2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
NECノートPC Lavie LL750/FでWindows10 Update後にApfiltr.sysブルースクリーンで再起動を繰り返すという事象が発生しました。 実は少し前にWindows7からWindows10にアップデートをして、その際は、VMware Playerが使えないと表示がでたので、いったんアンイ…
ゆめタウン広島に母親と子供たちと来ています。ゆめタウンは子供たちが遊べる場所もありますし、子供たちのお気に入りの場所のひとつです。最近、ガシャガシャにはまっているので、お金がかかるのですが、おばあちゃんが優しいので、助かっています。 そして…
以前、年齢のせいもあるかもしれませんが、久しぶりに急激な筋トレをしたら、恥ずかしながら、筋肉疲労を起こしてしまいました。そして、肩まわりの筋トレをした結果、寝違えたような激痛が首から肩にかけて起こり、仕事にも影響がある状態。。。そして、こ…
vCenterからESXiホストをメンテナンスモードにせずに削除する手順があるのを初めて知ったというか、構築はよくするのですが、あんまり離脱をする機会がなくて参考になったので、情報を紹介します。 情報元はVMwareのコミュニティです。 vCenterからESXiのホ…
トレンドマイクロのApexOneにて、デフォルトで有効になっている機械学習型検索を無効にする方法について紹介します。機械学習型検索はその他の製品ではふるまい検知とか言われているものに近いのですが(ApexOneの場合は挙動監視機能が同意かと思います)、…
Microsoft-Windows-Immersive-Shell 5973 ~CortanaUI のライセンス認証がエラーで失敗するというエラーがよくヒットしますが、このエラーがでていても無視できるケースがあります。 ビルトイン Administrator ではアクティブ化できませんというメッセージが…
Windows2012ドメインに2019サーバを旧サーバ降格、新サーバ昇格による移行でSecurity-Kerberos イベントID 4 エラーがでるという情報がありました。実は、この同じ環境で先日、移行作業を行ったことがあるのですが、問題なく移行が完了しました。 ただ、こう…
Sophos XG Firewall (SF01V_SO01) バージョン15.01.0.376.で有線USBキーボードが機能しない問題があるそうです。あんまり情報がでていないので、環境によって出る、出ないがあるかもしれませんが、このソフトウェアをインストールする場合は注意が必要です。…
Linux 仮想マシン ARP Fluxの問題でARP スヌーピングが不正な情報を取得する可能性がある事象についての情報です。 情報元はこちら。 IP アドレス検出スイッチング プロファイルの理解 以下はIP アドレス検出についての説明になります。 IP アドレス検出は、…
知らずに動画などが流れていてスマホの通信料がとんでもないことになっていたという経験はないでしょうか。そんなに使ったつもりはないのに、データ通信量が5GB越え。 スマホな知らない間にタップしていてアプリが動いているということも少なくありません。…
WindowsPC、Windowsサーバー構築などしている時に、パラメータシート(詳細設計書)にインストールされているプログラムを記載する事があると思います。どういったソフトをインストールしているかを残しておくことって意外と重要です。そして、何のためにそ…
Hyper-V 仮想マシン起動、作成時にエラー 0x800704C8、0x80070037、0x800703E3が出ることがあるようです。 Hyper-Vを運用していて仮想マシンが作成できない、起動できないって相当怖いのではないでしょうか。 では、この問題が発生する要因については以下に…
Windows10 LTSCからWindows10 SAC版(半期チャネル)にアップグレードする条件について調べてみました。 こちら、会社で途中から変更になるケースがあるかもしれません。ちなみに、この二つの違いが分かりやすく書かれているのが富士通のサイトです。 こちら。…
テレビを新しく買う予定なんですが、中々値下がりしないので、買い時をちょっと迷っています。妻的には4Kでゲームがプレーしたいらしいので、ちょっと頑張って高めのテレビを買う予定です。ファミリー向けって何でもお金がかかりますね。。。 話が変わります…
