ドラゴンクエストタクト Sランクの5凸狙えるのは重課金者かyoutuberくらいで無課金プレイヤーは難しいですね。と気づいた無課金、微課金プレイヤーは多いのではないでしょうか。
youtubeの動画を観ていて、だんだんとプレーのモチベーションがさがっている人が多いですが、その理由は、Sランクの5凸なんて到底無理ゲーと考えている人が多いからだと思います。
これはドラクエウォークにも言えますが、課金者がしっかりと優遇?されていますね。
まずモンスターの5凸をする方法は以下の2つがあります。
①ガシャのキャラ被りで覚醒ポイントを貯める
②覚醒結晶を使う
続いて、5凸狙うのはガシャ限定かドロップかで変わってきますが、このあたりは攻略サイトの詳しく書かれています。
【ドラクエタクト】覚醒(凸)のやり方と特性の上げ方【ドラゴンクエストタクト】|ゲームエイト
ちなみに知らなかったのですが、ガシャ限定は5凸までの数が少ないのですね。ドロップはなんと40体必要です。今、ドラゴンの5凸を狙ってプレーしていますが、これがかなりきついです。
Sランクはガシャで重複してくれると6回でてくれれば5凸になります。ただ、Sランクってドラクエタクトかなり確率が渋いので中々難しいと思います。
ちょいちょいイベントのDQ1のハード2-5をプレーしていますが、もう少しかかりそうです。ある意味、苦行となっています。5凸しやすいキャラクターなので。
ちなみに、私は運がよくりゅうおうをゲットしているのですが、結晶を活用してなんとか1凸までは狙いたいですね。ドラゴン系のSランクのカイザードラゴンも1凸すると移動力がついて強くなるようなので、とりあえず無課金は1凸を狙うのがいいでしょう。
5凸なんてそうそう無理だと思います。楽しみ方を考えてプレーしないとだんだんと飽きてくるので、とりあえずyoutube動画を観て5凸いいなと思っても、課金しないと厳しですから、むしろ限定ガシャよりもノーマルでキャラクター重複して凸が増えていくと強くなる可能性がありますね。
ただ、キャラクターの数が増えていくとSランクより強いランクがでてきてインフラが起きてくると課金者もついていくのが大変になってくるかもしれませんが。ガシャゲームは本気を出すとすぐに大金がなくなるので、課金はほどほどに。