便利ツール
ブログやサイトに画像を載せる時に、アニメーションGIFなどが貼られていると、おっと目が留まりますよね。ブログやサイトにおいては、注目させるのが大切で、アニメーションGIFなんかは意外と使えるツールになるかもしれないですね。youtubeなどで動画をアッ…
普段、会社でランチをしている人で、時間がなくてもすぐに食べれて便利なのがパンやおにぎりではないでしょうか。私も以前、仕事があまりに忙しい時は、嫁にお願いしてサンドイッチを作ってもらったことがあります。ものの10分足らずで完食できるので、忙し…
インフラエンジニアを初めて12年以上が経過しますが、この仕事も常に学びが多いので楽ではありませんが、色々とやりがいがあります。ただ、仕事の中でも面倒だなと感じる仕事の一つが、資料作成だったり、打ち合わせの議事録作成です。システム提案、構築し…
私の仕事の本業はシステムエンジニアですが、その中でも面倒だなと感じる仕事の一つが、議事録作成です。システム構築する際に、ユーザーと認識の齟齬が起きないように、そして、エビデンスとしても使われるのですが、それなりに工数がとられます。また、議…
サラリーマンでもサイドビジネスで稼いでいる人は、確定申告が必要になります。特に、物販をしている人で、自分で確定申告する場合は、とても大変なので注意が必要です。他にも、中小企業の情報システム担当の場合、会計にどういったシステムを入れればいい…
IT関連の仕事をしている人で大手企業に勤めている方は、ほぼ在宅ワークにシフトチェンジしたのではないでしょうか。いつも思いますが、こういった事態になって初めて企業は在宅ワークの重要性に気づいて、インフラを整備するようになるのですが、当然、すぐ…
IT業界の仕事をしている方は英語の翻訳をするのにGoogle翻訳を利用している方が多いと思います。過去に何度もお世話になりましたが、最近、こんなメッセージが表示されるようになりました。 履歴に対する今後の変更点まもなく、翻訳履歴をご利用いただけるの…
先日久しぶりにPCにFTPサーバを入れて検証しようと思って3cdeamonをダウンロードしようとしたらダウンロードサイトでセキュリティの警告画面がでてくるようになりました。かなり古いソフトウェアなので、ちょっと怖いな~ということで、新しいソフトを探して…
パソコンの操作方法を教えているような講師をしている方の場合、都度、やり方を教えるよりもパソコンの操作方法を録画してその動画を渡した方が、一対一で教える必要もないし、何度も動画を見てもらえるので、効率がいい場合があります。最近では、youtubeな…
よくテレビなどでも放送されますが、中国のネット規制ってすごいですよね。以前、中国に移住した人が日本のメルマガサービスに接続しようとしたらつながらなかったそうで、中国では自由にネットで検索できないように情報操作をしているようです。そういった…
普段の仕事が忙しい~というときに、ストレス解消になるのが食べたり、飲んだりではないでしょうか。美味しい物を食べる事って本当にストレス解消になりますし、幸せになりますよね。私は外食が大好きなので、なるべく多くのお店に訪問しようと思っています…
ハワイに旅行や仕事で行った時に、インターネットが使用したいという方に、ハワイ専用のWi-Fiレンタルがオススメです。ホテルの無線LANが速度が遅かったり、ホテル以外でもインターネットが使いたい場合にも、ポケットWi-Fiなら持ち運びも便利なので、気軽に…
先日、VHSの生産終了がニュースで話題になりました。これまでVHSで保管している映像が再生できなくなる為、過去の映像をデータへ変換する方が急増しています。過去の思い出は、いざ、観たい時にみれないとかなりショックだと思います。その為、できれば事前…
Windows10では、Windows Media Centerが廃止されたそうですが、一応、マイクロソフトで無料のソフトウェアが使えるそうですが、多くの人は多機能なサードパーティ製のツールを使っている人が多いと思います。フリーの動画再生ソフトも色々とありますが、機能…
世の中、色んな便利なものが増えていて、生活がドンドン楽になっています。そして、このままAIで動くシステムが増えたら、楽になりすぎて、人間が堕落してしまうのではないかと思ってしまいますが、どうなんでしょうかね。話は変わりますが、就職活動、転職…
仕事やプライベートでよく海外に行くという人がいると思います。私も将来的にはブロガー活動で海外を行き来できるようになると面白いと思っているのですが、今は、ひたすら国内で活動しています。私の知人は、投資などを実践していてい、海外に拠点を置き、…
パソコンを購入してOSの再インストール時やパソコンの買い替え時など、プロダクトキーの紛失で困ることがあると思います。そんな時に便利なツールから、パソコン環境を便利にしてくれるソフトをあつかっているベクターで今週の人気商品が発表されたので、紹…