ITよろづや

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Windows10 BitLockerの回復情報(パスワード、キー)紛失で保護されたデータは回復、暗号解除不能

Windows10でBitLockerの回復情報(パスワード、キー)紛失で保護されたデータは回復、暗号解除不能になりますので、ご注意ください。その為、パスワード、キー情報は別の場所に保存しておくことが望ましいです。 例えば、以前の職場ではBitLockerによる運用…

Amazonで家電、特に高額を購入する場合は長期保証プランを付けましょう!本当注意

Amazonで家電、特に高額を購入する場合は長期保証プランを付けましょう!本当注意ということで、、、実は高めの家電は基本的に家電量販店で購入するようにしています。実は以前、パソコンが壊れたときに、NEC製のパソコンだったのですが、故障してと問い合わ…

VMwareToolsインストールエラーで失敗 An error occurred while trying to access image file /usr/lib/vmware/isoimages/

VMwareToolsインストールエラーで失敗するという事象で、「An error occurred while trying to access image file /usr/lib/vmware/isoimages/」と表示されるそうですが、これは原因が明確になっているのでとてもわかりやすいです。 次のようなエラーが表示…

VVOL データストアに保存された仮想マシンの複製でESXi6.7ホストでPSOD パープルスクリーン

VVOL データストアに保存された仮想マシンの複製でESXi6.7ホストでPSOD パープルスクリーンが出る事象があるそうです。パープルスクリーンは何度か見たことがありますが、怖いですよね。。。VMware NSXを構築中に経験をしたことがありました。 ちなみに、VVO…

Storage vMotion Failed waiting for data. Error 195887107. Not foundエラー マルチライター ディスクが原因

Storage vMotionで「Failed waiting for data. Error 195887107. Not found」エラーがでることがあるそうです。この原因は、マルチライター ディスクとのことです。 詳細はこちら。 パワーオン状態での Storage vMotion が次のエラーで失敗する: データの待…

Windows Server 2019 0x80070005 Windows Update設定ページの[今すぐ再起動]ボタンでエラー

Windows Server 2019 0x80070005 Windows Update設定ページの[今すぐ再起動]ボタンでエラーがでるバグがあるようです。KBで確認できましたので、同様のエラーがでている環境ではパッチの適用が必要になります。 「Windows Update設定ページの[今すぐ再起動 ]…

ESXi6.7 vCPUホットアドでWindows Server 2019 がクラッシュ、自動的に再起動 ビルド17763.107

ESXi6.7 vCPUホットアドでWindows Server 2019 がクラッシュ、自動的に再起動するバグがあるそうです。ビルド17763.107で問題が発生するそうですが、ホットアドを利用するところってあんまり経験ないですが、ホットアドを採用している場合は、ご注意ください…

ESXi6.7ホストを再起動で「ScratchConfig.ConfiguredScratchLocation」がデフォルト値に戻る

ESXi6.7ホストを再起動で「ScratchConfig.ConfiguredScratchLocation」がデフォルト値に戻るという事象があるようです。普段、構築後はそうそうチェックするところではないので、気づかないかもしれないですね。。。 スクラッチ領域は、ESXi ホストのインス…

ESXi6.7 仮想マシンには、ターゲット ホスト上でサポートされていない、あるいは無効化されているハードウェア機能が必要です

ESXi6.7 仮想マシンには、ターゲット ホスト上でサポートされていない、あるいは無効化されているハードウェア機能が必要ですというメッセージが仮想マシンをホスト間でvMotionすると表示されることがあるようです。 以下は抜粋です。 Symptomsホスト間で仮…

NAS Navigator2 LS210D3CC フォルダ開かない、開くのが遅い、重い場合の対処方法

自宅のPCは快適さを優先してHDDからSSDに変更したのですが、速度が速い分、価格があがるので大容量にはできませんでした。その為、PCの容量がすぐに圧迫されてしまうので、少し前にバッファローのNASを購入しました。 購入したのは「リンクステーション LS21…

