よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

おせちは美味しくないのに高い理由は?時代に合わせて無理して食べる必要はない

f:id:merrywhite:20201219164017j:plain



毎年思いますが、一年が経過していく毎に時代はドンドン変わっていきます。私が子供の頃、学生の頃などと比較するとライフスタイルは大きく変わっています。

 
今や、高齢者がスマホを操作する時代ですし、SNSを駆使して情報発信している人もいます。その中で、これまでの当たり前がそうではなくなるものもあると思います。


例えば、日本の正月と言えば、やっぱり「おせち」という人が多いのではないでしょうか。しかし、、、おせちが美味しいと思っている人、特に若い人に限っては少ないのではないでしょうか。


我が家では、私も嫁もやり方にこだわりがないので、一緒になってからきちんとした「おせち」を一度も買った事がないですし、結果、今年も買いませんでした。


今、5歳になる長女がいますが、つまり、「おせち」を食べた事がないです。まぁ、出されてもたべないでしょうけれど。


そして、なぜ、「おせち」を食べないかというと、基本は美味しくないからです。世の中の考え方としては、「美味しい=高い」は分かりますが、「美味しくない=高い」だと買う人は少ないのではないかと思います。


おせちが逆に、「美味しくない=安い」だったら買う可能性がありますが、まず、おせちが美味しくない理由に素材選びが縁起物であることを理由にしているということが挙げられるかもしれません。

縁起の良いおせちのいわれについて

 

日本は縁起をかつぐことが多いですが、おせちもまさにその一つです。だから、おせちはある意味イベントの一つとも言えるかもしれません。受験生が「とんかつ」を食べたりするのと一緒ですね。


ちなみに、wikiに分かりやすくそのいわれが説明されているので、、いくつかおせちのいわれを紹介します。

以下は抜粋です。

●黒豆
【説明】
黒は道教において邪除けの色とされている。黒く日焼けするほど達者(マメ)に働けるようにと邪気を払い長寿と健康(無病息災)を願ったもの

 

【説明】
数の子は卵の数が多く、また、ニシンは「二親」に通じ、五穀豊穣と子孫繁栄を願ったもの

 

●田作り
【説明】
カタクチイワシを田の肥料としたところ五万俵ものコメが収穫できたとのいわれに由来している。「ごまめ」は「五万米」であり「田作り」の名とともに五穀豊穣を願ったもの

 

●紅白かまぼこ
【説明】
形状が初日の出の形に似ることから用いられる。赤色は魔除け、白色は清浄を意味している。紅白の色が縁起が良いとされる

 

●伊達巻
【説明】
巻物(書物)に似た形から文化・学問・教養を持つことを願う縁起物

 

●栗金団
【説明】
搗ち栗は「勝ち」に通じることに由来。「金団」とは金色の団子という意味で、金銀財宝を意味しており金運を願ったもの。ただし、栗を用いるようになったのは明治時代以降とされる

 

【説明】
祝い事に用いる紅白の水引にあやかる。

 

●昆布巻き
【説明】
「喜ぶ」の語呂合わせ。また、昆布は「ひろめ」あるいは「えびすめ」とも称された。「ひろめ」は末広がりである昆布の形状に由来する。また、「昆布」に「子生」の字をあて子孫繁栄を願ったものともいわれる。昆布巻きは伊達巻と同じく巻物(書物)に似た形から文化・学問を象徴する意味を持つ


まぁ、美味しいと思えるものは少ないのではないかと思う訳です。縁起ものとしての素材選びになっていますからね。
 
 

おせち料理が高い理由について
 
おせち料理が高い理由は、よく言われるのが手が込んでいるとか、素材が高いとかありますよね。しかし、価格が高すぎるのでは?と思えてしまいますが、以下の知恵袋の説明が分かりやすかったので、取り上げます。

おせち料理はどうしてあんなに高いのですか?
 

