よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

お受験界の東大「慶應義塾幼稚舎」の給食がニューオータニと高額ランチ

普通に生活をしていて感じる事ですが、一般人はちょっとした努力では贅沢な暮らしができませんね。。。


全くお金を気にせず生活できるレベルって年収2000万円くらいかららしいです。このクラスの人って1%もいないのではないでしょうか。


そして、お受験界の東大「慶應義塾幼稚舎」の給食がニューオータニと高額ランチを楽しめるそうです。庶民にはほど遠い話です。


元記事はこちら。
慶應幼稚舎の「華麗なる食育」~なんとニューオータニが給食を提供 まったく庶民には「トホホ」な話です


まず記事でびっくりしますが、年間154万円の学費がかかるそうです。

東京メトロ日比谷線広尾駅から徒歩7~8分。フランス大使館や高級住宅が立ち並ぶこの地に、“お受験界の東大”と呼ばれる慶應義塾幼稚舎(以下、幼稚舎)はある。

幼稚舎は、福澤諭吉の門下生であった和田義郎が1874年に創設した、東京では最古の私立小学校。福澤諭吉の理念を汲んだ独自の教育方針で今なお熱狂的な人気を集めている。昨秋に行われた'17年度の入学試験では、定員144人に対し、応募者数は1495人。実に倍率は10倍以上と、かなりの狭き門だ。

さらに幼稚舎が一般人にとって無縁と言われるのは、その学費の高さにある。'17年度の諸経費は、入学金34万円、授業料94万円、施設設備費13万円など、総額154万円余。OBには芸能人や政財界の大物たちまで、錚々たる名前が連なるのも納得である。それゆえに、学び舎の中で生徒たちはどのような学校生活を送っているのか、その多くが謎に包まれている。

17年度の諸経費は、入学金34万円、授業料94万円、施設設備費13万円など、総額154万円とのことで、大学の学費並みに高いです。一般人は絶対に無理です。
 
そんな幼稚舎の内部について、明らかになっていることの一つに「給食」がある。今でこそ「食育」が叫ばれ、様々な給食の取り組みがされているが、それより前から、幼稚舎では給食に並々ならぬこだわりを見せていた。

幼稚舎では教室ではなく、専用のカフェテリアで給食を摂るシステムになっている。これだけでも特殊だが、このカフェテリアを運営するのは、なんと日本のホテル“御三家”の一角、ホテルニューオータニ。一流ホテルのシェフが監修するレストランレベルの料理が、毎日提供されているのだ。
 

そして、びっくりするのが給食がホテルニューオータニが提供しているそうです。すごすぎます。。


ちなみに以下は、私が住んでいる福岡のホテルニューオータニのランチの写真の抜粋です。“茶ルボナーラ”八女抹茶と八女産たまごのハーモニー

f:id:merrywhite:20211211062447j:plain



どれだけ美味しい豪華なランチなんでしょう。家の食事が美味しく感じなくなるのでは。。。
無論、生徒たちにも好評のようで、低学年の生徒はおかわり禁止という規則まで出来るほどだとか。

ただ、こうした取り組みは私立小学校の世界では、実は少なくない。京都にある立命館小学校では、県を隔てた滋賀県びわ大津プリンスホテルに給食を委託。こちらも金目鯛のソテーや鱧のお吸い物など、本格的な料理が提供されている。

サラリーマンの昼食代が約500円という時代にホテルのランチを楽しむ小学生たち。なんとも末恐ろしい限りだ。