飯田橋はラーメン屋さんが増えていて、激戦化していますが、その中でも一つ違った方向性を感じるお店が「麺屋 一楽」です。
こちらは、 最近流行りだした濃厚鶏白湯ラーメンを味わえるお店です。お店は気をつけないと通り過ぎてしまうような感じです。
お店の場所はこちらです。
Googleの口コミレビューです。
「『濃厚鶏白湯ラーメン』をいただきました。他に『あっさり鶏白湯ラーメン』『鶏白湯つけ麺』などもありました。
『濃厚鶏白湯ラーメン』は「コラーゲンたっぷり」と書いてあったようにスープは濃いめで、口にしてすぐにしっかりしたコクが感じられました。個人的には大好きな味です。
麺は中太麺で、スープとの絡みも良かったと思います。
具はみじん切りタマネギ、小口切り長ネギ、水菜、糸唐辛子、鶏チャーシュー、メンマ。特にみじん切りタマネギは下味がしっかりしていておいしかったです。
名前通りの濃い鶏白湯ラーメンだったので、私のように濃い味系の鶏白湯ラーメンが好きな方にはオススメです。
ただ、見た感じではカウンター6席ほどしかないようだったので、混んでしまうと待つことになるかもしれません。」
「「つけ麺苦手な人こそ食べて欲しいつけ麺。」
大学の空きコマで食べに行きました
つけ麺を食べました。
つけ麺って苦手な人多いと思うんですよね、スープは始め濃いのに段々薄くなるし、ぬるくなるし、麺は硬いし。。。。
でも!!!ここのつけ麺は、しっかり麺の水が切られてて、スープが薄くならない。しかも水気がないのに、ベタベタとくっつかない。どういう工夫でああいうふうになってるのかがわからない。見た感じ油でくっつかないようにしてるわけではない。何かしらの工夫がなされてるのだと思う。
スープもぬるくならない。というかぬるくなったのを感じさせない味付けになってる。
トッピングも、何もせずにこの種類。水菜に鳥チャーシューにレモンにメンマ。あとメンマおいしい。」
今回注文したのは、もちろん「濃厚鶏白湯ラーメン(こってり)」です。価格は770円。
店内はカウンター7席でこじんまりしています。
お客さんは学生が多い事もあって、若い人が多かったです。そして、席についてわりと早く待望のラーメンが登場!
うん、見た目はとても上品なイメージ。スープも白くて食欲をそそりますね。
トッピングは微塵切りのたまねぎ、シナチク、青ネギ、メンマ、鶏チャーシューなどです。
食べた感想ですが、スープを一口。うまい!濃厚鶏白湯のスープは濃厚なんですが上品な口触り。これは癖になりそう。特に女性は大好きなスープじゃないでしょうか。
そして、ラーメンは中細麺でスープとしっかりと絡みます。これは中々美味しい。
そして、鶏チャーシューも全体が鶏なので、すごくマッチしています。これは一つのジャンルとして確立されていますね。濃厚系のファンとしては、こってりで間違いないと思います。
次回訪問する時はつけ麺をトライしてみたいと思います!
---
2014/04/19 再訪
ちょうど飯田橋で飲んだ後に、つけ麺を食べたくなったので、再び「麺屋 一楽」に訪問しました。
ちなみに、飯田橋は飲食店がたくさんあって、ちょっとしたグルメ街です。個人的には結構好きなエリアで、たまに同僚と居酒屋などで利用します。
今回はもちろん、つけ麺です。
ここのスープは鶏白湯ベースでコクがあるのにさっぱりしていて、個人的には大好きです。
具もチャーシューが鶏で、全体の風味を損ないません。見た感じからさっぱりしていますね。
ここのスープの特徴は、今流行りの鶏白湯ですね。スープが白いです。
食べた感想ですが、ラーメン同様、一口目で美味しいですね~^^
特に、飲んだ後にはぴったりのつけ麺です。
近所にあったら通いたいお店の一つです。
【お店情報】
今まで食べたつけ麺の中で、満足度トップ3に君臨する「風雲児」のお取り寄せ!最高に美味しいです。