もうすぐ我が家も第二子が産まれる予定なんですが、子供が成長していくときに知育でよく使われるのが絵本ですよね。長女も今でも絵本を読みますし、2歳くらいから絵本をよく読んでいます。最近は文字(ひらなが)も読めるようになって、絵本の楽しさが倍増しているようです。
小さい頃は絵だけ見ている感じでしたからね。最近は大人向けの絵本も人気がありますが、私も小学生低学年のころまで絵本は読んでいた記憶がありますね。例えば、懐かしいのが「100万回生きたねこ」です。これはあまりに有名なので読んだことがある人は多いのではないでしょうか。
内容紹介これはひょっとすると大人のための絵本かもしれないが、真に大人のための絵本ならば、子供もまた楽しむことができよう。それが絵本というものの本質であるはずだ。そして『100万回生きたねこ』は、絵本の本質をとらえている。
最後はちょっと切ない結末になるんですが、これも忘れれない絵本の一つです。有名で言えば、「おおきなかぶ―ロシア民話」も知っている人が多いと思います。絵本の表紙を見ただけで「読んだ事がある~!」という方が多いのではないでしょうか。
内容紹介大きなかぶをみんなで力を合わせて抜くという単純な物語の中に、大らかさ、力強さ、ユーモアなどが満ちあふれ、ロシア民話の楽しさを味わわせてくれます。
また、私が小学生の頃によく読んだ絵本の一つが「エルマーのぼうけん」です。
【内容紹介】動物島に捕えられているりゅうの子を助けるため、エルマーは冒険の旅にでかけます……。ゆうかんな男の子エルマーは、としとったのらねこからどうぶつ島にとらえられているかわいそうなりゅうの子の話をききました。そこでエルマーは助けに出かけ、うまいけいりゃくでどうぶつたちの手から、ぶじりゅうをすくい出しました。
この本は小学校の図書室にあったので、よく読んだのを憶えています。 人によって思い出の絵本って様々だと思います。
そして、絵本は世の中にたくさんあって、どれもいいなぁ~と見えるんですが、実際に絵本を購入する場合に、中を試し読みしたいと思う事はあると思います。ただ、態々書店に行くのも大変だし、ネットだとチラ見はできても、中身を全部見る事はできない事が多いですよね。
そこで、絵本の全ページ試し読みができることで話題のサイトがあります。それが、1000万人の絵本ためしよみサイト「絵本ナビ」です。
「絵本ナビ」の特徴です。
また、絵本に特化したサイトだから実現できる絵本ナビ、スペシャルコンテンツ限定のスペシャルインタビュー!作家さんの作品に対する想いを知る事ができます。
普段手にする絵本を書いている作家さんの気持ちが分かる貴重なコーナーです。
また、絵本ナビユーザーなら、お得なプレゼント、キャンペーンを利用することができます。
さらに、プレミアムサービスに登録すると、本屋さんで売っている人気絵本を、スマートフォン・タブレットで何度でも楽しむことができます。
赤ちゃんから大人まで、幅広い年齢の方が楽しめる絵本が勢ぞろい。いつでも絵本を持ち歩け、乗り物の中やちょっとした待ち時間など、どんな場所でも気軽に絵本の世界にとびこめます。おでかけの時は読み放題サービスを、ご自宅では紙の絵本を、シチュエーションに合わせて楽しめます。
家に絵本がかさばるのが嫌、、、という方や、気軽に外出先でも絵本を楽しみたい方にオススメのサービスです。プレミアムサービスなら、市販の絵本読み放題で、さらに11のプレミアム特典を使えます。
絵本ナビはこれまで様々なメディアに取り上げられ、ここまで絵本に特化したサイトは他に類を見ないと思います。お子さんが小さい時に絵本って言葉を教えたり、コミュニケーションをとるのにとても貴重なツールになると思います。
絵本生活をより快適にしてくれる絵本ナビを是非、活用してみてください!
>>絵本ナビ 子どもに絵本を選ぶなら