世の中に100人に1人はいると言われているサイコパス。サイコパス=重罪犯罪を犯す人のイメージを持っている人もいるかもしれませんが、サイコパスもいろいろといて、気づかないレベルの人もいれば、この人怖いという人もいます。
会社でこの人サイコパスだと思う人はたまにいます。
目が笑っていないサイコパスの同僚 立場でパワハラすることもあって危険ということを経験しました。
個人的にですが、サイコパスの判断で目が笑っていないということがあります。他人に対して思いやりを持てないのが怖いです。
なので仕事上、立場を利用してパワハラをしてしまうことがあります。
以前の職場でもそういった人がいて、下の同僚をうつ病にしたことがあります。うつ病にできるくらい人を責めれる人はサイコパスと言ってもいいでしょう。普通は相手が傷つくからできません。
そして、そういった人に会うと人生が狂うことがあるので注意です。うつ病になったら回復するのに時間がかかります。日本においては、そういった人が立場を持つと危険です。日本人は我慢を優先するので、犠牲になることがあります。
例えばこちら
目が笑ってない上司が怖すぎてまともに会話できません。 - 38歳の独身男性で、... - Yahoo!知恵袋
目が笑ってない上司が怖すぎてまともに会話できません。
38歳の独身男性で、よく笑う人ではあるのですが、目が笑っていません。
なんとなく壁を作られている、本音を話してくれない、信用してくれないという印象を感じ、仕事のちょっとした相談やアドバイスを求めることがあまりにも怖くてできず、円滑に業務が進められないでいます。しかし、その男性は営業としては認められていて、所長を務めています。
私は、目が笑っていないのにどうしてお客様と普通に話せるのだろうと疑問に思います。おびえてまともに話せない自分の方がおかしいのかと悩みます。
向こうが感情を出さないので、私も出さないようにしようと思って心を抑圧しているのですが、最近本格的に心が疲れてきてしまいました。
私以外の職員は全員男性で、相談しても特に分からないと答えられてしまい、どうしていいかわからなくなっています。このような上司の元で働いた経験がある方はいらっしゃいますか?
この話では感情を出さないという話になっていますが、私が見た人はさらにひどいです。
サイコパスと感じられるひとも度合いが違います。
目が笑っていないというだけでサイコパスと断定はできませんが、人付き合いが苦手というより嫌いという人がそうだったりするのです。
サイコパスの人は平気で相手を傷づけたりします。なのでなるべく上手に付き合うことが重要になります。