●高い物に意義がある説
高いコトに意義があるから
材料代はご指摘の通り
ある意味「縁起モノ」なのでそれをケチるとホントのドケチ....を思わせる日本人特有の心理である「世間体」を突いた見事な攻撃

高いものに意義がある。確かにお祝い事などは、お金をたくさん落としますからね。イベント時は、値段を上げるのは通例です。ただ、これ、実際に料理人の方に聞かないと、ほんとの部分は不明ですね。


これも同じような意見です。おせちはとにかく高いという印象ですね。

ホントおせち料理って高いですよね!高いと思うのが普段は100円くらいで買えるかまぼこが安くても500円はしてるのに何で~こんなに違っちゃうの~なんて思いますからね。


●手間と食材に費用がかかる説
もう一つは、縁起物だけに、高価で手間のかかる食材ばかりです。 田作り、数の子、黒豆、牛蒡、紅白かまぼこ、伊達巻、栗金団、昆布巻き、お多福豆、紅白なます、ちょろぎ、酢蓮、鰤の焼き物、鯛の焼き物、海老の焼き物、鰻の焼き物、くわい、蓮根煮物、里芋の煮物、八ツ頭、トコブシ… ご自身で作られると材料費は高いし時間はかかるし絶対に買いたくなりますよ。

この意見は材料費とコストが高いという理由。ただ、自宅で作るのと比較してはダメですね。自宅の場合、素材をすべて使い切るのは難しいかもしれませんが、お店側は大量に購入して、効率的に素材を使えますからね。後は、実際に素材にこだわっていれば、高くなるのは当然です。ただ、こんな意見もあります。

おせちの内容にもよりますが、
・元々の材料の値段の高さ(蚫や良いものを使っている場合は非常に高価)
・手間がやたらかかるものが多い(黒豆などは数日かかる場合もあり)

おせちを一度作ってみればわかるのですが、安いものだとしても同じものを家庭で作ろうと思うと値段以上にかかります。
材料代や手間を考えればたぶん家庭で全部作るより買って来た方が安いです。

確かに自分で作った事がないので、比較できませんが、おせちって価格以上の価値があるのかもしれないですね。

●お店が設ける為のイベント説


そして、こんな意見もあります。

これには大きな裏事情がありまして・・・・・
元々料理人たちはボーナスなど無かったのですが
年末のお節を売る事でボーナス代わりにしていた事があります。
(ノルマと言うか1個売ると売った者に何割かバックとかね!)
品質で高い店もありますが、殆どは見た目に金をかけて
出鱈目な食材や手抜きのレトルトが殆どです・・・・・笑

この方は、お店側の人でしょうか。お店によっては素材にこだわっていなかったりするそうです。つまり、お店選びは非常に重要という事になりますね。芸能人格付け番組のように、素人は、それほど素材の違いに気付けないかもしれないですけどね。


だいたいネットで検索すると、上記のような意見が散見します。つまり、いいお店だと、素材にこだわり、手間暇をかけているので、価格に合ったものが楽しめる。中には、利益を出す為に、素材の質を落として利益率をあげているところもある、といったところでしょうか。
 

結論、嫌いなものは無理して食べる必要はなし
 
ただ、素材にこだわっていても、好きになれないものを無理して食べる必要はありません。例えば、わたしは年越しそばも食べません。ラーメンが好きなので、年越しラーメンしています。


人によっては正月は、そばやおせちを食べることによって、それだと感じるという人もいると思うので、そういった人はおせちを楽しんでいるんですよね。


今の時代、無理しておせちを食べる必要性はないと言えます。また、どこかで見ましたが、昔と違い、いつでも食材が買えますし、年末年始も開いているスーパーや、コンビニもあるので、無理しておせちを買う必要はないでしょうね。


後、おせちを買えば、奥さんが料理をしなくて済むというメリットもあるので、デメリットばかりではないと言えます。ということで、おせちはそういったもの(縁起もの、手間暇がかかるもの)と考えることで、なんとなく、おせちが美味しくないのに高い理由は理解できるのではないでしょうか。


最近は洋風おせち、中華風おせちなんかも売られている
 
最近は、洋風おせち、中華風おせちなんかも売られているので、敢えて和風のおせちを食べる必要もないのではないかと思います。イタリアンは冷たいまま食べる料理も多く、個人的には同じ冷たいなら、イタリアンのほうが美味しいのではと思います。


後、おせちは、同じような味付けで単調で飽きるという意見もあります。たしかに、味付けはとくにバリエーションがあるわけではなく、素材の味を楽しむようなものが多いですからね。


お店によっては、レンジで温めて食べる中華風おせちも売られていたりと、お店によって様々な工夫がされています。個人的にはおせちはこうだ!というものではなく、色んなバリエーションがあって、消費者が選べるようになるといいですね。


