先日、お店の前を通るとなんとお店が壊されているではないですか!
たまたま歩いていた人がこのあたりが長いのだと思いますが、「てっ平つぶれたんだ~、数十年はやっていたのに・・・」と嘆いていました。
飲食店って経営が大変ですからね。特に西新では駅近くの定食屋さんも閉店して、古きよきお店がなくなっていくのがちょっと悲しいですね。
次、新しいお店ができたら、また、訪問してみたいと思います。進捗があったらブログで報告しますね。
---
以前から気になっていた西新にあるとんかつ、まぐろ丼が食べられるてっ平に訪問しました。お店はレトロな感じで、閉店したプラリバの裏通りにあります。
この辺りは飲み屋さんやラーメン屋さんも多いですね。
ちなみにこちらが店内の雰囲気です。レトロな感じで歴史を感じます。
ちなみに、とんかつ、まぐろ丼いがいにも色んなメニューがあります。山芋入りおくら鉄火丼、チキン南蛮定食、アボガド鉄火丼、カキフライ定食、鍋焼きうどん・・・いろいろあって悩みますね~。
こちらがメニューです。丼物メニューですね。
こちらが定食メニューです。今回は、ロースカツ定食(820円)と、定食名をとりわすれましたが、とんかつとまぐろ丼のセットメニューを注文しました。
後、鉄火丼とそうめんセットなどもあります。定食屋さんでそうめんを扱っているのは初めて見るかも。後、カレーも扱っていますね。
ちなみに、店員の女性の方がすごく可愛いと嫁が言っていました。アルバイトなのか、家の方かは不明ですが、看板娘ですね。
そして、こちらがロースカツ定食です。カツとキャベツ。キャベツは少な目ですね。
こちらは味噌汁。具はえのきなど野菜が入っていていいですね。
トンカツソースは特製な感じです。
ロースカツ定食は味噌汁とたくあん、ごはんのセットですね。
とんかつのアップです。カツのボリューム、厚みは標準的ですね。
そして、こちらがトンカツとまぐろ丼のセットです。まぐろ丼にはとろろがかかっています。
まぐど丼のアップです。
食べた感想ですが、まぐろ自体は厚切りで食べごたえがありますね。また、とろろと合わせってこれは中々美味しいですね~。健康的にも良さそう。
そして、こちらはカツです。
お肉の厚みはそれほどないですかね~。衣もちょっと固い感じがしましたが、味はまぁまぁです。こういった定食屋さんのとんかつという感じの味です。
総評ですが、全体的に味はまぁまぁという感じですかね。価格設定もちょうどいいとは思いますが、セットメニューにすると1000円を超えるので、ちょっとお値段的にお高く感じてしまいますかね。
西新でまぐろ丼が食べれるお店は少ないと思いますので、まぐろ丼が食べたい場合には便利なお店ですね。トンカツなら個人的にはとんかつ浜勝の方がコスパもよくて子供向けメニューがあるので、小さい子供がいる場合にはオススメです。
西新~藤崎あたりにとんかつ屋さんを発見したので、とんかつ屋さんの美味しいお店はこれから探索ですね。西新でまぐろ丼を食べたい方は、てっ平に訪問してみてください。
そして、福岡で外食をする場合に、3240円以上(税込み)で使うと、ポイントがもらえるお得なアプリがあります。
特に、ファミリーで利用するとすぐに3000円くらい使えると思うので、利用しない手はありません。
>>福岡住民が外食でお得に食事ができる最強アプリ”くぅ〜貯”をインストールすべき
ちなみに、このアプリは、現在は九州地方で唯一使えるのが福岡だけなので、福岡市民は是非、利用して欲しいお得なアプリですね。
このアプリは、事前に訪問するお店のチェックをして、レシートを写真でアップするだけで、500円~のポイントがもらえます。お得なので、是非、活用してみてください!
【個人評価】
★★★★★★☆☆☆☆(6点)
【お店情報】