Windows起動時に"BITS" (DLL "C:\Windows\System32\bitsperf.dll") の Open プロシージャに失敗しました。という内容のエラーが出る件に関する情報を調べてみました。 Windows Server 2016でこの表示がでるという内容がフォーラムの情報であったのですが、一…
IISのWsusPoolが落ちる、停止する対処法についてですが、Windows Server 2019で必要なメモリ数、スペックはどれくらい必要なのかという情報になります。 先日、Windows Server 2019でWSUSを構築しましたが、メモリが意外と足らないということに気づきました…
ドラクエタクト スタミナが足りないですよね。ある意味、子供にはいいのですが、スタミナ回復方法が少なくて周回もジャムが必要です。 攻略サイトにもスタミナが足りないという話題がでていますが、無課金でプレーしている人はずっと周回は厳しいでしょうね…
今はまっているスマホあぷりのドラクエタクトですが、りゅうおうのれんごく魔弾が弱いと悪評です。ただメラゾーマは強いけど評価低めですね。 これについては別の記事でも紹介ましたが、上方修正されるようです。なので、もっと強くなるのは間違いないのです…
日々、Windows関連の情報を収集してアップするようにしていますが、Windows10のアップグレード、初期インストール時などに表示される「Windowsをよりいっそう活用できるようになります」の表示が邪魔、消したいという検索でこちらのブログにたどり着いた方が…
今、一番面白いゲームがドラゴンクエストタクトですが、先日、運よく竜王をゲットしたことをブログに書きました。この「りゅうおう」ですが、意外と使いにくいといことがわかっています。 まずメラ属性ばかりで、相性が超重要だし、とにかくMPの消費が激しい…
Windows10、Server 2019でパーソナルWindows (Defender) ファイアウォールが無効から自動で有効になる動作についてフォーラムに情報がありました。確かにこれ問題が発生することが多々あったりしますので、動作は知っておいた方がいいかもしれません。 ネッ…
WindowsServer 負荷分散モードのフェイルオーバークラスターのDHCPサーバ セカンダリ強制反映コマンドについて書かれた記事がフォーラムに紹介されていたのでシェアします。 Windows Serverで負荷分散モードのフェイルオーバークラスターのDHCPサーバが構成…
妖怪ウォッチぷにぷに 難しすぎて小さい子供はプレーせずガシャのみで利用者は親、大人が多いのではないか説がでています。というのも、ぷにぷに難しすぎてボス攻略できないので、ほぼ、子供はプレーしていません。小さい子供がいるのですが、3歳であんまり…
家族ができて感じますが、生活費がすごくかかるようになります。一人暮らしの時とかとは比べ物になりません。独身の時は分かりませんでしたが、家族を持つ大変さを今更ながら感じています。そう考えると、独身と家庭持ちで税金の金額ってもっと差をつけたほ…
最近、ドラクエウォークもだんだんとしなくなったのですが、妖怪ウォッチぷにぷにはYポイントを貯めるのが苦痛なので、ちょっと停滞気味。そして、ドラクエウォークもだんだんと単調になってきたので飽きてきました。 ドラクエは面白かったのですが、ウォー…
frepというタップツールを使うとき、スマホとPCが選べますが、PCは外出先では利用できないので、ちょっと不便。外出先で使いたい場合は、スマホ同士の接続が便利ですが、スマホ同士でケーブルを接続する場合は、ケーブルを購入する必要があります。 ちなみに…
仕事をしていていつも痛感する事ですが、仕事においてコミュニケーション能力は重要です。 当たり前の事ですが、これがイケてない人は結構います。特に私のようにエンジニアをしている人は、技術中心になってしまい、コミュニケーション能力が低い場合があり…
妖怪ウォッチぷにぷにの運営おかしいですよね。ただでさえ出やすい深海の間レア出現率2倍っていやがらせでしかないのですけれど。。。 期間限定で深海の間(レア)の出現率2倍とのことです。というか、普段から出やすいので2倍にする必要性が全くないのですが…
私はこれまで10年以上、派遣会社に勤めている関係で、「頑張っているからうちの社員にならない?」という誘いを何回かもらった事があります。 会社によっては派遣の割合が多くて、派遣から正社員にさそわれるなんてこともあると思います。逆に、派遣が少ない…
WindowsServer2019はvCenter、vROPSで2016以降と表示されるという問い合わせがVMwareのフォーラムに情報がありました。こういった表示については、基本はバージョンの影響があります。 以下は質問内容です。 6.7環境で最新バージョンのVMwareツールを備えたW…