2020-11-26から1日間の記事一覧
システムのセキュリティ強化で社内のシステムの通信を暗号化することが多いですが、その中で、ルートCA 証明書をCentOS、RHELにインポートする方法の情報になります。 Windows Serverにルート証明書を配布する方法は情報がかなりあるので、分かりやすいと思…
ADCS以外のサードパーティCAが発行するドメインコントローラー証明書の要件についての情報になります。LDAPSの暗号化通信を使用するためにはドメインコントローラ用に証明書を用意する必要がありますが、その為の情報になります。 Windows Server 2019を使用…
先日、子供が痛いというので妻が確認したら皮膚にとげらしきものがあったので、これ抜けない!と思ったら見間違いだったといううっかりがあったのですが、昔、自宅に弟がなぜかサボテンを購入して育てていました。 なぜサボテンを育て始めたのかはなぞですが…
Windowsのファイルコピーでよく使用するrobocopyというコマンドですが、タスクスケジューラに設定したrobocopyのバッチファイルがUNCパスだと実行されないという事象があります。 まず関連する情報がマイクロソフトのフォーラムに記載がありました。 robocop…
もうすぐ冬というかかなり寒くなってきて会社の通勤にコートを着るようになりました。少し前まで昼間は暑いと感じていたのですが、時間が過ぎるのは速いですよね。 仕事中、眠くなることがあるので朝とお昼過ぎくらいにコーヒーを飲む習慣にしていますが、コ…
これからだんだんと寒い季節になってきますね~。私は節約の為に自分の部屋にはしっかりとした暖房器具は用意していなかったのですが、引っ越しをしてからエアコンを購入したので、冬は寒さに耐えていた生活からおさらばしました。 今では考えられませんが、…
Windowsで簡単に定期タスクジョブを実行したい場合は、タスクスケジューラを利用することになりますが、Windows10 タスクスケジューラ robocopyのバッチが正常終了で0x1のエラーコード出るケースがありますが、これについての情報を見付けました。 海外サイ…
日々、コロナのニュースばかりでうんざりしますが、そのうち全国拡大が広がると考えると、明日は感染するのは我が身と考えて普段から感染しないように行動を意識する必要があります。 普段、気を付けていることは手洗い、うがいなどになりますが、これだけで…
コロナが流行し始めてから会社の打ち合わせはZoomなどのビデオ会議が中心になりました。確かに対面で話したほうが色々といい部分もありますが、ビデオ会議のメリットはやっぱり移動しなくてもいいというところですよね。 おかげで交通費や移動時間の削減にな…
ApexOneサーバのIPアドレス、ホスト名の変更ができるかとその影響についての情報になります。基本的には運用中のものは変更しないほうがいいですが、移行などのケースで変更になることがあるかもしれません。 または、構築中に設定を間違えて途中で変更する…