広島の胡町あたりにある、遊食てい 西にランチで利用しました。
Googleマップだとこちらがヒットするのですが、違うお店?なんか微妙に住所違う。
そして、こちら本日のメニューです。
武蔵野うどんとのことで、wikiだとこんな説明が。
武蔵野うどん(むさしのうどん)は、東京都北西部の多摩地域から埼玉県西部にかけて広がる武蔵野台地及びその周辺地域で、古くから食べられてきたうどんである。
画像をみるとつけ麺みたいに食べるうどんですかね。
魚が食べたかったのでBにしました。
700円は安いですね。大根葉ごはんは気になる。
お店は4Fにあります。
いざお店にはいるとレトロな感じのお店で、おそらく夫婦で経営されていると思いました。奥さんが調理で、旦那さんがホールですかね。
そして、女性客が多くてびっくり。
旦那さんは割と高齢だと思いますが、女性に頻繁に話しかけていました。
まずはサラダです。何気にいろんな野菜が入っていてうれしい。ピーマン、カイワレ、レタス。最初はゴマダレ、次は和風ダレで食べました。
続いて、サバフライとごはんです。何気にごはんが美味しい~。そしてサバフライですが、骨が多くてちょっと食べにくかったです。衣がサクサクなのはうれしいですが、フライなら骨抜きしてほしい~。
続いて、味噌汁と、鶏の手羽先、大根の煮つけ、そして漬物です。
味噌汁はしっかりと具材が入っていてうれしいです。
味付けは家庭料理のほっとするような感じの味わいでした。700円でこれだけあるのはちょっとうれしいですね。コスパはいいと思いました。お店もすごくいい雰囲気ですし、また来たくなるおみせでした。ご馳走様でした。
「お店情報」
店名 遊食てい 西
ジャンル 和食(その他)、割烹・小料理、創作料理