よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

納豆パスタが最高に美味しい食べ方だけど 高血圧予防になるナットウキナーゼが熱に弱い

 

納豆パスタが最高に美味しい食べ方だけどナットウキナーゼが熱に弱いとのことです・・・。

 

納豆を食べるメリットの一つがナットウキナーゼがあります。私はつい最近の健康診断で高血圧診断されたので、食事を気にしています。

 

ただ、納豆が苦手で好きな食べ方が納豆パスタなのですが、高血圧予防になるナットウキナーゼが熱に弱いそうです。

 

ということで、納豆をそのまま食べるのと、納豆パスタを繰り返しています。熱々ごはんにかけるのもNGとのこと。

 

こちらに詳しく書かれています。

 

ナットウキナーゼに血栓を溶解する作用
「納豆は発酵する過程でさまざまな成分が生まれますが、なかでも注目されるのがナットウキナーゼです。納豆はゆでた大豆に納豆菌を加えて発酵させますが、その納豆菌が生み出すのがナットウキナーゼという酵素タンパク質です」と話すのは、管理栄養士の柴田聡美先生です。

「ナットウキナーゼが注目されるのは、血栓(血の固まり)を溶解する働きがあるからです。脳梗塞心筋梗塞は血管に血栓が詰まって起こる病気ですから、納豆は脳梗塞を予防する働きがあるのです」(柴田先生)

ナットウキナーゼには、血圧を下げる作用があることもランダム比較試験で確かめられています。また、これは試験管内での実験ですが、アルツハイマー病を引き起こすアミロイドという有害な物質を分解することが確認されています。認知症の6割程度がアルツハイマー病なので、納豆を食べていると認知症予防になるかもしれません。

 

ナットウキナーゼの健康効果がすごいです。

 

 

もちろん納豆にはこれ以外にも大事な栄養がたくさんあります。

 

ところが、ナットウキナーゼという酵素タンパク質は熱に弱いそうです。

「ナットウキナーゼは70℃以上で変性して活性を失ってしまいます。炊きたてのご飯は85℃前後なので、ここに納豆をかけてご飯と混ぜて食べると、ナットウキナーゼの血栓溶解作用や血圧降下作用などが失われるのです」(柴田先生)

では、どうしたらよいのでしょうか。

「納豆をかけて食べるときは、アツアツのご飯をあきらめて、ご飯を茶碗に盛ったら、数分おいてさまし、そこに納豆をかけてください。炊飯器で保温したご飯も、通常は70℃前後あるため、そこに納豆をかけるのはナットウキナーゼの栄養素を考えたら、やめた方がよいでしょう。茶碗に盛ったら少し時間をおいてから納豆をかけて食べてください。これでナットウキナーゼを生きたまま摂ることができます。

 

「引用元」

炊きたてのご飯に納豆はNG!? そのワケは? - ウェザーニュース

 

ということで、なるべく熱々ごはんにかけないほうがいいですね。後、納豆パスタも冷まして混ぜるなら大丈夫です。

 

苦手な方はサプリメントでという手段もありますね。