よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

パンケーキ症候群 小麦粉にダニが侵入 加熱してもダメ 密閉でも検出 冷蔵庫保管が正解 アナフィラキシーが怖い

パンケーキ症候群 小麦粉にダニが侵入 加熱してもダメ 密閉でも検出 冷蔵庫保管が正解 アナフィラキシーが怖いですね・・・。

 

私も以前、この情報を知ってからパスタ、粉ものは冷蔵庫保存しています。

 

こちら

 

ホットケーキミックスお好み焼き粉など小麦粉と調味料などが混ざった商品があります。使い切れずに自宅に残っている人も多いのではないでしょうか。こうした粉類は保存の仕方次第では、「パンケーキ症候群」を引き起こすおそれがあります。命に関わる症状が出ることもあるといい、特に湿度が高く、暑いこの時期は注意が必要です。

●原因は「ダニ」 加熱してもダメ

●余った粉の保存方法

以上のポイントを中心に詳しく解説します。

■「パンケーキ症候群」ダニが粉に侵入…食べてアレルギー症状 死骸にも原因物質が
日テレNEWS

「パンケーキ症候群」とはパンケーキや、お好み焼きなどを食べた後にアレルギー症状が出ることです。小麦のアレルギーというわけではなく、使われた粉の中に侵入した「ダニ」が原因です。

寝具などにいるものと同じ種類のダニがホットケーキミックスなどの「ミックス粉」を好むといいます。こうした粉類を一度で使い切れなかった時に、しっかり密閉できていないことなどによりダニが入りこみ、そこで繁殖するということです。

そのダニが入った粉で調理したものを食べ、ダニアレルギーの症状が引き起こされた状態がパンケーキ症候群です。加熱で発症を防ぐことができないのが特徴です。

済生会野江病院・呼吸器内科の松本健副部長によると、加熱調理でダニ自体は死にますが、死骸の中にアレルギーの原因物質が残っているので、それを食べたら症状が出てしまうということです。

一度に大量の原因物質を口から摂取すると、急性のアレルギー反応が出る「アナフィラキシー」を引き起こすことが多いといいます。具体的には、じんましん・浮腫(むくみ)・腹痛・下痢に、呼吸困難・意識障害と命の危険もあります。

ほとんどが、食べた後30分以内に発症しているそうです。過去には、38歳の男性が自家製のお好み焼きを食べている最中から呼吸困難などが起きて、救急搬送された事例があるといいます。

問診で、開封後に常温で6か月以上たった市販のお好み焼き粉を使ったことが判明しました。ダニによるアナフィラキシーを疑って粉を調べた結果、多数の「コナヒョウヒダニ」が検出されたということです。

 

 

コメントです。

 

「冷蔵庫って意見が多いけどニップンは「小麦粉の常温保存をお願いします」と明記しており、冷蔵保存は推奨してませんね。

小麦粉を1キロで買った場合一度に使い切ることはほぼありませんから冷蔵庫に入れると何度も出し入れすることになります。

気温差で袋内に結露が出きて小麦粉が湿ってカビが発生したりダマになるということです。
カビもまたアレルギーだったり、発がん性もあるのでむしろカビのほうが怖いと言えます。
密封し高温多湿を避けて常温保存らしい。
日本の夏で高温多湿避けるのは困難だけど、ダニやカビが発生するのは確かなのでやはり使い切れる少量が無難。」

 

「多くても最初の一回で使い切るか、でなければ少量小分けの袋にしている商品を選ぶしかないでしょうね。原因ははっきりしているのだから、「安全に保存するにはどうしたらいいか」よりも「開封後すぐに全部使い切るにはどうしたらいいか」を工夫した方がいいと思います。」

 

「ダニのことは知らなかったけど、普段から小麦粉も片栗粉も、冷凍庫に入れています。
二人暮らしなので、小麦粉はあまり使いません。割高だけど、できるだけ少ない量のもを買っています。
粉物ではないけど、顆粒のコンソメスープの素、鶏がらスープの素、中華だしも冷凍庫です。」

 

「引用元」

【解説】命に関わる…?「パンケーキ症候群」 粉にダニが侵入… 加熱してもダメ・密閉でも“検出”(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース