VMwareの推奨として仮想マシンのバージョンを最新にするというものがあります。
例えば、ESXi5.5の場合は、仮想マシンのバージョンは10が最新になります。
>>ESXi/ESX ホストおよび互換性のある仮想マシンのハードウェア バージョンのリスト (2020181)
詳細は以下のURLを参考にしてください。
ちなみに、ESXi6.0はバージョン11が最新です。
ところで、仮想マシンバージョン9,10を作成できるのは、vSphere Web Clientのみです。
では、vCenterサーバーはいつ仮想マシンのバージョンをアップすればいいのか???
という疑問が生まれますよね。
例えば、ESXi5.5でvCenterサーバを構築した場合、vSphere Clinetで作成する事になるので、バージョンは8のままです。
vCenterサーバーを構築してしまえば、vSphere Web Clientでバージョン10の仮想マシンを構築する事ができます。
実は、vSphere Web Clientでなくても、仮想マシンのバージョンを8⇒10へアップする事ができます。
以下は抜粋です。
注: VMware vCenter Server 5.1 および 5.5 では、仮想マシンをハードウェア バージョン 9 と 10 で作成できるのは、vSphere Web Client からのみです。 ただし、vSphere Client を使用してハードウェア バージョンをアップグレードすることはできます。
つまり、vCenterについては、別途バージョンアップが必要と言うことになりますね。
ただ、バージョンアップをすると元に戻せなくなるので、そこだけは留意点ですかね。操作時に以下のようなメッセージが表示されます。
この操作を実行すると、ゲスト OS を実行する仮想ハードウェアがアップグレードされます。この操作は取り消し不可能で、仮想マシンは以前のバージョンの VMware ソフトウェア製品と互換性がなくなります。続行する前にディスクのバックアップ コピーを作成しておくことを強くお勧めします。
構成をアップグレードしますか?
ただ、Web Clientって個人的に動作も重いし、ブラウザによって表示が正しくされない場合があるので、不便なんですよね。。。