後、素材にそれほどこだわらなくていいから、激安のおせちがあるといいですね。例えば、2段あるのに、5千円とか。後、品を選べるようになるとさらに面白いかも。ピザとかのトッピングみたいに、これとこれとこれがいい!みたいに。


おせちも、時代の流れで進化していきそうな感じがします。


そして、ここからは、せっかくおせちを食べるなら、お得に利用する方法を紹介したいと思います。


高いおせちをお得に購入する方法は、ふるさと納税を利用することです。

ふるさと納税でお得に特産物、おせちを楽しめる
 
今、色々と話題のふるさと納税


サラリーマンでもできる節税として話題になっています。実際に利用している人は増えていると思いますが、まだ使った事がない人もいると思います。では、「実際に何がお得なの?」と思う人が多いと思います。


ふるさと納税がお得と言われる理由は、自己負担額が2000円で各地の名産などを楽しめることです。さらに、地方にお金が入ってくるので、地方活性化にもつながり、まさにwin-winのサービスだったりします。


ある地方自治体なんて、税金よりもふるさと納税で集まったお金のほうが多いという所もあります。先日も、千葉県大多喜町では、ふるさと納税の寄付者への返礼品の一つとしている商品券「ふるさと感謝券」を廃止にすると話題になりました。


これは寄付額に対する返礼率が7割と高くて人気があったのですが、感謝券がインターネットオークションで転売される、700万円の高級車が感謝券で買われるなど、「町内の店舗に来て使ってもらう」という趣旨ではなく利用されるケースが多発して、以前から問題になっていました。


また、他にも海外のブランド品を扱ったネットショップがこの感謝券の取扱店となったり、明らかにこのふるさと感謝券を利用したお店が開店されたりと、住民も問題視していたようです。こういった問題もまだまだありますが、それだけ有益な制度であることがわかるニュースですよね。


そして、地域の名産を味わい、それが2000円で済むのでかなりお得なんですが、ルールを知らないと、出費が増える可能性もあるので、注意が必要です。


ちなみに、ふるさと納税の自己負担額が2000円になる上限額のシュミレーションが「さとふる」というふるさと納税サイトで確認できます。
 


ちなみに、さとふるは、ふるさと納税を推進し、地域活性化を促進するための総合サイトです。応援したい自治体や特産品情報をすぐに探せ、さらにふるさと納税の申込みを簡単な手続きで行えます。


仮に我が家の家族構成でシュミレーションをしてみたところ、


・年収400万円
・専業主婦
・配偶者一人
→寄付の上限目安は46,000円


つまり、4万6千円までは自己負担額2千円でふるさと納税を楽しめます。ちなみに、この上限額は年収や家族構成によっても変わってくるので、一度、シュミレーションしてみることをオススメします。


そして、ふるさと納税が注目される5つの理由を簡単に説明します。
その1:地方自治体への寄付をして地域を応援することえでお礼品が貰える。
その2:自己負担 実質2,000円確定申告で税金が控除される。
その3:好きな地域を自由に選べる。
その4:寄付の用途(使い道)を選べる。
その5:複数地域に寄付できる。


ちなみに、2015年4月1日の税制改正に伴い、ふるさと納税をする先が5自治体までは確定申告が不要となりましたが、2016年はマイナンバー法の施行により、各種書類の提出が義務付けられましたそうです。


そして、さとふるを利用するメリットはこちら。
 
・選べる!
応援したい自治体別やお礼品別など目的別に簡単に探せる。

・簡単お申込み! 
申し込みから決済まで「ふるさと納税」がワンストップで完了。

・スピード配送!
申し込みから最短1週間程度でお礼品が届く。

・安心の電話サポート!
お問い合わせはメールの他に専用の「さとふるコールセンター」もご利用可。

・あなたの寄付を管理!
これまでの寄付履歴やお礼品の配送状況など随時確認できる。 
 
ふるさと納税でおせちがお得に楽しめる!
 
