働き方改革
最近、テレビで日本の給料がずっと上がっていないということが話題になっていました。 しかしながら、物価は上昇しているので、生活が厳しく感じている人は少なくないと思います。コロナのおかげで、会社の飲み会が減ったので個人的には家計が助かっています…
世の中、お金だけとはいいたくないですが、お金がなくても幸せにはなれないです・・・。 そして、若い時はお金よりもやりがい、好きなことという人もいるかもしれませんが、年齢を重ねていくと絶望的になることがあります。 ネットニュースなどでも、悲惨な…
給料が安いと奨学金返済が大変で副業をしないと生活が厳しいということがあると思います。 実際に東京で仕事をしていた時に仲良くなった人は、給料の安いIT関連の派遣会社に勤めいて、給料は20万円台、手取りは10万円台でさらにそこから奨学金を払っていると…
人生のストレスの多くは人間関係だと感じることがあります。引きこもりの人はおそらく、人に対して我慢ができない人が多いのではないかと思ったりします。 そして、世の中には信じられないくらいひどい態度をしたり、偉そうな態度をする人がいるものです。 …
世の中いろんな人がいて、仕事に対して熱意がある人もいれば、適当に楽に稼ぎたいという人もいますので、すべての人が同じベクトルを向いているかというとそれはない気がしています。 ただ、たまに社会人として大丈夫かという人もいることがありますが、日本…
日本では非正規雇用として働いている人が多いですが、やはり、給料格差があり、生活が厳しいという方も少なくないと思います。 日本の場合は、新入社員として入ってから長く務めることをよしとしていることが多いので、なるべく早い段階で安定した会社に入社…
日本は給料が上がらないというのもそうですが、能力給ではないところもやる気を失わせる原因になっているのかもしれないですね。 そして、給料はやっぱりある程度もわらないと生活が厳しいです。 地方で働くとわかりますが、有名企業に勤めたほうがいいと思…
会社によって文化は全然違うかもしれませんが、長くいる人が全然働かないということもあるかもしれません。 日本はまだまだ年功序列なので、ある程度の地位を得たら指示をするのが仕事みたいになることもあるかもしれません。 ある会社で上司はほぼ定時で飲…
私は幸い、セキュリティ事故を起こしたことがないですが、まわりでは、そういった事故で人生が変わった人や、苦労をした人を見たことがあります。 なので、セキュリティは本当に注意したほうがいいです。 そして、衝撃なのですが、メール誤送信時に20代の若…
今の日本って先進国なのかと思うようなことを考えることがあります。日本人の6人に1人が貧困とか、給料が少なすぎて結婚が考えられないとか、どうなでしょうか。 給料の割に税金高くて、物価も高いので生活に潤いを感じていない人もいるかもしれません。 給…
年金だけでは足りない70代でもバイトを続ける貧困高齢者についてネットニュースで紹介されていました。 今の日本を表したものになりますが、国民年金制度が破綻しているという内容も関係しているかもしれません。 こちらです。 70代のバイトは手取り10万円「…
日本は物価が毎年上がっていて、悲鳴があがっているわりには給料は横ばいで、生活が苦しいと感じている人が多いのではないでしょうか。 20年前の20万円と今の20万円では、生活コストが大きく違いますからね。 いろんなものが高いと感じているこの頃で、長く…
地方で働くようになって感じたのは、地方にインフラエンジニアが圧倒的に少ないということですね。大規模案件になると、東京、大阪などからエンジニアが来ることが珍しくないのです。地方と言っても、大手企業はたくさんある訳で、高度なインフラの知識が必…
日本の企業体質は新入社員を入れて育てて、そして、退職するまでその仕事を続けるということが多いですよね。いい部分も悪い部分も当然ありますが、いい部分は、能力にかかわらずそのまま居続けることができることです。よほどのことがない限り、クビにされ…
業種によっては残業が当たり前で長時間労働が続いていて、疲労感がすごい仕事もあるかと思います。 私も過去、残業時間100時間が当たり前の現場で仕事をしたことがありますが、疲弊感がすごすぎて2度とやりたくないです。 ただ、世の中、そういった仕事があ…
