今日は、自分が従事している仮想化技術について言及したいと思います。
時代の流れで、仮想化技術が浸透している事を感じます。多くの会社がクラウド化、仮想化へシステム基盤を移行しています。
仮想化技術の中で肝となるのが、ハイパーバイザーです。
そして、タイトルにもありますが、ハイパーバイザーの検討として、
・VMware ESXi
・Citrix XenServer
日本で一番使われているハイパーバイザーは、なんといってもVMware社のESXiです。
はやり仕事の受注率も圧倒的に、ESXiが多いです。
そして、Citrix社のXenServer。実はこれ、構築経験があるんです。おそらく、導入実績は、日本でも少ないと思います。
今回は、このXenServerを中心に言及したいのですが、VMwareは利用者も多く、実績も多いので、動きもかなり安定していると思います。
しかし、このXenServerはXenDesktopのライセンス利用すれば無償で利用できるという事もあり、実装がイケてない部分が色々とあります。
しかも・・・!
動作が不安定なんです・・・。
例えば、XenServerを複数台で構成するには、プール構成にするのですが、構成した後にhostfixを適用すると、XenServerが起動しなくなる・・・といった事があります。
他にも、マニュアル通り動作しない事も色々とありますが、何より、マニュアルが不親切なんです。
おそらく、一回読んだだけでは、理解できない内容になっています。しかも、読めば読むほど・・・?といった感じです。
ご参考までに、現時点で最新の日本語マニュアルのリンクです。
ちなみに、大手ベンダ、メーカーもXenServerを売ることを止めています。なぜなら、トラブル続きで、対応するのにコストがどんどん上がるからです。
構築中もそうですが、運用中もトラブルが発生する可能性が高いです。
そうなってくると、保守対応で、大きな工数がとられますし、問い合わせをしても満足する回答が得られるか、微妙です。
この微妙な理由は、はやり無償だからという事もあると思います。
その為、ハイパーバイザー選択で、安易にXenServerという選択肢が出てきたら、全力で止めて下さい(笑)。ただし、検証環境や一時環境などで利用する場合などは、金額が安くなるので選択肢として考えてもいいかもしれません。
確実に、その案件、プロジェクトはトラブルが発生しますし、工数がドンと増えます。
後、エンジニアが涙を流す事になりますので、利用するなら検証用程度がいいのではないでしょうか。
エンジニアは精神的につらい仕事です。
少しでもいい製品を選び、ベンダーやユーザーが損しないものを選ぶ事が大前提ですね!