よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

夏にエアコンを使わないのは電気代節約よりも血流をよくして美容、アンチエイジング効果

 

夏にエアコンを使わないのは電気代節約よりも血流をよくして美容、アンチエイジング効果ということで、今はエアコンを使っていません。

 

私は見た目が若いとよく言われますが、汗かき、血流がいいことが要因の一つかなと思っています。

 

お酒を飲むこと以外は健康的なライフスタイルを送っています。高齢者は体温調整や暑さを感じにくいそうなので、熱中症対策でエアコンを使ったほうがいいとは思います。

 

私は昔からエアコンなし生活をしているのである意味慣れているとも言えます。そして、夏にがまんできるくらいならエアコンを使わないほうがいいということで、調べてみました。

 

まず、エアコンを使うことによる弊害もあるようです。

 

 

こちら

 

エアコンのきいた部屋にいると、「ちょっと肌寒い」と感じることがあります。そうした状態を長時間、あるいは毎日のようにつづけていると、体は大きなストレスを受けます。
とくに影響を受けるのは、自律神経系(交感神経と副交感神経)です。暑い季節になると私たちの体では、本来なら副交感神経が活発に働き、血管を拡張させ体内の熱を外に出そうとします。ところがエアコンで体が冷えると、反対に体温を逃がさないように交感神経が働いて血管を収縮させます。そのため血流が悪化し、冷えなどの症状が起こります。
その状態がつづくと、次第に自律神経がダメージを受け、体温調節が上手にできなくなってしまいます。
たとえばエアコンのきいた部屋から30℃以上の猛暑の町に出たとき、体が急激な温度差についていけず、軽い違和感をおぼえることがあるはずです。それは、肌の表面では暑さを感じているのに、体内の温度がまだ上昇していない、ズレから生じる感覚です(*2)。
健康な人では少したつと体全体が温まり、発汗します。ところが冷房病になると体がなかなか温まらず、汗もかきにくくなります。汗をかかないと乳酸などの疲労物質が体内にたまるため、全身のだるさや疲れやすさ、さらには夏バテの原因ともなります。
またエアコンのきいた場所と、猛暑の外とのあいだをくりかえし出入りしていると、自律神経が対応できずに混乱しはじめます。自律神経は血液の流れだけでなく、胃腸の働きやホルモン分泌の調整などの機能も担っています。そのため全身にさまざまな症状(冷え性)が起こってくるのです。
自律神経の働きが慢性的に低下すると、ちょっとした寒さにも敏感に反応し、一年中冷え性に悩まされることになりかねません。そうなるまえに、エアコンを多用する夏にこそ、きちんと対策をとることが大切です。

 

 

さらに筋トレもするようにしていて、筋トレは美容と健康に超大切なのですよね。

 

ということで、エアコンで快適なのもいいですが、辛くないならエアコンを控えるのも一つです。

 

体調を崩す可能性が懸念なら温度を下げ過ぎないのもいいかもですね。

 

そして、そういった生活で便利なのが自宅でも水筒です。本当は温かいものが胃腸にいいのですが、冷たいものがおいしいので、お茶を水筒に入れて飲んでいます

 

冷蔵庫にこまめに行かなくていいのも便利です。

 

定番はやっぱりサーモス

 

サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 600ml スモークブラック JNL-606 SMB

 


商品の説明
●累計販売数2,700万本突破したサーモスのロングセラーシリーズ(*2022年6月末時点で日本国内で販売されたJNLシリーズの累計)

●ステンレス製魔法びん構造だから高い保温・保冷力
●同容量帯で最高クラスの軽さとコンパクト感
●ワンタッチ・オープン。ロックリング付き
●飲み口ははずして洗えて、お手入れカンタン
●スポーツ飲料OK(※温めたスポーツ飲料は入れないでください。)
●丸洗いOK (※本体は水中に放置しないでください。)