ふるさと納税で楽しめるおせちを紹介します。

f:id:merrywhite:20201219164448j:plain


和洋中おせち つどい       
[神奈川県山北町]寄付金額30,000円

豪華なおせちで特別なお正月を。
「全国名水百選」にも選ばれた、洒水の滝(しゃすいのたき)から流れる酒匂川周辺の工場で作られたおせち料理です。最新の冷凍機械により冷却時間の短縮が可能となり、細胞の破壊が少なく解凍後の水分流出が少ない美味しいおせち料理をお届けいたします。

【お届け】重箱に盛付けた冷凍の状態でお届けいたします。
【解凍方法】箱、ふろしきから取り出し1段ずつ広げた状態で保管してください。冷蔵庫(5℃)で17時間が目安です。お召し上がりの1時間前に解凍具合をご確認いただき更に解凍が必要な場合は室温で調整願います。 

■内容量: 
・品目数 31品
・形状 (約)194mm×194mm×高さ55mm×3段 (冷凍盛付済み)
・容器素材 特製紙重箱 

【和風の重】
栗きんとん 
黒豆煮 
味付いくら 
寿高野豆腐煮 
なごみ巻煮(ほうれん草) 
紅白かまぼこ 
ぶり照焼き 
お祝い海老煮 
金柑甘露煮 
田作り 

【洋風の重】
まぐろのマスタードバルサミコ風味 
海老とアスパラのテリーヌ 
チキンのトマトソース・カレー風味 
ムール貝のバジルソース 
スモークサーモンロール 
ローストビーフ野菜巻き 
ブロッコリーブイヨン煮 
いか軟骨サラダ 
チキンロールスライス 

【中華の重】
やわらか酢豚 
いかチリソース 
海老チリソース 
ごまポテ 
赤魚南蛮漬け 
いか中華風マリネ 
カナールロース燻製スライス 
ブロッコリーブイヨン煮 
ヒレ肉ねぎソース和え 

f:id:merrywhite:20201219164511j:plain


和洋中おせち「うたげ」       
[神奈川県山北町]寄付金額20,000円

こぶりながらぎっしり詰まったお手軽なおせちです。豪華なおせちで特別なお正月を。
「全国名水百選」にも選ばれた、洒水の滝(しゃすいのたき)から流れる酒匂川周辺の工場で作られたおせち料理です。最新の冷凍機械により冷却時間の短縮が可能となり、細胞の破壊が少なく解凍後の水分流出が少ない美味しいおせち料理をお届けいたします。

【お届け】重箱の盛付けた冷凍の状態でお届けいたします。
【解凍方法】箱、ふろしきから取り出し1段ずつ広げた状態で保管してください。冷蔵庫(5℃)で17時間が目安です。お召し上がりの1時間前に解凍具合を御確認いただき更に解凍が必要な場合は室温で調整願います。

■内容量
品目数 25品
形状 (約)150mm×150mm×高さ50mm×3段 (冷凍盛付済み)
容器素材 特製紙重箱

<一の重>
なごみ巻煮
ぶり照焼き
栗きんとん
鮑割烹煮
黒豆煮
いか松笠白焼き
二色巻煮
お祝い海老煮
手綱こんにゃく煮
椎茸煮
梅餅松葉串
<二の重>
ムール貝のバジルソース
タコのマリネ
ホタテの香草テリーヌ
海老とアスパラのテリーヌ
ローストビーフグレービーソース添え
ブロッコリーブイヨン煮
帆立の燻製グリルカレーマヨ風ソース
<三の重>
ホエー豚の角煮
いか軟骨のサラダ
南瓜アーモンド揚げ
いかチリソース
海老チリソース
ブロッコリーブイヨン煮
酢豚


他にも豪華な美味しそうなおせちをたくさん取り扱っているので、お得におせちを楽しみたい方はチェックしてみてください。

お得なふるさと納税をさらにお得に利用する方法
 
サラリーマンって、普段は税金の搾取がひどくて節税も難しく損する部分が多いですが、ふるさと納税については、節税対策にもなり、さらに地方の美味しい特産物も味わえるので、利用しないと絶対に損します、


そして、ここからさらにふるさと納税をお得に利用する方法を紹介します。それは、いつもブログでオススメしているポイントサイトの「ハピタス」を利用する方法です。


ハピタスで、さとふるを利用すると、納税で400ptたまり、楽天の場合、購入金額の1%がポイントバックされます。また、貯まったポイントは「1pt=1円」で換金できるので、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなりますね。


商品券などでニュースでも話題になっているふるさと納税。まだ実践した事がない方は、すごくお得な仕組みなので、是非、活用してみてください!

ハピタス未登録の方はこちらから↓
※登録・利用は完全無料!

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス