よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

「1000円の壁」 倒産相次ぐラーメン店の悩み 地方でも増え始めている コロナでテレワークが増えたのも要因

 

「1000円の壁」 倒産相次ぐラーメン店の悩み 地方でも増え始めている高いと感じるラーメン屋さんの利用が遠のいています。

 

 ラーメン店の倒産増加が、注目を集めている。東京商工リサーチによれば、2023年1~8月の全国のラーメン店の倒産件数は28件で、前年同期の3.5倍なった。新型コロナウイルス感染症の流行が始まって売り上げが大きく落ち込んだ2019年の年41件を上回るペースだという。【飲食店の原価・第1回/ラーメン編・前編】

 

 経済紙記者が解説する。

「コロナ禍の影響はだいぶ限定的になってきたはずですが、今年に入ってラーメン店の倒産が増えているのは、ロシアのウクライナ侵攻による小麦の値上がりをはじめとした食材費の上昇に加え、原油価格上昇による電気・ガスなどの光熱費の高騰による急激なコストアップが原因です。これに拍車をかけたのが人件費。最低賃金が引き上げられ、チェーン店は店舗を絞り込んでいる。家族経営でない店は軒並み厳しいのではないか」

 都内に3店舗を展開するあるラーメン店の店長は「この業界に古くからある『1000円の壁』という問題がある」と説明する。

 

1000円の壁を突破しているラーメン屋さんって増えている印象です。

 

 

ただ、、素材にこだわっているとかならわかりますが、そうでもないあっさり醤油ラーメンが1000円だと味次第のところがあるので、必然的に客が減るでしょうね。

 

たとえ1000円超えのメニューでも薄利
「1000円の壁」を意識するため、値上げが難しく、経営を圧迫していくのだという。前出のラーメン店店長が続ける。

 

「実際、期間限定メニューとして1000円を超えるラーメンを何度か企画しましたが、定着するまでに至らなかった。もちろんブランド力や付加価値を高めて1000円を超えるラーメンを提供している店もあるが、そういう店は常連客を増やそうとするのではなく、高級食材を使ったラーメンを非日常的に楽しもうとする層をターゲットにしている。

 

 とはいえ、昔からラーメンは回転率がよく薄利多売の商品と言われてきた。1000円超えのメニューを出しても、材料費もかかるため薄利であることには変わりないと思う」

 

 

コメントです。

 

「パンやケーキと違い、ラーメンは原価がかなり優秀な部類です。
また回転率なども考えればそこらの飲食店よりもいいため、狭い店舗から始められるというのも優秀だと思います。
問題点としては、こだわったスープや具材などを乗せる場合。ただそれだけで簡単に原価が数百円も上がるわけでもなく、それで1000円ギリギリというのははっきりいうと閑古鳥が鳴いているのか、何かが間違っているということかと思います。」

 

「東京なら1000円超えのラーメンも理解できますが、地元でラーメン1000円って見たら高いなーって感じますね。

ラーメンに限らず今まで物の値段が上がってこなかったところから急にインフレトレンドに入ってきているから消費者の感覚が追いつかないのはしょうがないと思いますが、業界全体でジワジワ上げていくのが良いとは思います。」

 

「本当に美味しいラーメンなら一杯千円を超えても客はつくよ、本当に美味しいならね。
頑張って日夜スープの研究をされているラーメン屋さんの方々にはちょっと申し訳ない言い方をしますが、大半のお店は「普通」なんですよね。
繁盛店と言われ行列が後を絶たないお店に行って食べても、正直並んでまで食べたいほどではないし、むしろ並んだ時間がもったいなかったと思うお店も多々ある。
材料にやたらと拘り過ぎて原価を無駄に高くしていることも薄利の要因だよね。
高級レストランと違って気軽に食べれるのがラーメンの良いところなんだから、美味しいラーメンを作ればいいだけ。
拘りぬいた至極の一品と美味しい一品は違うからね。
大半の人達がラーメン屋に求めるのは美味しい一品です。」

 

「引用元」

【飲食店の原価】倒産相次ぐラーメン店に立ちはだかる「1000円の壁」 1杯売って手元に残るのは200円以下(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

 

本当に美味しいラーメンなら確かに1000円でもたまに食べたくなりますね。

 

九州美味か麺コレクション 博多長浜豚骨とんこつ ラーメン 黒浜 6人前 お取り寄せ グルメ 福岡 ご当地 ラーメン