2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧
妖怪ウォッチぷにぷに 久しぶり(半年)にマップイベントだそうです。Y学園コラボ Yポイント稼げるかもしれないですね~。 久しぶりすぎてなんと半年ぶりだそうです。ぷにぷにの課金主義に走っていましたが、おそらくアクティブユーザーが減りまくったんでし…
先日、dカード GOLDを紛失して、最後の利用はコンビニなのでおそらくかざして忘れた可能性があるのですが、カード紛失で一気に汗がでてきて、初めて紛失の連絡をサポートにしました。 名前や生年月日などの本人確認の後、すぐに使えなくしてくれて、さらに直…
セキュリティ製品を事前にインストールした仮想マシンをテンプレート化して、そこから展開する場合は、注意点がある場合があります。 今回は、トレンドマイクロのApexOneに関する情報になりますが、ApexOneのクライアントをインストールしたWindowsのテンプ…
時代が変わって、最近はCDが売れなくなってきているそうです。音楽配信サービスが増えていますし、youtubeなどの動画サイトで音楽を聴く人が増えているので、わざわざCDを購入するということがなくなっているのかもしれません。これも時代の流れですね。 一…
今年、4K対応のソニーのブラビアを購入したのですが、画面がおおきくて最初はほんとうにびっくりしました。おかげで、32型のテレビを子供が小さいと言うようになり、今ではこの大きさになれてしまいましたが、テレビのサイズは大きいと迫力がありますし、ゲ…
コロナになってから太ったという人も少なくはないと思いますが、間違いなく外出する機会は減りました。ただ、密集地帯でなければ感染リスクは少ないようなので、外でジョギング、ウォーキングなどは問題ないと思います。 実際にウォーキング、ジョギングをし…
最近はキャッシュレスの関係で泥棒は人がいないときではなく、人がいるときに入るようになっているというニュースを見てゾッとしたのですが、コロナの影響で子供が家にいるときに空き巣と鉢合わせをするという怖いニュースがありました。 休校中の子どもが留…
自宅にPCが2台あることもあるのですが、自分の部屋でコンセントに挿して使っているタップの電源口の数が足らずに抜き差しして使いまわしている状態です。購入時は4口あれば十分かと思って購入したのですが、ちょっと失敗でした。 自宅で使用する家電が多い場…
先日、妻がスマホの充電器が壊れてとりあえず100円均一で購入して使用したら充電が遅くてびっくりしたと言っていました。まさに安物買いの銭失いなんですが、100円均一は安くていいですが、中には買わないほうがいい商品もありますよね。 スマホの充電速度は…
会社であると便利なのがスマホ置きです。パソコンを見ながらスマホ画面をすぐにチェックできるので、電話がかかってきたときとか、すぐに確認できます。そして、仕事で同じくあると便利なのがペン立てです。仕事で作業の資料のチェックだったり、資料を作る…
少し前にNASを購入したのですが、すごく便利で助かっています。ノートパソコンはSSDで200GB以上あるのですが、検証で仮想マシンなどを作成するので、データがパンパンになりやすく、その他、写真データなどもあるので、新規でデータが保存できなくなるのが目…
IT業界の仕事をしているセキュリティの意識を常に求められることになりますが、セキュリティ事故を起こしてしまうと人生が狂ってしまうこともあるので注意が必要です。 知り合いがセキュリティ事故を起こしたことがあり、結局その会社はある企業との契約がな…
奈良県立医大がお茶で新型コロナ無害化を公表したそうです。1分触れるだけでで最大99%も無害化したそうで、毎日飲むしかないないですね。 元々お茶は好きですし、健康効果があるので飲んでいたのですが、これはすごいと思います。もしかしたら日本人がコ…
最近、色んなものが電子化されていてドンドンと生活が便利になっています。個人的にはスマホが便利すぎてやばいのですが、アプリを入れれば、ほぼ、スマホでなんでもできてしまいますよね。 そして、スマホ以外にも電子化して便利になっている商品がたくさん…
今年、奮発してソニーのブラビアを購入したのですが、あまりに機能面がすぐれていて子供たちが本当に喜んでいます。我が家はXperia端末ばかりで親和性がいいのでブラビアにしたのですが、スマホの画面をテレビに投影できたり、テレビでyoutubeなどの動画サイ…