なるべくしたくないのが旦那さんの場合は、単身赴任があるのではないでしょうか。家族と仲が悪いのなら別ですが、、 特に小さいお子さんがいる場合は、会えなくなると寂しいですよね。。 そして、単身赴任は仕事柄、必要な場合がありますが、旦那の単身赴任…
今の時代、男性も女性も浮気をする人がいるようですが、おそらく割合的には彼氏、旦那さんが浮気をする可能性のほうが高いでしょうね。 離婚の理由ってお金、浮気が高いと思いますが、若い時は特に浮気をしてしまう可能性があるかもしれません。 年齢を重ね…
最近、youtubeで過去の事件系のものをみているのですが、夫婦のトラブルって浮気かお金のどちらが多いですね。さすがに浮気で●人までは少ないようですが、お金はかなりシビアです。 お金ってほんとうに人をどこまでも動かせますよね・・・。生活できない人っ…
最近は働き方改革のおかげで残業をすることが減りました。個人的に残業をする必要があるのは、計画性も大きく関係していると思います。 また、環境によってはそもそも人がいないということもあるでしょうし、頭になる人が少ないというボトルネックもあります…
地方に移住して感じることですが、ある程度、長く働けるところで働かないと転職活動が厳しいということですね。 東京は仕事が多くて、転職しても就職先が多いですが、地方はそういうわけにはいかないことが多いですね・・・。 ただ、手に入れた長く働ける場…
仕事に対してやる気がある、ないというのはとても大事ですよね。やる気がないって論外のような気がしますが、中にはやる気がないという人もいます。 ただ、このやる気も人によってバロメータが違いますし、表に出る出ないもありますので、わかりにくい部分で…
今の日本はほんとうに楽ではないと感じています。生活すること自体がギリギリという人が増えていますが、これも税金が増え、物価があがっているのが要因の一つです。 以前、ツイッターで手取りが30万円台で10万円近くとられているのを見て、実際に稼いでいる…
今の日本って間違いなく裕福な国ではなくなってきていますよね。特に超高齢化社会によって、税金が増えていますが、高齢者が長く働けるような環境も少なくて、本当につらい時代です。 60代、70代の増える高年齢層の仕事探しのネットニュースがありましたが、…
少し前にSNSというかツイッターで社長さんのツイートが話題になりました。それは総支給に対して手取りが少ないというものです。 バズっていたので知っている人も多いのではないでしょうか。 実際、いまそこそこ稼げている人も、家庭を持つようになると生活が…
またまた怖いニュースがありました・・・。というのも、すき家 麦茶のコップに大きめ ゴキブリ混入していたそうで、ゴキブリ自体はたまに見るのですが、実は最近、好きで通っていた回転すしのお店で小さい虫が3匹でてから、行かなくなりました。 ゴキブリは…
最近、テレワークが当たり前になっていますが、テレワークは間違いなく仕事の効率が下がると思います。と言っても、業種によっては効率が良くなるというよりは、あまり変わらない場合もがあるかもしれませんが。 そして、さぼることが好きな人もいるので、そ…
今の若い人は、収入が厳しいと将来が不安と感じてしまうのではないでしょうか。東京で給料が低い会社で働いている人は、将来が不安で結婚なんてできないという人が多かったです。 実際に感じることですが、結婚しないという選択肢の男性が増えている気がしま…
我が家ではソシャゲしていて、やっぱり楽しいので家族全員がプレーしていますが、ルールがあって、廃課金にならないように基本は課金しないようにしようとしています。 妻がファイナルファンタジーが好きで妖怪ウォッチぷにぷにのコラボで数千円くらい課金し…
今の時代、貯金をするのも大変な時代になっていますよね。私は普段、あんまりお金を使うことがないのですが、これまではお酒に使うことが多かったです。 といっても、最近は家飲みでしたが、健康のために平日は飲まなくなりました。 これで、ストロングゼロ5…
これから新卒の方は仕事をスタートして、気持ちもはれやかなのでしょうか。どんなことでも、何かのスタートというのはモチベーションがあがるものですが、そのモチベーションはどこまで続くでしょうか。 そして、働くということは、何かと考えるようになりま…