よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

会社に「働かないおじさん」がいる約半数!タバコ休憩ばかりでさぼる若手もいる

会社に「働かないおじさん」がいる約半数ってすごいですね。日本の悪い文化でしょうね。

 

どうして働かないおじさんは働かないのか。その背景には働かないおじさんたちに突き付けられた不条理がある。そして30代も笑っていられない。今後給料が下げられるのは何も働かないおじさんだけじゃない。人事ジャーナリストの溝上憲文氏が語るーー。

 

「働かないおじさんがいる」49.2%
 会社の「働かないおじさん」問題がメディアを中心に騒がれている。おじさんの中には“おばさん”も含意されていると思うが、要するに若手社員から見た40代半ばから50代の中高年社員のことだ。

 

 また「働かない」とは、まったく働かないということではなく、仕事をサボっている人のことだろう。具体的にどういう人たちなのか。株式会社識学が20~39歳の男女の社員から見た「“働かないおじさん”に関する調査」(2022年5月27日公表)を実施している。

 

 それによると自社に「働かないおじさん」がいると回答した社員は49.2%と半数に上る。そして働かないおじさんが仕事中にしていることで多かったのは「休憩が多い(タバコを吸っている・お菓子を食べているなど)」(49.7%)、「ボーッとしている」(47.7%)、「無駄話をしている」(47.3%)がトップ3。続いて「ネットサーフィンをしている」(35.3%)、「プライベート・趣味について調べている」(28.7%)と続く。

 

急増する働かないおじさんにキレる若手たち
 実はこうした人は昔はたくさんいた。与えられた仕事をこなしているのであれば、タバコを吸いに行ったり、お菓子を食べてもいいし、無駄話が仕事の潤滑油になることもある。そこまで目くじらを立てる必要もないと思うが、若手社員が怒りを覚える原因の一つは「社内に悪影響があるか」という質問の回答だろう。最も多かったのは「周りの社員の士気が下がる」(59.7%)、続いて「働かない人の分の業務が回ってくる」(49.0%)だった。

 

 快く思わない理由はそれだけではない。おじさんが「仕事をしなくなってしまった理由」の回答で最も多かったのは「仕事への意欲がないから」(45.0%)、次いで「年功序列制度で成果を出さなくても給与が上がるから」(41.0%)だった。要約すると、働かないおじさんとは、仕事への意欲がなく、たいした仕事もしていないのにパフォーマンスを上回る給料をもらっている人のことであり、それが若手社員の反感を買っているのだろう。

 

 

コメントです。

 

「若い人もこれから生き残るの大変ですよ。
もう、今、年功序列廃止は事実進んで、子供の一番お金がかかる中高年期に今までのように充分なお給料を貰えるか判らない。
むしろ、ほとんどの人は貰えないだろう。
そして、40代で今の中高年と同じ「早期退職者募集」で肩をたたかれる。
でも、若い人達が中年になる前に「40歳定年制」「解雇規制撤廃」も将来充分有り得えます。
少子化少子化」と言いながら、日本社会は増々子供を産みずらくなるし、もう「少母化」が進み少子化は手遅れな上、少子化を止めるのは無理です。」

 

「29歳から39歳の社員が、働いているかどうかを見極めることができるか疑問です。
ボーっとしていても、成果さえ出せばいいのです。

逆に課長や部長クラスが汗水流して働く会社は、部下社員が機能していない証拠です。

毎日忙しそうにして成果をださない、頑張っているフリをしている社員が問題です。」

 

「50代は気力や活力は若い時よりも顕著に低下している。さらに一線級の仕事からは外され、頑張っても賃金が上がらないのはわかっている。
であれば、残りの会社人生は自分のスキル経験でまかなえる仕事をそこそこして過ごせれば良いと考えてしまう。
もちろん、住宅ローンや学費の支払いがあるので、会社にしがみついてる必要はある。
これが素直なところではないか。

生物的に下降線を辿ってる50代が頑張ってるように見える職場は、逆に若い世代が力を発揮してないとも言える。

でも、今後中高年層がさらに増える企業はどうしていこうと考えてるんだろうか。
これは個人の問題よりも、企業組織の在り方に依る問題だろう。」

 

「引用元」

会社に「働かないおじさん」がいる:49.2%…中高年社員に刻々と迫るリストラ嵐と「明日は我が身」な30代予備軍の実態(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

 

働かないおじさんというのは業種によるかもしれません。少なくとも私の業種は働いている人のほうが多いです。

 

むしろ、タバコ休憩ばかりで働かない若手もいますけどね・・・。