よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

腸内細菌が乱れていると筋トレの効果が出づらくなる 断酒、海藻、納豆が大事!アルコールは老ける

腸内細菌が乱れていると筋トレの効果が出づらくなる 断酒、海藻、納豆が大事!アルコールは老けるのは間違いないですね。

 

 ただ、筋トレをしている人なら「同じようなトレーニングをしていても、筋肉がつきやすい人とつきにくい人がいる」と感じることがあるだろう。

 

 たしかに筋肉のつきやすさには、人によって違いがある。そして、その違いを生む要因のひとつに考えられているのが「腸内細菌の違い」なのだ。

 

 意外かもしれないが「腸」と「筋肉」には非常に深い関係性があり、腸内細菌のバランスによって筋肉のつき方に違いが生まれる可能性が指摘されている。これを「腸筋相関(ちょうきんそうかん)」という。つまり、「腸内細菌が乱れていると十分に筋トレの効果が得られず、筋肉がつきにくくなる」といえるのである。

 

 

 だが日本の長寿地域での研究では、肉を食べなくても、たんぱく質の摂取量が多くなくても、筋力が衰えず、年齢を重ねても元気で活動的に暮らしている人が大勢いることが判明した。そこには、やはり、日本人独特の腸内細菌が関係しているのだ。

 

 日本人の腸内細菌は世界的に見ても非常に特殊である。例えば日本人の約90パーセントに、海苔などの「海藻」を分解する酵素を持った腸内細菌の存在が認められている。こうした腸内細菌を持っているのは、隣国である中国を含む世界各国では約15パーセント程度しかいない。日本人と中国人の遺伝子は非常に似ているのに腸内細菌はまったく違うのだ。

 

 この特有の腸内細菌のおかげで、日本人は海藻に含まれる「ポルフィラン」という炭水化物を分解して栄養源(エネルギー)に変えることができる。民族によって腸内細菌は異なるため、栄養学も十把一絡げに論ずることはできないのだ。

 

 

コメントです。

 

「近年の筋トレブームも相まって筋肉の重要さや筋肉をつける事の楽しさを感じていました。

筋肉をつける上でトレーニングだけでなく食事が大切だといいますが、腸内細菌によって筋肉の付きやすさが違う可能性があるというのは驚きでした。

パプアニューギニア高地人が肉でなくさつまいもを食べることでも筋肉が付くなんてびっくりです。それと同じように、日本人の腸内細菌に適したものは海藻なのかと興味深かったです。

ある有名なボディビルダーも毎日ワカメを食べているらしいのでもしかして彼は気づいていたのかもしれません笑
日本人の腸内細菌にあった食事をなるべく取り入れたいと思います。」

 

「現代人は肉や魚のタンパク質、プロテインを摂
ってジムなどで筋肉を鍛える方法が主流になっ
ていると思っていましたが、日本人に合った食
べ物を摂り、腸内環境を整えることが筋肉の増量・維持の近道なんですね

普段の生活に海藻を積極的に摂るよう心掛けて
筋肉の維持し健康的に歳を重ねていきたいです

ありがとうございました」

 

「ちょうど中年太りをなんとかしようと筋トレを始めたところだったので、興味深く記事を読ませていただきました。
海藻を消化できる日本人が特殊ってのは知ってましたが、筋肉にまで影響するとは知りませんでした。良い情報をありがとうございます。
肉体改造は内面からですね、まずは普段の食事を見直してみたいと思います。」

 

「引用元」

「寝たきりになりたくなければ海藻を食べなさい」医師が勧める筋肉をつける食事の新常識(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース