何人育てても子どもの扶養控除はない日本 独身と一緒 完全に終わっている日本の政治 子育て世帯はコツコツ節約しかないのですよね。
これまであんまり意識してなかったのですが、今の日本って子育て世帯に対して全くなにもできてないですね。
こちら
今の子育て世帯は子供を何人育ててもこれなんだよ……。(0-15歳)
— メデューサ (@y9Hht0Wgq4KSrCC) June 18, 2023
更に16歳からの控除も廃止しようとしてるの知ってる?気付いてないからやられたい放題だよ。
#扶養控除廃止に大反対 pic.twitter.com/DG2S5kW0GB
もう溜息しかないですね。
コメントです。
「子どもの扶養控除はありません。何人育てても。」
「子供が何人いても税金は変わらないのに、扶養してるので入力はします。
まぁ、入力しても数字は変わらないんですが。
控除もない、児童手当ももらえない世帯があるのに、「異次元の少子化対策」「子育て世帯支援」とか言われても、、」
「子供は自己責任で育ててね、ということですね。
もう政府にその気も資金もないということですね。」
「民主党政権の政策で子供手当の代わりに扶養控除が無くなっただけですよ
年間12万円から18万円の給付の代償として、38万円×所得税率分と交換する形になりました
年収700万円以上を超えてくると損する計算です」
「金銭面、税金面での恩恵はないですね。
せいぜいオムツ代や食費の足しになるくらいの月1万の児童手当と、地域によっては小学校にあがるまでの医療費医師処方の薬代がかからないくらい
本当に税金が取れない世帯には就学援助で教材費給食費もろもろが支給されるけど」
最後のまさにこれです。
これじゃあ結婚、子育てできないという低所得者が増えて仕方がないですよね。まずは無駄な医療費削減からやったほうがいい。コロナワクチンも無駄どころか、やってはいけない。