広島のB級グルメといえば、やっぱり汁なし担々麵ですね。個人的に辛いものが好きなのでたまに食べたくなります。
お好み焼きも好きですが、提供スピードが時間かかることがあるので、選ばないことが多いです。
そして、今回は初めて利用する広島中区大手町にある汁なし担担麺専門 キング軒 大手町本店です。
場所はこちら。
Googleの口コミレビューです。
「大大大好きな「キング軒」。芝公園、銀座、神田、神保町、本郷三丁目。そして広島本通り。過去に何度も頂いて来ましたが、ようやくこの本店詣でをする事が出来ました。嬉しいぜ!
繁華街からは外れた場所にあるこちらのお店。中電前のビジネスタウンに立地します。おおっ!流石は本店、大変広い空間で幅の広い通路の左右にカウンター席があり、更に奥の突き当りにもカウンター席がありますね。T字のようなレイアウトになっているようです。
聖地では主役をじっくりと味わうため、トッピングはせずにノーマルのまま、量も140gの普通で、辛さは控えめの3辛にて。630円ってのは東京より安いかな。
直ぐに登場した主役はタレがこころなしか多め。いつものように30回以上かき混ぜても無くならなかったので、途中でそのまま頂きます。
いや、もう最初から旨い事は分かっているのですが、改めてう〜ん、キング軒の味だぁ!具材は青ねぎだけなんですが、唯一無二の担々エキスが麺に絡んで、パッツン感抜群の歯応え。一度食べたら病みつきになります。少なくとも自分はなりました(^_^;)。
広島式だけでも随分と色んなお店を回りましたが、自分にとってはここがキングオブ広島式汁なし担々麺です。本店だからかなのか、店員さんもやたらと愛想良く元気。いい本店詣でになりました。」
「汁なし担々麺を頂きました。
しっかり花椒を感じる担々麺。
卓上にも挽きたて山椒があり嬉しいです。
美味しい汁なし担々麺でした。」
「粉山椒の風味が夏バテ食欲減退に効果がありました。(まるで漢方薬の効能書きの様ですが)
私は温泉玉子と小ライスは必須アイテムとなっています。ここのご飯がこれ又美味しいです。カウンターに有る酢と調味料も添加しています。
駐車場は近隣に沢山あります(コインパーキング)」
さすが有名店だけあって口コミ数も多いです。
お店の外観です。
まさか本店がこんなところにあるとは。
券売機で食券を購入します。
いろいろと丁寧に書かれていてわかりやすいです。一番人気は2辛だそうです。ということで、今回は2辛にしました。おすすめトッピングもいろいろとあって、ネギ盛り、野菜盛り、セロリなどなど。
2辛の140g普通盛りが700円です。割と安いですよね。後、汁なし担々麵なら間違いなく温泉玉子とライスです。今回は半ライスにしました。どちらも安くて助かりますね。
説明です。食べる前に必ず30回以上混ぜるべしとのこと。こちらは店員さんにも言われました。温泉玉子はつけながら食べるとのこと。いつも一緒にかき混ぜて食べてました。
卓上です。毎朝引き立ての山椒、坦々ライスのタレ、酢、そして、唐辛子です。
そして、こちらがお待ちかねの汁なしタンタンメン!ネギ多めで嬉しい。お肉はちょっとすく豆に感じました。たれも少し薄そう。
ごはんと温泉玉子です。
さっそくかき混ぜて、温泉玉子をいれていただきました!
食べた感想ですが、2辛はそこまで辛くないですね~。ということで、追い山椒したらしたがしびれてきていい感じ!唐辛子も足しました。
味は、期待値が高かった分、普通に感じました。普通に美味しいですが、もっと美味しいお店はありますね。好みもあるかもですが。
そして、最後に追いごはんでしっかり楽しみました。総評ですが、普通に美味しい汁なし担々麵でした。好きな人は好きなんだと思いますが、お客さんも出入りが激しくて人気店なのが分かります。個人的にはもっと味が濃厚なのがよかったので、タレ追加したらよかったかも。ご馳走様でした。
「お店情報」
店名 汁なし担担麺専門 キング軒 大手町本店
ジャンル 汁なし担々麺、ラーメン、定食・食堂
営業時間
[月~金]
11:00~15:00(L.O) 17:00~20:00(L.O)
[土・祝]
11:00~15:00(L.O)
2022/10/22より当面の間、平日11~15時のみの営業となります。 夜営業と土日祝日はお休みをいただきます。
定休日 日曜