2020-08-14から1日間の記事一覧
自宅で使用されているWindows10のエディションはほぼhomeエディションだと思いますが、おそらくエディションをここから変更するということはそうそうないと思います。 以前、ドメイン参加での自宅検証をしたくて安いパナソニックのPC(Professional)を購入…
ドラゴンクエストタクト、スタミナ草の配布はうれしいですが、だんだんとやることがなくなってきた~という方が多いのではないでしょうか。 先日、ようやくAランクのドラゴンを5凸することができましたが、かなり大変でした。回数は計測していませんが、一回…
VMwareの仮想環境にて、Windows Server 2016をP2Vの物理から移行後、Teamingの設定が残ってNICが有効にならないという事象を経験しました。物理サーバにインストールしたWindows Server 2016は仮想環境へ移行することが可能です。いわゆる、P2Vになります。 …
ぷにぷに ガシャ復刻 暴走ぬらりひょんの必殺技は強い?いらない倉庫番でしょうかということで、結論から言うと無理してガシャを回す必要はありません。 突然、意味不明の復刻ガシャが入ってきました。おかげで欲しいキャラクターがゲットできなくなって、逆…
XperiaでGame enhancerを無効/有効にする設定方法についての情報になります。別の記事でこれを無効にする方法がわからないと書きましたが、実はとても簡単に表示を無効にできることがわかりました。 まず、Game enhancerが意外とマイナスコメントが多くて、…
VMware ESXi7 仮想マシンのバージョンアップの順番についての情報になります。仮想環境を新たに構築して移行作業を行った後に、仮想マシンのバージョンアップを実施することがあると思います。 その場合、仮想マシンのバージョンアップよりもVMware Toolsの…
VMware ESXiで新機能が不要な場合は仮想マシンのバージョンアップは非推奨という内容ですが、このあたりの情報をあんまり意識せずに作業をしていることがあるかもしれません。 例えば、バージョンの古い環境から新しい環境へ仮想マシンを移行する場合、当た…
VMwareで仮想マシンを作成する場合に、WindowsやLinuxの場合は当然、VMware Toolsをインストールした状態で運用していると思いますが、アプライアンスの場合は、サードパーティー製とか表示されていて、サードパーティー製の場合はあまり意識していないこと…
海外のサイト、アダルトサイトを閲覧していると様々なマルウェアが表示されることがあります。その中で、インストールしてはダメなものもたくさんあります。 最近はブラウザやアンチウィルスソフトのおかげで怪しいサイトはアクセスする前にブロックしてくれ…