銀歯は隙間ができやすく虫歯になりやすいのですよね。。。
前回の治療が2年くらい前なのですが、その歯医者がちょっと治療が下手だと感じたので、いくのを止めました。
ただ、定期健診しないのは怖いので、だらだらよさそうな歯医者さんを探していました。
そして、保存し忘れましたが、ある歯医者さんの動画で、身内には銀歯は勧めないと発言されていて、例えば以下のような情報でセラミックにする覚悟ができました。
症状がでるのが口内であれば銀歯が原因と気が付きやすいですが、銀歯は全身への悪影響ももたらします。そのため、原因が銀歯と気づくのが遅れがちです。
【銀歯の全身への悪影響(1)】金属アレルギー
銀歯はイオン化されて全身に運ばれていきます。
手や足の先の末端に発疹がでやすいです。
【銀歯の全身への悪影響(2)】脱毛症
金属アレルギーの中でもひどいケースでは、脱毛症があります。
皮膚科を受診しても治らなかった方が、歯医者で銀歯をとったら脱毛症が改善された事例もあります。
【銀歯の全身への悪影響(3)】ガルバニ―電流で頭痛や不眠
口内にいくつかの種類の金属の被せものをしていると、ガルバニー電流が流れます。
一種類の銀歯だけであれば、電流は流れないため、複数むし歯がある場合は被せものの素材を統一することをおすすめします。
この電流により、頭痛や不眠、肩こりや腰痛が引き起り、あらゆる体の不調が確認されています。
銀歯って日本だけ?古い歯の治療跡にしのびよるリスク | ウィステリア デンタル オフィス
セラミックは確かに高いのですが、診察回数が少ないメリットがありました。
私の近所の歯医者さんは1日で完了するので、高いですが、回数が少ないです。
費用は、だいたい5倍以上ではありますが、最近は外に飲みにいかなくなって、月に数万円どころか、4万円くらいの出費がなくなっているので、セラミックありかなと思います。
銀歯はとにかく虫歯が再発しやすいので、銀歯にした時点で、いずれ虫歯になるのはわかっていたのですが、とにかくたった2年で虫歯が進行するのは困りものです。
後、歯医者をかえた理由は、その歯医者でセラミックを考えていると相談したら、特に明確な理由なく、セラミックはやめたほうがいいと言われました。
歯医者選びは大事ですね。。。