世の中、どんなお店が流行るかって意外と難しいですが、飲食店だったらまずは味は重要です。ただ、味がよくてもお客がこなければ意味がありません。
以前、千葉にものすごい美味しいパスタが食べれるお店がありましたが、なんと、閉店してしまいました。。。
すごく残念。ただ、その方は引っ越しをしてロケーション的には近くなったので、また、お店を開店してくれたら行きたいです。
そして、飲食店で味以外に勝負をするならやっぱり「個性」です。
そこでしか経験できない魅力があるとお客さんが集まります。そして、そんな個性で有名なお店が閉店します。※実際に食べていないので味の程は分かりません。
地盤沈下で傾いたラーメン店、最終日も長~い列 「平板」と「こぼれん棒」の定番スタイルはもう見納め
実はテレビで見たことがあって、かなり有名なお店です。
6月1日には?水平?な新店舗に移転してしまうため、35年間営業した現店舗との別れを惜しむ来店客が開店前から長蛇の列を作り、別れを惜しんだ。
「まる豊」は昭和57年に店主の豊田二郎さん(79)と妻の明子さん(81)の2人が、紀の川沿いで開店した。地盤沈下の影響で8度も傾斜した店舗で提供するラーメンが人気を呼んだが、店舗の老朽化と立ち退きを求められたため移転することとなった。
最終日は、開店前から大勢の来店客が列を作った。傾斜した店内では、ラーメンを水平にして食べるため、カウンターの上に置く「平板(たいらいた)」とラーメン鉢の下に置いて傾きを微調整する「こぼれん棒」を使う定番のスタイルの来店客で満席に。
テレビでお客さんにインタビューをしていましたが、この傾く感覚が不思議で面白いとのこと。食べログの評価も悪くなく、美味しいお店なんだと思います。
家族で訪れた市立松江小学校4年、宇田亮太君(9)は「ラーメンがおいしいから傾いてても気にならないです」。同市の会社員、山田俊喜さん(34)は「傾いたお店も今日が最後だと思うと悲しい。でもラーメンを食べに新しいお店にも通います」と笑顔で話した。
この日は約180人分の麺を用意し、スープも追加したが、午前2時の閉店時間前に完売した。豊田さんは「最後まで、大勢の人に愛されるお店で本当に幸せだった」。明子さんは「傾いているのに、大勢の人が来てくれた。今後もおいしいラーメンを提供し続けたい」と話した。
そして、新店舗は6月1日から、現店舗から西に約2キロ移動した住宅街にオープンする。営業は午前11時~午後10時まで。火、水曜日は定休となるそうです。
そして、思うのが、この個性って敢えてやってみると面白いのかもしれないと思ったり。ここでしか経験できないって意外と魅力だったりするんですよね。
例えば、以前、日本一まずいラーメン屋さんもメディアで話題になりましたが、個性はやはり集客になるんだと思います。
そして、思うのが、この個性って敢えてやってみると面白いのかもしれないと思ったり。ここでしか経験できないって意外と魅力だったりするんですよね。
例えば、以前、日本一まずいラーメン屋さんもメディアで話題になりましたが、個性はやはり集客になるんだと思います。