よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

そば打ち機 そば楽プラス 自宅でうちたて 美味しい蕎麦が楽しめる 健康志向の方におすすめ

そば打ち機 そば楽プラス 自宅でうちたて 美味しい蕎麦が楽しめる 健康志向の方におすすめです。

 

そば打ち機 そば楽プラス

 

商品の説明

1、水回し

そば打ちでとても難しい水回しが、この水回し器を使うと細かに滴下する水と6本の爪の効果で、初心者でも失敗なく上手に出来ます。

 

2、まとめる・こねる

水回ししたそば生地を一人前ずつ円柱状にまとめ、本体の筒に入れます。ハンドルを2~3往復するだけ。筒の中のそば生地はこねられ、切れないコシのある麺に変わります。

 

4、作り置き

多人数分作る場合は、こねるまでの作業を終えた生地を、一旦出口から押し出して作り置きし、次の作業(押し出し・ゆでる・盛り付け)に備えます。

 

5、押し出す・ゆでる

レバーを押し出す側に移動したら、出口を穴あきダイスに変え、ハンドルを回し直接湯の中に押し出してゆで上げます。
50秒ほどゆでたら、冷水で締め盛り付けます。
生麺なので一人前ずつ高温で一気にゆで上げます。風味のよいおそばに仕上がります。

そば楽で作った生地は、空気との接触が少ないので、風味豊かな美味しいおそばが作れます。

 

 

続いて、実際に購入した方のレビューです。

 

「説明書どうりではなかなかうまくいきません。
まず、柔らかいと出来上がりがボロボロになりますので、最初の水はギリギリのラインでおさえます。
それを筒にいれるのですが、手がベタベタになるので打ち粉使うのですが、私は筒を取り外すして、筒を粉に押し付けて筒に入れます。
これで簡単にはいります。
あとはコネてから鍋におしだします。
押し出すほうへスイッチが切り替わらない場合は一度筒を取り外して詰まりなどとりると動くようになります。

結論 これで粉から作るとめちゃくちゃ美味しいので干しそばはもう食べれなくなります! 使いこなせればです。」

 

「滅茶苦茶簡単に蕎麦が作れます。湯沸かしの時間をのぞけば、思い立って15分で打ち立て蕎麦が食べられるのは感動もの。失敗もしません。レビューで失敗したとあるのは、取説をろくに読んでいないか、加水率を勝手に変えてしまったのでしょう。説明書どうりにやれば、失敗のしようがありません。非常に良い商品。」

 

「手軽にざるそばが食べれそうなので購入、粉に付属のコップみたいな器具で水分を足していく過程がよくわかって水分調整がシビアなのがわかりいい感じで理解 二回目からは複数人分に増えたので器具を使わず粉にコップで直播してもできたのでいい勉強に指には沢山の粘々が…、それから筒に装填、湯を沸かしてトコロテンのように投入、できましたよそば麺がいいものです。
最初 薄力粉混ぜて作っていたが、全然混ぜないで作ったりしたけど麺にも味にも違いが解らず最終的に混ぜるの無しで…
途中そば生地を混ぜ終わって押し出す作業に切り替える時のピストンを一番上に上げる作業が生地が堅いと無理な感じで壊しそうだったので生地を緩く作ると問題なくできたとこが気になった多少生地は無駄になるかもしれないが形状の改善が必要に感じたが最初に作った生地が堅すぎたかもしれない、生地が堅いと麺が出てくる時ささくれていたし私は粘々ガム前後でいい感じに思えた、柔らかく作るとお湯に投入して最後に麺を切るとこで塊になって苦戦したが少し湯に浸けて軽く揺すればハラりと勝手に外れて解決、一人分は良いのだけど複数分は練ったものをラップに出しておいたりして粘々な塊を相手に結構手間が増えて大変なのだった。掃除は結構な部品点数にばらばらになるので楽に掃除できてよかった。
そば素人の自分には地味にそば粉選びが大変かも。」

 

そば打ち機 そば楽プラス

 

太麺・標準麺・細麺の3種類のそばと、うどんが手軽に作れる「そば楽プラス」グレードアップして発売中。
水回しからそば切りまで、すべての作業がこの一台で!しかもあこがれの十割そばが手軽にできます。
空気との接触や、生地に与えるストレスが極めて少ない作り方なので、風味が豊かで味わいの深い十割そばが楽しめます。(温かいそばには小麦粉をつなぎに入れた二八そばもおすすめです)
プラスチックの強化により、コシのあるうどんも作れるようになりました。
材質:ABS,POM,PC,ステンレス サイズ:本体/回転半径155×高さ295~404mm 水回し器/101×116×高さ132mm 重さ:665g 取扱説明書(日本語)・使い方DVD(日本語)付 -日本製-