Twitter 申し訳ありませんが、制限に達しました。閲覧制限に「Twitter終わり」「API規制」「サービス終了」がトレンドになっているそうです。
私もさっそく閲覧できなくなりました。
Twitterの投稿が読み込めないと、日本時間の7月1日午後11時ごろから話題になっている。これにより「Twitter終わり」や「API規制」といった単語がTwitterの日本トレンドに入った。Twitterを運営する米Xのイーロン・マスク氏は2日午前2時、「一時的な制限を加えた」とツイートした。例えば未認証のアカウントは1日当たり600件までの読み込みが上限になるとしている。その後、マスク氏は状況を更新し、2日午前7時時点までに段階的に制限を緩和している(記事下部に追記あり)。
認証済みのアカウントは1日当たり6000件まで、新規に作られた未認証アカウントは1日当たり300件まで。1日のリセットタイミングがいつあるのか、いつまでこの制限が適用されるのかは明らかにしていない。
一時的な制限を始めた理由について、マスク氏は「極端なレベルのデータスクレイピングとシステム操作に対処するため」と説明。今回の変更の約1日前となる6月30日午後11時ごろにも、未ログイン状態では投稿を読めないようにする変更を行っており、同じく「スクレイピング対策」と説明していた。
スクレイピングはプログラムなどを使って機械的にWebサイトを読み込み、情報を取得すること。一般的にはAPI利用での情報取得よりもWebサイト側のサーバに負担がかかり、取得側としてもAPIを使った方が簡単に情報が取得できるため、APIの提供がある場合はスクレイピングは合理的ではない。そもそも規約で禁止されている場合も多く、Twitterもスクレイピングを禁じている。
ただ、Twitterは昨今の変更でAPIを締め付けた。従来は無料でサードパーティークライアントを開発できるほど自由度が高かったが、変更後に無料でできることは書き込みのみ。読み込みなど他の機能が必要な場合は月額100ドル以上が必要になった。6月28日には、有料プランで使えていた「フォロー/フォロワー数取得」の機能が突如消えるという、API変更に付き従ってきた外部の開発者も混乱する事態が起きている。なお同社は、米国時間26日付でこの機能を削除したという主張を29日ごろに公開している。
これは厳しいですね。
コメントです。
「現在は制限がやや緩和されて、Twitter Blueユーザーは10,000件、無料ユーザーは1,000件、新規の未認証ユーザーは500件となっています
ただ、Twitterのヘビーユーザーほどすぐに制限に達してしまい、閲覧できない状態になってしまうためあまり意味はないと言えます。
Twitterは先日、スクレイピング対策としてログインしないとツイートを見られないようになりましたが、今回の制限はそれの続きのようです。
ただ、Twitterの楽しさはツイートを読むことにあるのにこのような制限を課してイーロン・マスク氏はどうするつもりなのでしょうか。。。」
「ツイッターはインスタ等に負けてオワコンだと言われて久しいけど、特定のコンテンツ(アニメ、ゲーム、スポーツ、音楽等)に関する情報を最速で収集、共有することにおいてはめちゃくちゃ優秀なんだよね。
自分は欧州サッカーが好きで今はシーズンオフ中の移籍期間なんだけど、その情報をリアルタイムで追いかけるにはツイッターが欠かせない。それがこれでぱったり途切れてしまった。
本当にイーロン・マスクは厄介だし、さっさと気まぐれでも起こしてどっかにツイッターを売ってほしいですね。」
「こんな制限かけられちゃコミュニケーションツールとしてまともに使えない。突然こういうことするのユーザーに対して失礼だと思う(事前告知するくらいのことはできたはず)。Twitterが連絡手段のひとつにもなってる以上それなりの危険と不利益も生じる。
申し訳ないけどイーロン・マスクが関わるようになってからのTwitterちょっと異常だよ」
「引用元」