よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

高齢者は年代的に機械操作に弱くセルフレジではなく有人の高齢者専用レジを設置した方がいい?

高齢者は年代的に機械操作に弱くセルフレジではなく有人の高齢者専用レジを設置した方がいいという意見があるようです。

 

京都新聞の双方向型報道「読者に応える」に寄せられたスーパーマーケットのレジ係女性からの「セミルフレジが増え迷惑行為が多い」という投稿を2月に紹介したところ、読者からさまざまな反応が届いた。セミルフレジやセルフレジを巡っては、対応できない高齢者も多くいるとして高齢者専用のレジを設けるべきとの提案があったほか、自身の対応策を伝える70代女性からの声もあった。

 

 商品のバーコード登録から会計までを客自身が行う「セルフレジ」とともに、会計のみを機械で客が行う「セミルフレジ」は近年、人手不足を背景に急速に普及が進んでいる。最初のレジ係女性からは▽客がレジカウンターにかごを置かない▽会計機の仕組みが分からず精算をしない▽客がアクリル板にぶつかり破損する-などの困った事例があるとの声が寄せられた。

 この記事に対しては、さまざまな意見が届いた。

高齢者専用レジを設けるべき
 「有人の高齢者専用レジを設置した方がいい」という提案をしたのは、スーパーでパートとして働く男性(47)=京都市右京区。自身の70代の母親を例に挙げながら「(高齢者は)年代的に機械操作に弱く、セルフレジやセミルフレジを使わないと思います」とした。

 西京区の井狩恵子さん(73)も意見を寄せた。「よく行くスーパーや衣料品量販店はほとんどセミルフレジやセルフレジになりました。精算機の前に立つと焦ってしまいます」と、機械に不得手な高齢者ならでの苦労を口にする。

操作方法をメモ
 セルフレジなどの列に並ぶと、井狩さんは「『不慣れなので、ほかへ回ってください』と後ろの方に言います。すると『いいですよ、ゆっくりやってください』と言ってくれる方が多いです。精算後『ありがとうございました。お先でした』とこちらが言うと、お互いに気持ちいいです」と話す。

 井狩さんは機械への対策として、新たな精算機が導入されると店員に使い方を聞き操作方法をメモしている。買い物には使い方のメモを持参し、精算機に向き合うという。「歳のせいにせず、変化に対応していかないといけない」と語った。

レジ係の女性は…
 スーパーのレジ係をしているという当事者からの投稿もあった。宇治市の60代女性は「よく取り上げてくれた」とコメントを寄せた。女性の職場では、セミルフレジにお金を入れすぎたり操作が分からずお金を払わずに帰ったりする高齢者がおり、対応に苦慮しているという。

 一方で、スーパーは経営を維持するためにさらなる人員削減を考え、その結果として過労でけんしょう炎になったり体調不良になったりして休む従業員が多いという。女性は「会社が現場の苦労を理解してほしい」と望んだ上で、「お客様が怒鳴ったりせずにルールを守ってくださることを願います」とした。

 

 

コメントです。

 

「こんにちは♪♪。

高齢者専用レジとはズレますが、私がよく行くショッピングモールには、「スローレジ」と言うのがあって(もちろん店員付き)、ゆっくりでもOKな人向けのレジです。

こう言ったレジがあると、店員さん(そのレジを操作する)にとってもお客さんにとっても、お互いにメリットあるなあと思った。
まず、スローレジなら、急ぐ人は基本的に並ばないと思うので、店員さんが客に「早くしろ」と急かされるストレスも無いし、お客さん側も「こういうレジだし、ゆっくり待とう」と余裕も生まれるし。」

 

「スーパーの違いによりレジのシステムが違うのも混乱します。

よく行くスーパーは精算前の商品はレジの右側に置くのですが、左側に置くスーパーもあり、まず、置場所に戸惑います。

計りの精度の違いか何かが原因かは分かりませんが、精算前と精算後の重さが違うとなり、やり直しもありました。
某スーパーのレジは相性が悪いのが、数日間連続で同じトラブルに。
店員さんは笑顔はなく、「何を精算しましたか?」「これは精算しましたか?」と聞かれ、まるで万引き犯のような扱いでした。
このスーパーでは、セルフレジの利用は止めました。

ルフレジは便利ですが、店による違いはなんとかならないですかね。」

 

「うちの近所のスーパーも最近セルフレジに変わりました。
そこでも高齢者の方はレジ係がいるところへ行かれます。
で、困ったことに、高齢者はほとんどがカートを使っているにも関わらず、カートごと袋詰め作業ができる台が全部撤去され、その場はカートで通路が塞がれ支払い済みの客でごった返していました。
むりくりセルフレジを設置して無駄な混雑を招いています。
動線も考えて設置してもらいたいものです。」

 

「引用元」

セルフレジは高齢者に難しい? 「セミセルフレジで迷惑行為多い」投稿に反響、メモ持って対応する70代も(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

 

高齢者はというキーワードもありますが、時代の問題もあるかもですね。

 

勉強してスマホを使いこなしている高齢者もいるわけで、その人の努力もあるかもですね。