よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

年金を毎月15万円もらうためには年収でいくら必要か 意外と稼ぐ必要があるのと今後は減る事実

年金を毎月15万円もらうためには年収でいくら必要かということで、興味がある内容がネットニュースになっていましたが、意外と稼ぐ必要があるのと今後は減る事実に驚嘆します。

 

こちら

年金を「毎月15万円」もらうためには年収でいくら必要なのかを解説(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

 

年金を月15万円受け取るために必要な年収
老齢年金を毎月15万円受け取るために必要な年収は、約470万円です。15万円のうち、老齢基礎年金となる国民年金は満額で受け取れるものとして考えます。

 

老齢基礎年金は、20歳から60歳まで国民年金に加入していれば満額で受給可能です。2022年4月から、老齢基礎年金は満額で約6万5000円となります。毎月15万円のうち、約6万5000円は老齢基礎年金とすれば、残り約8万5000円分は厚生年金から用意しないといけません。

 

厚生年金から毎月8万5000円とすると、年間で102万円になります。年間102万円を受け取るための平均報酬月額を計算してみましょう。厚生年金の計算式は、2003年3月まで賞与を除いた月給で計算していましたが、2003年4月から賞与も含む「総報酬制」が導入されました。

 

老齢厚生年金の計算式は以下の通りです。

●2003年3月以前:平均標準報酬月額×7.125/1000×2003年3月までの加入期間の月数

●2003年4月以降:平均標準報酬額×5.481/1000×2003年4月以降の加入期間の月数

実際はそれぞれの計算から算出された金額を合計した額が老齢厚生年金になります。ここでは計算式を以下の条件でシミュレーションしましょう。

 

●2003年4月以降に厚生年金に40年加入
●年収の変動はなく、ボーナスあり

平均標準報酬額×5.481/1000×480ヶ月=102万円

平均標準報酬額=約39万円
約39万円×12ヶ月=約470万円

約470万円が厚生年金で8万5000円を受け取れる目安年収です。これは給与所得者のうち、正規雇用の平均496万円を約20万円下回る結果でした。平均より下回っていますが、新卒社員でいきなり受け取れる年収ではなく、業績や景気で給与のベースも上がりにくいので、年収470万円のハードルが高いと感じる人はいるでしょう。

 

年収470万円って決して低くはないですし、地方だと下回る人が多いのではないでしょうか。

 

 

コメントです。

 

「今の状態が継続するならばでしょう。
 現在の状態が継続できるのでしょうか?
  無理ではないのかな、高齢化比率が上昇している。政権が不安定になっている。
 その他色々な構成要素から、今の状態は継続できないでしょう。
 すなわち、想定外になる要素がたくさんあり、計算どうりにはならないでしょう。」

 

「今40代後半でその年収は上回ってはいるけど、繰り下げ支給は考えて無いてすね。
いつまで元気で体も動けるか分からないし、認知症にならないとも限らない。
繰り下げして75歳で支給が増えてもその時その金額が必要かどうかは分からない。
年金に頼らず投資で増やして、定年退職して元気に動けるうちに年金受け取って旅行とか残りの人生を楽しみたいと考えてます。」

 

「私も年金生活者です。内容的にはこの通りです。後、ここから社会保険料(健康・介護)、また所得額によって所得・住民税が課税されます。生存保険とか個人年金は確定申告の対象になりますが公的年金は対象外です。
年金暮らしになれば1日短時間のバイトもまた気晴らしと健康の為良いですよ。」

 

給料低くてもいいというのは生活を考えるとありえないですね。。。やっぱり稼げるようになることが生活を楽にしてくれますが、給料があがらない日本はなかなか大変です。

 

Anker PowerCore 10000 (10000mAh 大容量 モバイルバッテリー)【PSE技術基準適合/PowerIQ搭載】 iPhone&Android対応 (ブラック)