よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

生ごみが原因でコバエが家に侵入してくる 爆発的に増える 対策方法は?

今年初めてみたのですが、食卓にコバエがいました・・・。もうこの季節だよな~と感じる今日この頃ですが、子供がとにかく虫が苦手なので、でると大騒ぎになります。

 

ということでこの季節はコバエが出て嫌という人もいるのではないでしょうか。

 

ちょうどネットニュースで紹介されていました。

あっという間に増殖 コバエはどこからやってくる? 専門家に聞くと…(RCC中国放送) - Yahoo!ニュース

 

□ コバエはどこからやってくる?
広島大学 統合生命科学研究科の千原崇裕教授。ハエを使った遺伝子研究が専門です。千原教授の研究室では、管理された環境でショウジョウバエを育成しています。千原教授にコバエはどこからわいて来るのか、聞きました。

千原崇裕教授
「ゼロのところからショウジョウバエが発生することありません。みなさんの体に付いて入ってくることもあるし、少しすき間が開いていて、そこからにおいにつられて入ってくることもあります。必ず何かきっかけがあるはずです」

コバエは、小さなすき間も通れるし、人についても入ってくる忍者のような存在でした。コバエが好むのは、発酵したアルコール系のにおい。つまり、生ごみを放置したにおいが大好物だそうです。

千原崇裕教授
「流しのまわりや湿度があるところなど、あと、生ゴミがあるようなところを好んで、そこでいわゆる『発生する』と言うんですけど、出てくることになります」

千原教授によりますと、ショウジョウバエのメスは、オスの精子を体の中にためられるため、一度、交尾したメスが1匹入ってきただけでも受精卵を産み続けることができるのだといいます。

 

 

対策は生ごみを放置しないことですね。これはゴキブリにも言えるかもしれません。

 

フマキラー 開発研究部 応用開発研究室 
「とにかく生ゴミをためないことだと思います。結局は、やっぱり自然にわくわけではなくて、外から入ってくるのが一番なので、とにかくにおいを発生させないように生ゴミをためない。」

「すぐににおいがしないようにしばって捨てるっていうことが、一番大事だと思います」

正木さんによりますと、飛んでいるコバエだけを駆除しても卵が残っているので不十分だといいます。

フマキラー正木さん
「とにかく、その発生源のまわりを取り除くだけではなく、きちんと1回きれいにすることが大事」

― コバエ対策を簡単にまとめました。

生ごみはすぐに捨てる。捨てられないときはすぐに袋に入れて、においが出ないように口を縛る。▽コバエがいると小さな卵を産みつけている可能性も。流しやゴミのまわりの清掃を。▽器にお酢を入れておくと、においでハエが寄ってきて、そのまま溺れて沈んでいくそうです。

 

我が家は昔からコバエ対策は、コバエがホイホイを使っています。これが意外ととれるので夏場はおいておくとコバエが飛んでいるという不愉快な状態から回避できます。

 

 

内容量:2個
商品サイズ (幅×奥行×高さ) :151mmx76mmx116mm
コバエの習性を研究して生まれた、新しいタイプの誘引殺虫ポット。
ハエ取り