関東で仕事をしているときに出会ったのが次郎系ラーメンで、ちょうど勝どきのぽっぽっ屋というお店で食べたのが初めてでしたが、あまりにおいしくてリピートしていました。
その後、ラーメンのジャンルを知ってから食べるようになりましたが、お店によって量が多すぎて食べきれない量がでますよね。同僚が次郎系ラーメンは戦いだと言っていましたが、理由が分かります。
初見で食べれない場合が多いですが、好きな人は週に数回通うみたいです。私の同僚がまさにそうでした。好きな人はとことんはまります。最近は地方にもお店が増えてきています。
まだまだ少ないですが、ようやく満足できるお店を発見しました。お店は、広島の中区、三川町にあります。
流川というか、中央通りの平和大通りよりにあります。昔、ここでたこ焼きが安くて美味しかったんですよね。懐かしい。
お店の場所はこちらです。
Googleの口コミレビューです。
「笑顔が絶えない店主さんと親切な女性店員さんからは想像を絶する二郎系ラーメン❗特性味玉ラーメンに豚マシとやさいマシをトッピング。大変良いお店です。」
「安い、美味い、ボリューミーの三拍子揃ってます!!!見た目もかなりインパクトありますが、太麺にスープの味がしっかり絡んでいて、シンプルに美味しいです!!!
そして、チャーシュー神ってます!!
個人的には、男性のアルバイトさんが入口付近までありがとうございましたと言いにくる接客も素敵だと思いました!!」
「二郎系ラーメンの新店のようです。
SNSで情報を入手して早速食べに行きました。広島にある二郎系の中でもなかなかパンチの効いた味で好きな人にはかなりハマる味だと感じました。」
かなり評判がいいので、さっそく利用してみました。ラーメン横丁の中にあります。ちかくにお祭りが有名なとうかさんがあります。ここはよく流川で飲んだ後に利用しました。昔はすごく流行っていましたよね~。流川は以前よりはおとなしくなりましたが、やっぱり広島で飲むなら流川です。
昔はよくラーメン大統領を利用しました。ネギが無料だったのでネギを入れすぎて翌日胸やけしたことがあります、懐かしいですね(笑)
こちらはお店の外観です。
こちらはメニューです。ラーメンが850円です。あとから気づきましたが、小もあって、麺が100gで850円、私は小食なのでこちらにすればよかったです。無料トッピングがやさい、にんにく、あぶら、カラメです。やさいマシマシは100円ですが、私は食べきれないと思って、にんにくとあぶらだけマシにしました。サイドメニューもあって、ライス、枝豆、からあげ、あぶりチャーシューなどがあります。お酒を飲みながらも楽しめます。
そして、こちらが注文したラーメンです。写真だとわかりにくいかもしれませんが、かなりのボリュームがあります。めちゃくちゃおいしそうです。
さっそくいただきました!麺ですが、コシがあってスープとの相性抜群です。関東で食べた次郎系ラーメンの味ですね。中区の本通りに同じく次郎系ラーメンがありますが、こちらのほうが味が近いです。野菜は少しシャキシャキが残った感じです。スープにつけているとちょうどよくなる感じにしあげています。
スープは味が濃くてちょうどいいです。野菜をましまししなければ味はこれでちょうどいい感じでした。野菜を増やす場合、スープが薄くなるので、濃くしたほうがいいかもです。
そして、チャーシューも絶品。関東で食べたお店はチャーシューの量も半端なかったですが、ここはおとなしい感じの量です。ただ、味はとろけて激うまです、スープに浸して食べたら最高でした。量より質ですね。少し脂っぽいかもですが、
総評ですが、味は間違いなく美味しいですし、広島中区でいうと、一番おすすめです。安佐南区に美味しいお店があるようですが、食べたことがないので比較できません。場所的にも飲んだ帰りにも便利ですし、利用することが増えると思います。ちなみに、やっぱりお客さんは若い人が多かったですね。
次郎系ラーメンが好きな方に本当におすすめです。ご馳走様でした。
「お店情報」
店名 ラーメン 幸一郎
ジャンル ラーメン
住所 広島県広島市中区三川町9-16 広島100m横っちょ!
営業時間
11:00~15:00
17:00~21:30
日曜営業
定休日 月曜