VMwareで仮想マシンをクローンした場合などに、NICが新しく生成されて、ネットワーク番号が変わることがあります。
例えば、Linuxの場合、eth0⇒eth1になります。これは元々あったeth0との競合を防ぐためなので、動作的には正しいです。ちなみに、eth1で作られないようにするには、仮想マシンを複製する場合に、クローンではなく、シーリングした仮想マシンテンプレートから展開すれば、eth0で作成されます。
また、Windowsも同様にsysprepを使って展開するわけですが、これ以外にもNICの再作成をすると、ネットワーク番号が変わることがあります。
仮想NICを削除し、追加してもネットワーク番号が増えてしまいます。例えば、作成したネットワークアダプターの名称が「ローカル エリア接続 2」と表示されます。
それを「ローカル エリア接続」に変更しようとしても、すでに使われていますなんて表示されてしまいます。
このネットワーク アダプター用に入力した IP アドレス xxx.xxx.xxx.xxx は既にこのコンピューターの別のアダプター 'xxxxx'に割り当てられています。
この接続の名前を変更することはできません。指定した名前の接続が既に存在します。別の名前を指定してください。
③アイコンが半透明になった、旧ネットワークアダプタを削除します。
仮想NICを再作成する場合などには、上記手順を参考にしてみてください。