よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

正社員 10年以上必死で働いているのに年収300万円のままの日本 地方はさらに給料が低い現実の中で税金だけが増えていく

正社員 10年以上必死で働いているのに年収300万円のままの日本 地方はさらに給料が低い現実の中で税金だけが増えていくのですよね。。。

 

年収300万円で伸び悩むのは「そこで働いているから」
毎日仕事を頑張っているのに給料が上がらない。10年以上必死で働いているのに年収300万円のまま。そう悩んでいる皆さんに事実をお知らせします。転職しないと給料は上がりません。

今の会社で真っ当に働いても、歯を食いしばって働いても、身を粉にして働いても、あなたが入った会社と業界で年収の上限は決まっています。その上限まで達してしまったら年収300万円だろうと変わりません。スキルがあろうがなかろうが関係ありません。

労働者の努力・スキルでは破れない「年収の上限」
給料の下限は最低賃金で保障されているので、都道府県の最低賃金が上がる限りは増えますが、仮に時給1,000円が1,100円になったところで1日の賃金は800円アップが限界、1ヵ月の給料も税金を引かれると手取り計算では1万円アップ=年収12万円アップが関の山。これでは2022年以降のインフレによる物価高に耐えられません。また、これはあくまで下限の話であって、上限が同じように増えるとは限りません。あなたがいる会社と業界次第です。

社員からはガラスの天井のように目に見えない年収の上限は、何をしても破れません。会社では社長が、業界では構造が上限を決めているからです。会社は、与えられた職位・業務に見合う金額を対価として社員に支払いますので、「設定された範囲内のことをやっているだけでは給料アップは望めない」そう上司に言われたことがある人も多いと思います。しかし、どれだけ会社に価値貢献しても、当たり前のことですが、会社自体が儲からなければ私たちの報酬は上がりません。

会社は利益が明確に出ていなければ、経費となる人件費を上げることは不可能です。特に人間の労働力に頼る割合が大きい業界、たとえば農業や漁業等の一次産業や、サービス業や飲食業といった労働集約型のビジネスモデルはどうしても薄利多売になりやすく、給料が上がりにくいのが現実です。AIやIoT、ロボットの進展を待ちたいところですが、「人間の労働を奪われて人員削減」といった本末転倒なケースも出そうです。

 

 

コメントです。

 

「技能職ですが報われない仕事に就いてしまった事を痛感していますね。
具体的な数字をどれだけ積み上げても評価されている実感が一切無いですからね。
元々やりたかった仕事という事と代わりが居ないという事だけがモチベーションになっている状態です。
この歳になって今の倍近い収入だった前職は親のコネが働いていた事も痛感してますよ。」

 

「公共交通機関関係に勤務してましたが
基本給は最低賃金ギリギリ、昇給額も時給に換算すると年10円ちょっとのUp。

10数年勤務しても昇給額はほぼ変わらず、
基本給はむしろ最低賃金を割ってました。

一般社員はその事に気づかないし、会社側も声が出ない事をいいことに改善しようとせず、
人手不足も手伝って転職を決意しました。
ちなみに10数年勤務して年収は300万ちょっと。

地域の為や会社が潰れないようにと頑張ってきましたが、社員の事を考えない報酬しか支払わないなら今後は淘汰され、最終的に困るのは地域に住む人達でしょうね。」

 

「長く働いていれば給料が上がると思っているには大きな間違い。一生懸命働いていれば給料が上がると思うのも大きな間違い。どれだけの仕事ができるかが問題です。仕事ができるのであれば転職すればいいし、できないのであれば給料をもらえるだけありがたいと思うべきです。」

 

「引用元」

正社員・10年目でも「年収300万円」…どれだけ頑張っても「報われない人」が知らない、衝撃の事実(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

 

これは本当だと痛感しますよね。

 

日本は良くも悪くも能力主義ではないところがあるので、むしろ能力がそこままでも大手には入れたら勝ちです。ただ、そこで頑張れるかどうかはその人次第ですが。。

 

このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法