知らなかった 駅内のお土産屋に行くのに入場券がいる 金とるのかよと客が逆切れ 駅員さんも大変ですね・・。
こちら
【駅員の苦痛】「駅内のお土産屋に行きたい」入場券の購入を案内したらまさかのクレーム?お客の非常識な態度に呆れる駅員たち…(ウォーカープラス) - Yahoo!ニュース
駅員経験のあるザバック()さんは、Twitterやブログにて駅員を主人公にした漫画などを中心に公開している話題の漫画家。ユニークな動物のキャラクターが多く登場し、駅員の日常が垣間見えるような作品ばかりだ。今回は、ブログに投稿された「100日後にやめる契約駅員さん」の中から第73話を紹介する。
ある日、「駅の中にあるお土産屋に行きたいから改札を通してほしい」とお願いされた駅員のペン助。このような場合は入場券が必要なので、ペン助は「入場券が必要です。購入してください」と伝えた。すると、その人は「はぁ!?金とるのかよ!!」と逆切れし、ペン助はその一部始終を会社の同僚に話したのだ。
その話を聞いた同僚は過去にも同じような経験があることをペン助に伝え、「そのまま無賃乗車する人が多いのよね」と残念に思う。そして、「善人な人ばかりなら改札を通してあげたいけど、実際はあの手この手を使って無賃乗車する人がどれほどいるか…」と呆れたように話す。ペン助も同僚の意見に深く賛成し、「たった数百円を払わない犯罪者が本当に多いよね」と思ったのであった…。
今回のように電車に乗らないで駅の構内に用事がある場合は、入場券を購入する必要がある。入場券の金額は各鉄道会社によって違うが、大人は数百円、子供なら数十円の場合がほとんどだろう。入場券は使い方によっては便利なので、賢く使いたいものだ。
コメントです。
「自分の自宅最寄り駅(私鉄)は改札内に銀行ATMがあり、それを利用したい時は改札口でその旨を駅員さんに告げると、無料で自動改札を通れる通行票というきっぷを渡してくれ、時々ありがたく利用させてもらっている。
これ、ATMが改札内にしかないための特例的な措置なのかな、あくまで鉄道会社側の好意による便宜的措置なのかな、そう思っている。
もし、入場券を買って下さいということになれば、それに従うつもり。駅の改札内に入場するのだから、本来それが当たり前と思っている。」
「信号に関する事でも、誰も居ない、信号は赤だが行ってはいけないのは何故だというのが有りますが、実際に事故が起きると主張が見落としではないといった内容に変わる、ただでさえドラレコが無いと証明出来ないのに信号の見落としを助長させる事は良くならない結果になる。
当然、改札でも同じ事が起きると安易に想像できる。一部の良く無い人の為に不便なルールは存在して、尚且つそういった方々がクレーム入れる。」
「これ、先日もどこかのフェミが「改札内のトイレを借りたいと申し出たら、駅員から入場券を買ってくれといわれた」とフンガ-していたよね。
どうしてこんな非常識なクレクレばかりになったんだろう。
思い当たるのは、いまから25年くらい前から、地方の首長たちが、自分達の票取りのために「お役所仕事からの脱却!」みたいなスローガンを掲げ、公務員の人達に行きすぎた「住民の皆さまへのサービス対応」を強いてからじゃないかな。
当時の役所の管理職も、自分達が若い頃は殿様だったくせに、これに追従して部下に無理を命じ、自分は個室で新聞読みながら、若手にひたすら頭を下げさせた。
その結果、各地にモンスターが大量発生して、駅のような公的施設にもとび火したともいえる。
いま、当時の首長や役所の管理職たちは引退して好々爺を決め込んでいる。残された当時の役所の若手たちは、今日も住民の無理難題に苦しんでいる。」
やはりルールに従うのが当然ですよね・・・。
|