最近、子供が折り紙にはまっていて、私も昔を思い出して折り紙をすることがあります。
私は病気がちだったので、運動があんまりできずに折り紙をよくしていました。
昔はゲームはありましたが、小学校の時は病気がちで入院とかしているとゲームができないのでアナログの遊びもしていました。
折り紙の本を買ってもらって、ドラえもんとかいろいろと折っていた記憶があります。
個人的に好きだったのがカエルのぴょんぴょん跳ぶ折り紙と、30枚で作るくす玉です。
最初、普通のサイズの折り紙で30枚で作るくす玉を作ったのですが、すごーいと子供に褒められてしまったので、がぜんやる気がでてきました。
最初はふつうのサイズの折り紙の1/4のサイズを作りました。
これがなかなか評価がよくて、さらに小さいのを作りたい!と思って本気を出してしまいました。
それが、小さい折り紙の1/16の多面体、くす玉 30枚です。
人に見せたいくらい頑張ったのでブログにアップすることにしました。
右が通常のサイズの折り紙で作ったくす玉です。
そして、左が、小さいサイズの折り紙の1/16のサイズです。
あんまり大変でしたが、今の自分のモチベーションだとこれが限界かもしれませんが、気合がでてきたら、もしかしたらこの1/4のサイズを作るかもしれません!
何気にチャレンジしていくと折り紙も楽しいのでおすすめです!