スマホゲーム 妖怪ウォッチぷにぷに チート、マクロも?不正アカウント凍結宣言 垢BAN注意

スマホゲームアプリ 妖怪ウォッチぷにぷに チート、マクロも?不正アカウント凍結宣言しましたので、チートしまくっているユーザーは焦っているのはまちがいないでしょう。 性質が悪いのがチート機能を使ってYポイント稼ぎの代行をして稼いでいることです。…

ESXi6.7 ホスト プロファイルを使用したrootパスワードのリセット、初期化設定

ESXi6.7 ホスト プロファイルを使用したrootパスワードのリセット、初期化設定についての情報になります。基本的にはパスワード管理をしっかりしていれば必要ないのですが、中小企業などでそういった管理ができていなくて、担当者がいなくなったとか、検証環…

Active Directory LDAP署名のあり、なしの併用は本番は非推奨、検証はすべき

Active Directory LDAP署名のあり、なしの併用は本番は非推奨で、検証はすべきという内容ですが、ADって意外と融通が利かないことが多くて、基本的にクライアントを明示的にこのドメインコントローラーに認証させるという指定が難しくて、そういった要望は多…

Kubernetesを使用するvSphere7に必要な統合仮想分散スイッチ(C-VDS)

Kubernetesを使用するvSphere7に必要な統合仮想分散スイッチ(C-VDS)についての情報になります。ESXi7がでてまだ期間が経過してませんが、これから導入する企業が増えてくると思います。色んな目新しい機能があり、気になることが多いですが、その一つがKub…

Windows10 リッチテキストで保存したファイルサイズが大きくて起動に時間がかかる、word保存がお勧め

Windows10 リッチテキストで保存したファイルサイズが大きくて起動に時間がかかる、word保存がお勧めです。Office製品が入っていないサーバー(Windows Server 2019)などで、画像付きファイルを保存しようとすると、リッチテキストとして保存することがあると…

福岡でUターンで稼ぎたいならフリーランスエンジニアがおすすめ!年収700万円越えも可能

時間が経過するのは早いもので、かつては福岡に拠点を置き、インフラエンジニアのフリーランスとして活動していましたが、約3年ほどフリーランスエンジニアとして活動しました。フリーランスエンジニアはとにかく稼げる印象があります。ちなみに、過去の収益…

Windows10 CF-SV8RFCVS イベントビューア「Intel(R)82579V Gigabit Network Connection ネットワークリンクが切断~」

Windows10 CF-SV8RFCVS イベントビューア「Intel(R)82579V Gigabit Network Connection ネットワークリンクが切断されました」という表示についての情報になります。 こういったログの出力はドライバなどの問題に起因することが多いです。 windows10_1903を…

ワットノット 折りたたみできる踏み台が邪魔にならずにおすすめ

地元に引っ越しをしたタイミングで、部屋を広めの賃貸物件に変更しました。おかげで、子供が二人に増えたのですが、スペースが広くて色々と助かります。以前、福岡に住んでいた時は、部屋が狭めだったのと、一部屋少なかったので、今はとても満足しています…

ファミマ スマホ用micro USB TypeBケーブル付きコンセント充電器が買えて便利

仕事の出張中に忘れ物があると困ることが多いのですが、意外とコンビニで買えてしまうのがすごいですよね。例えば、急に明日まで泊まり!となってホテル宿泊となった場合に、最低限欲しいもの、髭剃り、下着、靴下などはすべてコンビニで買えます。ただし、…

Hyper-Vの動的メモリが遅い、割り当てに時間がかかるデメリット

Hyper-Vの動的メモリが遅い、割り当てに時間がかかるデメリットについて紹介したいと思います。ESXiの環境では、メモリについてはオーバーコミットで運営しているところが多いと思いますが、Hyper-Vの場合は、通常何も考えずにメモリを割り当ててしまうと、…

