IT業界でも昔と違って荒稼ぎできる時代ではなくなってはきていますが、それでもまだまだ年収1000万円を狙える業種ではあるので、楽な仕事ではないですが、稼げる仕事だとは思っていますが、ただ、地方だったり、派遣会社の社員だったりすると、給料が激安の場合もあります。
給料が低いと当然、家族を養っていくのが厳しいため、共働きが必要になります。
また、給料があがる見込みがないと将来的に不安で、結婚もできないという人も少なくはないです。
例えばこちら
手取り16万円の30代男性「休みがあって給料安い」ほうがよい - ライブドアニュース
キャリコネニュースで実施中の「手取り20万円以下の人」を対象にしたアンケートには、男性から痛切な声も少なくない。金融・保険系で正社員として働く男性(20代後半/宮城県)は、手取り13万3000円・年収300万円で
「今まで2回転職をしてるが、一番少ない。食費や生活費を制限して生活している。将来再婚なども望んでいるが厳しいと考えている」
と嘆いていた。
手取り13万3000円・年収300万円ってなかなか厳しいですね。最近は残業も厳しくなっていて、昔と違い、残業で稼ぐというのが難しくなっています。
以前、地方でメーカー勤務で40代前後で年収600~700万円と聞きましたが、それも残業ありきですからね。
投資には興味あるけれど「元手がなくて挫折しっぱなしです」
また「手取り16万円で年収250万円」という30代後半の男性(鹿児島県/IT・通信系/契約社員/未婚)は、「将来のためにも、NISAや投機になる話にはアンテナを張っていますが、元手がなくて挫折しっぱなしです」
と困った状況を明かす。投資に興味はあっても資金不足で実行に移せていないようだ。生活費で手一杯といったところか、男性はこんな心境に達したことを綴っていた。
「ひとまず、今を後悔しない生き方に専念し、ストレス過多で死ぬけど高給よりは、休みあるし楽な仕事だけど給料安い方が、ストレスは我慢出来るな……小さな幸せを見つけながら」
IT・通信系 30代後半の契約社員 手取り16万円 楽をとるかストレスをとるかということですね。IT業界ってほんとうに環境によってぴんきりですし、技術がつかない仕事をしていたら需要がないですか、技術がつかない派遣業は将来が不安になる気がしますけどね・・・。
ちなみに、同じ業種でも月収24万円→月収46万円とか普通に起こるので、会社によっても給料は大きく変わります。
後、やはり長く働ける会社を選ぶのも今の時代の風潮かもしれないですね。
転職活動を検討しているならマイナビエージェントがおすすめです。リクナビやindeedなどの転職サイト経由だと再就職手当がもらえません。こういったエージェントサービスを経由するともらえますので、転職まで少し時間がかかりそうという方はご注意ください。
マイナビエージェントへのアクセスはこちらから↓