よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

大卒50代 非正社員 7人に1人が生活費月12万円の貧しさの中にいる日本 おひとり様が増える理由

大卒50代 非正社員 7人に1人が生活費月12万円の貧しさの中にいるそうです。

 

これは間違いなくおひとりさまが増える理由になっています。

 

手取り12万円「今日はお肉が食べられた…」大卒50代・非正規、あまりに悲惨な極貧生活(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

 

大卒50代・非正社員…7人に1人が「生活費月12万円」の貧しさの中にいる
さらに大卒50代・非正社員の給与分布をみていくと、中央値は月22万3,100円。月16万円未満、手取り月12万円未満が14.0%と、7人に1人という水準です。大学まで出たのに、50代にして生活費が月12万円以下……悲惨といわずにはいられません。

 

50代ということは、あと10年ほどで定年。昨今、正社員化の支援が活発に行われていますが、企業側もあと10年ほどで定年という人を採用するほど、体力はありません。大卒・50代・非正社員の人たち、もう正社員への道は閉ざされたといってもいいでしょう。

 

65歳になれば年金がもらえますが、支給額は現役時代の給与を反映していますから、年金だけで暮らしていくなんて夢のまた夢。年を重ねても仕事ができるうちは仕事をする、という未来しか描くことはできません。後期高齢者になれば介護を必要とする人も増えていきます。しかし無償でというわけにはいきません。十分な介護サービスも受けられずに……そんな未来が目に見えています。

 

 

続いて、コメントです。

 

「高学歴プアに対する支援がこの国はあまりに乏しい。ある程度所得があっても子供の教育費に使えば、実は可処分所得はかぎりなく0に近づく。
 昔の韓国では博士号を取得すれば国が一定のお金を支給していたそうだが、知的財産といえる研究者に対して、就職が困難な点は早急な改善が望めない以上、まず非常勤講師・研究職員で苦労している修士・博士号取得の大学院修了者には、まず所得税などの免除、さらに一種の「秩禄」を整備することが、この国の知的能力を維持するために緊急の課題である(個人への研究費の支給もあるべき)。
 大卒の非正規労働者に対しては、高齢になっても学歴に相応しい就労が可能なように、公官庁や教師不足の教育関係などで積極的に雇用を整備する必要がある(駅で掃除をするような肉体労働を大卒者にさせるべきでないでしょう。今の大衆化した大学生には肉体労働でも信用できないのが山ほどいますが・・)。」

 

「私も30代まで非正規でしたが、派遣先に認められ、正社員として移籍しました。

今でも正社員と派遣社員で構成されている会社ですが、仕事が出来る派遣社員を正社員に移籍できるよう積極的に働きかけています。

しかし、やはりそういう話にも上がらない人は、「仕事が遅い」「ミスが多い」「言い訳が多い」「仕事中にスマホを見ている」等明らかな原因があります。

全て自己責任とは思いませんが、全て社会のせいにするのも違うと思う。

若くて健康なうちは派遣やバイトで「多少給料が安くても、楽で責任が無い立場の方が良い」と思うかもしれませんが、スキルも付けずにそのままダラダラと行けば気付いたときにはもう手遅れです。」

 

「派遣制度を1996年以前の専門知識を必要とする16業務を対象とする時の状態に戻してほしい。
派遣会社は人材を派遣するだけで利益を得ている。派遣を利用している企業は人件費を生産コスト化して人材を安く使えて、いらなくなったら即切れる。派遣される人材は利益を吸い上げられる奴隷のように感じる。
30代以下の男性の約2割が非正規雇用で働いているという今の日本の状態は問題だと思う。非正規雇用の生活の不安定さが、社会全体の貧困につながって、婚姻率や出産率も下げていると思う。」

 

日本は間違いなく非正規、派遣は負け組という図式ができています。

 

年収100万円の豊かな節約生活術