エプソンPCでWindows10 ProをアップデートでEnterprise版に変わり「ライセンス認証されていません。」

エプソンPCでWindows10 ProをアップデートでEnterprise版に変わり「ライセンス認証されていません。」と表示される事象が発生するそうです。メーカーのPCによってこのような事象がでるのは原因が不明ですね。 事象としては以下になります。 Windows10Pro1809…

サラリーマン 夏場はハンカチよりハンドタオルがおすすめ!汗かきは特に

サラリーマン 夏場はハンカチよりハンドタオルがおすすめ!汗かきは特にそうですね。私はめちゃくちゃ汗かきなので、お昼ご飯を食べるだけで汗がでてくるレベルです。ただ、汗をかくことは循環がよくなるので、あえてクーラーを使わずに過ごしています。 と…

Amazonで高い家電を買ってはダメ!初期不良でメーカーが対応してくれないケース マーケットプライス危険

Amazonで高い家電を買ってはダメです。家電量販店ってちょっとお値段がしますけど、その意味はやはり保証です。これにつきます。初期不良でメーカーが対応してくれないケース マーケットプライス危険ということがレビューで分かりました。 というのも、今、…

Windows10の「再起動」と「シャットダウン」の違いは高速スタートアップ

Windows10の「再起動」と「シャットダウン」の違いについて書かれたフォーラムの記事が勉強なりますが、違いは高速スタートアップを有効にしているときにでてきます。実は私も経験があって、セキュリティソフトが正常に動作しないので、高速スタートアップを…

ヤマダウェブコムでテレビの在庫ありで納期1ヶ月以上はどちらが正しいかサポートに問い合わせ

ヤマダウェブコムでテレビの在庫ありで納期1ヶ月以上はどちらが正しいかサポートに問い合わせしてみました。というのが近々、テレビを買う予定なんですが、購入予定のテレビは在庫ありと書かれているのに、なぜか、商品の解説で以下のように書かれていました…

RDP接続でモニター数の上限を1に設定してマルチディスプレイを無効、禁止するGPO

RDP接続でモニター数の上限を1に設定してマルチディスプレイを無効、禁止するGPOについての情報になります。あまり知られていませんが、リモートデスクトップ接続でマルチディスプレイを使用することが可能の様です。使ったことはないですが。ただ、これを使…

Windows10のHyper-V上でCentOSを稼働させる場合のライセンスの考え方が難しい

Windows10のHyper-V上でCentOSを稼働させる場合のライセンスの考え方が難しいですね。 Windows10のHyper-V上でCentOSを動かし、このCentOS上にWebサーバを構築して外部に公開した場合、ホストマシンであるWindows10はサーバOSでなくクライアントOSなのでライ…

Windows10 defender クイックスキャンはできるがフルスキャンでエラー0x8007139f アプリ競合?

Windows10 defender クイックスキャンはできるがフルスキャンでエラー0x8007139f アプリ競合が原因でしょうか。 win10 windows defender クイックスキャンはできるがフルスキャンでエラー0x8007139fが出るとう事象があるようです。フルスキャンができないの…

Bitlockerで回復キーを入力しても一致しませんと表示される事象 高速スタートアップが原因?

Bitlockerで回復キーを入力しても一致しませんと表示される事象があるようです。色んなメーカーのPC端末で発生しているようで高速スタートアップが原因ではないかとフォーラムに記載があります。 以下は事象の抜粋です。 bitlockerで該当の回復キーを入力し…

ウイルス対策ソフトのマカフィーでローカルエリア接続(イーサネット)が勝手に無効になるバグ?

ウイルス対策ソフトのマカフィーでローカルエリア接続(イーサネット)が勝手に無効になるという情報がありましたが、仕様なのかバグなのかどちらでしょうか。 以下は質問内容です。 OSはWindows10、資産管理ソフトはSKYSEA、ウイルス対策ソフトはマカフィー…