よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

歯茎に膿が溜まって夜寝ていたら激痛で目が覚めたら口から出血

歯茎に膿が溜まって夜寝ていたら激痛で目が覚めたら口から出血するということがありました。ちなみに、出血はかなりの量で口の中が血の味がするので吐いても吐いても出続けます。


数日前に歯茎のはれを感じて放置をしていたらだんだんとはれが膨らんできて、顔の輪郭が変わるくらいにはれてきました。


歯医者さんに診療をお願いしたところ膿が溜まっているので切開して出したほうがいいとのことで、さっそく麻酔をして切開をしてもらいました。


その際に、症状がひどくなると麻酔が効きにくくなるとか色々と言われたのですが、別の歯医者さんのブログでも同様のことが書かれていました。

 受診して頂いたその日は、消炎と言って、抗生物質の点滴や錠剤を服用を数日続けて膿を作る細菌の勢いを抑えます。
 原因細菌に対して抗生物質がよく効くようにする薬を併用することも当院では行っています。
 膿のたまり具合をみて、歯茎を1から3cmほど切ってそこから膿を排出します。排出されれば、膿がたまっていた部分の圧力が減少するか、なくなるので痛みは激減します。膿で炎症を起こしている部分は組織が麻酔の効きにくい状態にあるため、麻酔の方法を変えますが、部位や状態により炎症部分に麻酔を注射して処置しなければならないこともあります。その時の麻酔がかなり痛むのと、続く切開、膿だしの処置が十分な麻酔効果がないため痛みを伴います。しかしこの数秒の段階を乗り越えればそのあとの痛みなどの症状は激減します。
 同時に排出した膿を検査にかけて、細菌の種類と抗生物質の効き具合を調べます。細菌に効かない抗生物質をだらだらと投与してさらに重篤になるのを防ぐためです。
 また血液検査で炎症の度合いや進行状況、全身的な状態を大まかに調べておきます。特に点滴した時は、その副作用が出た時の判断材料になります。
http://www.yoshioka-d.com/diaryblog/2015/11/post_92.html

 


膿のたまり具合をみて、歯茎を1から3cmほど切ってそこから膿を排出しますとあり、こんなにカットしていたんですね・・・ブルブル


「膿で炎症を起こしている部分は組織が麻酔の効きにくい状態にある」という部分がなるほどという感じなので違和感があったらすぐに歯医者いきましょう。


私は数日我慢した影響で顔ははれるは激痛で寝れないなど、かなり辛い目に合いました・・・。元気になったら流血の写真も別途アップします。ちなみに黒い塊がドロッとでてきたのすが、これが膿?