食卓にラップフィルムをベタ張りスパゲッティのネットニュース、人によってはあり得ないかもしれませんが、個人的にはなしではないです。
一人暮らしする大学生のあまりに衝撃的な食事風景がSNS上で大きな注目を集めている。
「『生活』のバッドエンド」と自らの食事風景を紹介したのは***さん。机の上にラップフィルムを敷き、その上に直にスパゲッティや牛丼(※むろん丼はない)を盛り付けて食べる *****さん。
衛生的には問題ないのだが、心の衛生にはすこぶる悪そうなこの食事スタイルに、SNSユーザー達からは
「天才を見つけてしまった。」
「生き別れの兄弟に出会った気分です…」といった驚きの声や
「普通に茶碗とか皿にラップして食べれば食べやすい」
「タンパク質も食べましょう。中年から老後の人生がバッドエンドになるよ。」といったアドバイスが多数寄せられている。
投稿者さんに聞いた
*****さんに話を聞いた。ーーラップフィルムを食器がわりにし始めた時期と経緯をお聞かせください。
*****:年始に帰省していた実家から一人暮らしのアパートに戻ってきた頃からです。皿洗いをおろそかにしたまま帰省した結果、家の殆ど全ての食器に得体の知れないヌメヌメしたものが繁殖してしまったため苦肉の策としてやり始めました。
ーー現在、ご自宅でのお食事にストレスや不足感などはないでしょうか?
*****:皿洗いを一切しなくなったので逆に減りました。人の尊厳を失う瀬戸際の生活をしていることは自覚していますが、食事の後に皿を洗うことの方が自分にとっては耐えがたく思うのでこの生活には満足しています。
ーー他の家事についてはどのような状況でしょうか?
*****:当然しばらく何もやっていません。カーペットから若干ですが犬の匂いがしています。でも寝そべると大きな犬の上に乗ってるような気分になるので、これはこれでいいと思っています。
ーー投稿の反響へのご感想をお聞かせください。
*****:終わっている生活の様子がこれほど拡散されるのはTwitterならではだなと思います。引用ツイートでは批判よりも共感の声の方が多く、意外とみんなやってんだなぁと安心しました。でもいつかは丁寧に綺麗に生きてみたいです。
こちら
若干衝撃ですが、楽ですよね。
コメントです。
「食に興味がない人ってこんなもんかもね。娘がこんな感じで、腹が太ればいいって考え。
もう一人の娘は真逆で食器やなんかにもこだわって食事したいタイプ。
何に重きを置くのか人それぞれ、皿洗う時間がもったいないって思うのならこういう生活もありなのかもね。」
「これを見ると、鍋のままのラーメンなんてまだマシですね
せめて皿にラップを巻いての方が良いと思う
。フォークや箸でラップが破れて、結局はテーブルをしっかり拭かないといけなくなるし。
犬食いみたいになるのも嫌だな。」
「「最低限文化的な生活」を自ら放棄するライフスタイルだなぁ。
自分も学生時代、食器洗いがめんどくさいから自炊は、「豚丼、親子丼、天津丼、炒飯、カレー」みたいなワンプレートが多かったからわからんでもない。
けど大皿三枚もあれば夜にでもまとめて洗えるだろうに…
あと彼女呼びたかったから、掃除は必死にした。今となっては自分の下心に感謝。」
私は皿の代わりにアルミホイルは使います。なぜなら加工ができるからです。ラップは逆に面積がひろくないと汁がながれたり、やぶけそうで気を使いそうで面倒です。ラップよりアルミホイルのほうがおすすめです。
|