最近は朝は納豆ご飯と味噌汁を食べているのですが、味噌を切らしてしまいました・・・。
最近、腸活のおかげか、かなり若返ってきました。
娘も便秘ぎみなので、ヨーグルトで腸活です。腸が元気になると若返ります。おかげで40代ですが、20代に見られます。
最近、女性は若い人が多いですが、男性は多くはないので余計に珍しがられます。
さて、味噌がない時ということで、まずは野菜をたっぷりとりたいですね。
野菜はアルカリ性食品なので、体を中性にしてくれて歯周病対策にもなるようです。野菜は偉大ですね。そして、添加物まみれの食品は避けるです。
ということで、味噌がない時の腸活スープ 太平燕風・腸活スープ キノコ、キャベツ、ワカメ 明日の朝食で参考になりそうなレシピがこちらです。
写真は引用です。
腸活食材をたっぷり入れた食べるスープができました!梅雨時期や湿度が高くなり不調が出やすい時に食べて改善して欲しいです♡
材料 (4人分)
水 900cc
干し椎茸(スライス)10g
キャベツ(太めの千切り)100g
豚肉(こま切れ)100g
乾燥わかめ 大さじ2
生姜(千切り)15g
春雨 (小)1袋
うずら卵 1パック
鶏ガラスープの素 大さじ3
ごま油 適宜
炒りごま 適宜
1 鍋に水、干し椎茸を入れておきます
その間に春雨を3分ゆでてザルにあげておき、キャベツ、豚肉を切ります2 中火で加熱し、沸騰したらキャベツ、豚肉を加えて3分くらい煮ます
3 生姜、わかめ、春雨、うずらの卵を加えて、温まるくらい煮ます
4 器に盛ってからごま油をたらし、炒りごまを振ります
「引用元」
太平燕風・腸活スープ by きょろまま、 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが384万品
春雨は使わないですが、野菜たっぷりいれて美味しいそうです。明日は春雨なし、ウズラの卵なしとかになりますが、参考にして野菜たっぷりスープいただきます!今日は18時にご飯を食べ終わったのでオートファジーが効いてます。
ビオスリーHi錠 270錠【指定医薬部外品】整腸剤 [酪酸菌/糖化菌/乳酸菌 配合] 錠剤タイプ [腸内フローラ改善/腸活] 便秘や軟便に |