色んな会社の人と交流することで知ることが多いのですが、給料が全然上がらない会社もあるようです。
確かに安易に給料を上げると会社の負担になりますが、利益がでているなら社員に還元すべきだと個人的には思うのですが、どうなんでしょうかね。
給料は確かに高いに越したことがありませんが、給料が高い=学歴が必要、高い技術が必要、責任がある仕事というようなイメージがつきます。
なので、1千万円以上稼げるようになるには、並大抵の努力では難しいと感じます。ただ、年収がそこまでなくても家族がいたら年収400万円以上ないと生活が厳しいというケースもあるのではないでしょうか。
しかしながら、技術職の正社員10年目で、新人の時と手取りがほとんど変わらないって未来がないな~と思うのですが、こんな投稿が知恵袋にありました。
給料が全く上がらない会社ってあるんですか? - ありますよ。今私が... - Yahoo!知恵袋
ありますよ。
今私が働いている会社がそうです。
技術職の正社員(10年目)ですが、新人の時と手取りがほとんど変わりません。(T-T)
最近は、同世代の友人と給料の話をするのが苦痛です。
上司や同僚も薄給のため、奥さんが働いている家庭が多いです。
でも、社風がものすごく良いので、辞められずにいます。
人間関係を取るか、給料を取るか…。
どちらも良い会社に入れたら、どんなに幸せだろう?と思います。
⇒新人の時と手取りがほとんど変わりませんって、つまり20万円前後ということですよね。残業をしてなんとかという感じでしょうか?20万円そこそこなら家族を養うことは不可能です。
ありますよ。
というより、以前私が勤めていた食肉会社がそうでした(笑)
中小企業なので仕方ないのかもしれませんが、こんな会社に3年半も勤務出来た自分が凄いと思っています(^_^;)◆何年勤務しても給料が初任給と同じ。(求人票にはハッキリと『昇給制度あり』と…;)
◆残業代が一円も出ないうえに
「残業をするな!!」と怒られるが、お盆や年末年始など忙しい時期は、毎日(1~2時間)残業せざるを得なくなる。
◆週1回に早朝勤務する日があるが、その手当ても出ない。(無料奉仕になっている)何故残業代や手当てを出さないか、担当の人(私の場合は社長でした)に聞いてみたら、
「不景気だから」
とアッサリ言われました。ちなみに、その会社は人間関係や給料を理由に、退職する方が毎年出ているそうです(-_-)
⇒何年勤務しても給料が変わらない、残業もでないなんて会社は未来がないし、ずっと働き続けようとは思いませんよね。
地方の会社ではよくあるとありますが、私の聞いた話で一番ひどかったのが、10年で1万円くらいとか、、、毎年、昇進が確実ではないですが、数千円というところもあります。
例えば、3000円アップだと、10年あがりつづけても3万円です・・・。ひどいですね。
ということで、将来に期待ができない会社にダラダラい続けることは、マイナスになりかねないどころか、いい歳になって転職活動も難しくなる前に、自分が望むような待遇の会社、もしくは職種に転職したほうがいいと思います。
私も日雇いの建築現場の仕事をよくも続けたなと今考えるとゾッとします。人は行動できるときに行動しておいたほうがいいです。
IT・Web業界での転職なら【レバテックキャリア】 将来のキャリアを考えた転職サポート!無理な転職勧めません。