コロナになってからマスクの需要が高くなり、マスクの売り上げってかなり増えているでしょうね。私は使い捨てマスクを使っているのですが、家族は洗えるマスクを利用しています。 特に子供はデザイン重視で、鬼滅の刃のデザインのマスクをしています。可愛い…
surface インテル(R)スマート・サウンド・テクノロジーCEO このデバイスを開始できません。 (コード 10)という質問がマイクロソフトのコミュニティによく出てくるので、過去の改善されたという情報を紹介します。 情報元はこちら。 オーディオ出力デバイスが…
コロナになって新しい生活様式に変わって手洗い、うがい、マスク着用などが当たり前になりました。マスクなって風邪をひいていてもつけることはなかったのですが、今は体調に問題がなくてもマスクをするというのが常識になっています。 私もマスクを100枚単…
コロナの影響で外出が減っているという方は多いと思いますが、その結果、運動ができていないという人も多いのではないでしょうか。コロナの流行で自宅にいることが多くなって運動量が減ったという方もいれば、逆に室内で運動をして痩せたという人もいて、人…
冬が近づいてくると季節的に髪が乾きにくくなってきますね。これから冬に向けて洗濯物も同様に乾きにくくなってきて、色々と不便です。私は髪が短いので基本的にはドライヤーは使わないですが、冬場はやっぱり乾きにくくなるのでドライヤーを使います。 基本…
システムのセキュリティ強化で社内のシステムの通信を暗号化することが多いですが、その中で、ルートCA 証明書をCentOS、RHELにインポートする方法の情報になります。 Windows Serverにルート証明書を配布する方法は情報がかなりあるので、分かりやすいと思…
ADCS以外のサードパーティCAが発行するドメインコントローラー証明書の要件についての情報になります。LDAPSの暗号化通信を使用するためにはドメインコントローラ用に証明書を用意する必要がありますが、その為の情報になります。 Windows Server 2019を使用…
先日、子供が痛いというので妻が確認したら皮膚にとげらしきものがあったので、これ抜けない!と思ったら見間違いだったといううっかりがあったのですが、昔、自宅に弟がなぜかサボテンを購入して育てていました。 なぜサボテンを育て始めたのかはなぞですが…
Windowsのファイルコピーでよく使用するrobocopyというコマンドですが、タスクスケジューラに設定したrobocopyのバッチファイルがUNCパスだと実行されないという事象があります。 まず関連する情報がマイクロソフトのフォーラムに記載がありました。 robocop…
もうすぐ冬というかかなり寒くなってきて会社の通勤にコートを着るようになりました。少し前まで昼間は暑いと感じていたのですが、時間が過ぎるのは速いですよね。 仕事中、眠くなることがあるので朝とお昼過ぎくらいにコーヒーを飲む習慣にしていますが、コ…
これからだんだんと寒い季節になってきますね~。私は節約の為に自分の部屋にはしっかりとした暖房器具は用意していなかったのですが、引っ越しをしてからエアコンを購入したので、冬は寒さに耐えていた生活からおさらばしました。 今では考えられませんが、…
Windowsで簡単に定期タスクジョブを実行したい場合は、タスクスケジューラを利用することになりますが、Windows10 タスクスケジューラ robocopyのバッチが正常終了で0x1のエラーコード出るケースがありますが、これについての情報を見付けました。 海外サイ…
日々、コロナのニュースばかりでうんざりしますが、そのうち全国拡大が広がると考えると、明日は感染するのは我が身と考えて普段から感染しないように行動を意識する必要があります。 普段、気を付けていることは手洗い、うがいなどになりますが、これだけで…
コロナが流行し始めてから会社の打ち合わせはZoomなどのビデオ会議が中心になりました。確かに対面で話したほうが色々といい部分もありますが、ビデオ会議のメリットはやっぱり移動しなくてもいいというところですよね。 おかげで交通費や移動時間の削減にな…
ApexOneサーバのIPアドレス、ホスト名の変更ができるかとその影響についての情報になります。基本的には運用中のものは変更しないほうがいいですが、移行などのケースで変更になることがあるかもしれません。 または、構築中に設定を間違えて途中で変更する…