少し前まで仕事の関係で東京で働いていました。東京はとにかく仕事も多いし、仕事がないという事はないですし、やり方次第ではかなり稼げます。
一方、地方にUターン転職してから感じる事ですが、地方は東京などと比較するとシステムエンジニアが圧倒的に稼ぎにくいです。これは地方へUターン転職を考える人にとっては、すごく重要なことだと感じます。
システムエンジニアの仕事って楽ではないのに、稼げないのって間違いなく面白くないです。東京は圧倒的に稼げるんですが、地方だから給料が安いって、、、と感じる人が多いと思います。
私も約8年くらい東京で仕事をしていたのですが、東京と地方の相場は100万円以上の開きを感じます。人によっては、それ以上の収入の開きがあるケースもあります。
実際に知り合いで、東京で営業の仕事をしていて年収が800万円くらいあった人が、地方にUターンして年収が300万円台になったという人もいます。
私も東京でマックス月収が80万円、年収が700万円くらいありましたが、地方に移住した関係で、月収が30万円、年収が400万円ほどになりました。
つまり、年収がマイナス300万円です。この差は本当に大きい。10年経ったら、地方でマンションが買えます。
そして、地方だから仕事が楽というわけでもなく、地方のほうが仕事が大変というケースだってあります。
その為、私の知人のシステムエンジニアは、地方出身ですが、地元に戻る気はないそうです。これは確かに正しい判断かもしれません。
私は単に東京での忙しい生活に疲れたので、地方移住を決めました。ただ、やっぱり給料が安い。
さらに、先日、地方でフリーランスで働くエンジニアに出会ったのですが、フリーランスでも地方はやっぱり安いようです。東京でバリバリ稼いでいたフリーランスのエンジニアの方は、月収100万円を超えることがあると聞きましたが、地方はその半分くらいだったりします。
もちろん、契約先によって、金額は変わると思いますが、地方価格というものは確実に存在します。
これをもう少し単価を上げることができたら、地方に戻ろうとするエンジニアが増えると思います。そして、東京で技術を詰んだ優秀なエンジニアが地方に戻ってくれば、確実に地方は活性化すると思うわけです。
今は、大手企業のシステム構築の場合、東京などからエンジニアを集めて構築する場合があります。その場合、移動費、宿泊費もかさみますし、地方の構築は地方で完結したほうが効率がいいのです。
多くの人は東京にあこがれて上京しますが、いざ東京で働いてみると忙しすぎて疲弊する場合があります。私も日々の満員電車や夜遅くまで働く環境に疲弊したので、地方に移住しました。
地方に移住して生活環境、働く環境については満足しているのですが、一つだけ不満を上げるとしたら給料の部分だけですね。
また、フリーランスで働いているエンジニアも地方は少ない印象があります。もっとフリーランスが活躍できる環境ができれば、人材不足と言われているエンジニアが増えるのではと思います。
実際、フリーランスであれば、派遣会社に勤める場合と違い、手取りが一気に変わってきます。東京で働いているときに、同じ会社から出向しているフリーランスのエンジニアの方がいたのですが、給料が月に40万円くらい違いました。
これは派遣会社の搾取率が圧倒的に変わるので、エンジニアの手元に入るお金が多くなるんですね。
これからの時代、益々、給料が下がっていく可能性があるので、地方でもフリーランスで働きやすい環境ができるといいんですけどね。特に地方は、東京と違い、生活費が下がるので、かなり余裕のある生活ができるようになります。
地方活性化のためにも、「地方にUターンしたい!」という人を増やす工夫が必要なのかなぁと感じます。
となっていればよかったと後悔しています。特に東京でフリーランスをやっていたら余裕で月額100万円稼げていたことでしょう。
福岡でフリーランスとして働きながら、既に一人のエンジニアをフリーランスとして紹介しています。その人は私よりも給料が安かったので、上り幅は私より上です。スキルも高い人なので、どこでも稼げると思いますが、給料が激安だった数年間を経験しているので、今、稼げるようになったのは満足しているそうです。
以下は、フリーランスとしての初の給料をもらいましたが、収益が半月稼働で約30万円ほどあります。
個人的にブロガーとして地方にフリーランスという働き方を当たり前にしたいと思っています。フリーランスという働き方がもっと当たり前になれば、地方は給料が安いから東京から戻れないという人が減る気がするんですね。実際、私も派遣会社に1年勤めて思ったのですが、給料が東京の2/3ほどになりました。フリーランスをやっている人から比較すると、1/2くらいになると思います。
私の知人のエンジニアも地方は給料が下がるからと、東京から戻れない人がたくさんいます。地方活性化といいながらも、給料格差が地方へのUターンの弊害になっているのは間違いありません。
また、こちらのメインブログではありませんが、こんな問い合わせももらうようになりました。
はじめまして。福岡でネットワークを中心にインフラ系のSEをしているものです。今回の記事に大変興味があります。よろしければお話をお伺いしたいのですが、いかかでしょうか??どうぞよろしくお願いいたします。
この方も仕事が決まれば、確実に収入が増えるのは間違いありません。私はブログを通じてもっとフリーランスが増えればいいと思っています。そうすれば、有能な方がしっかりとお金を稼ぐ事ができるようになります。正直、地方のIT系の派遣社員は稼げません。
こんな厳しい業界で働いているのに、年収が400万円行かないなんてありえません。という事で、このブログを通じてフリーランスの布教活動をしていきたいと思います。
直接紹介する事もできますが、オススメのフリーランス案件・求人サイトを紹介します。福岡の方は、直接連絡をもらえれば、案件情報など、担当者などに確認できます。
ちなみに、東京で有名なフリーランス専門で仕事を紹介してくれる企業がこちらです。もちろん、地方の案件も紹介してくれます。
>>フリーランスITエンジニアの案件・求人情報サイト【ギークスジョブ】
単純に考えて、フリーランスになれば、派遣会社がとっている利益などを引かれる訳ですから、給料が上がらない訳がありません。フリーランスになると個人事業主になるので、自分で確定申告をする必要がありますが、やってみると意外と簡単だし、これはたいした弊害にならないと思います。
色々と書きましたが、福岡は今、インフラエンジニアが不足していますし、Uターン転職大歓迎的なところがあるので、ある程度スキルを持っている人で検討しているなら、戻るのはアリだと思います。それは、派遣会社でもいいですし、フリーランスでも大丈夫です。ただ、フリーランスはまだまだ、地方では認知されていないので、派遣会社のほうが仕事が多いです。
ただ、これからフリーランスという働き方は地方でも認知されていくと思いますので、今後、働きやすくなると思います。ちなみに、数年前より案件の数は増えているみたいです。
色々と活動したおかげで、フリーランスを紹介してくれる会社は他にも知っていますので、福岡でインフラエンジニアのフリーランスを検討している方は、気軽に連絡ください。
とにかく、今年のプランは稼ぎまくる!という事です。お金がないと心に余裕もできないですからね。