よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

喫煙可能な喫茶店で煙たがられる 分煙トラブル タバコ吸える店は目立つように明記すべき

喫煙可能な喫茶店で煙たがられる 分煙トラブル タバコ吸える店は目立つように明記すべきですね。。。

 

隣の席のカップルが、キッと抗議の目を…
 2020年4月の改正健康増進法や、東京都受動喫煙防止条例の施行以降、街中の分煙は加速した。さらにコロナ禍による「密の回避」が奨励されるようになり、喫煙者の居場所はますます少なくなっている。都内在住の喫煙者・伊藤涼太さん(仮名)は、ある出来事で喫煙者の肩身の狭さを実感したという。

 

「新宿歌舞伎町のTOHOシネマズ新宿近くにある古い喫茶店での体験です。そこは昔ながらの小さな個人経営で、いまどきめずらしく紙巻たばこも吸い放題のまま。紙巻たばこ派の自分は非常に重宝していました。

 

 ある日の午後、いつものようにこの店でコーヒーを飲みながらたばこを吸っていると、隣の席に20代と思しき普通のカップルが座りました。特に気にしていなかったのですが、そのうちカップルの女の子がゴホゴホ咳き込み始めて、男の子がキッと抗議の視線を向けてきた。何かを言われたわけではないけど、手で煙をあおいだりして、いかにも隣でたばこを吸われて迷惑って感じのジェスチャーをするんです。

 

 あまりの理不尽さに『いやいや、ほかにもカフェはたくさんあるのに、わざわざたばこ吸い放題の店に来たのはお前らじゃん!』と心の中で悪態をつきましたが、言葉にできるわけはない。仕方なく黙ってたばこの火を消し、カップルが出ていくまで吸うのは我慢しました。

 

 世間の嫌煙の風潮のせいで自分が喫煙者であることに卑屈になっていて、抗議の目を向けられるとすぐ『すみません』とたばこを消す悲しい習性が身についちゃっているんだと思います」

 

 

コメントです。

 

「以前は、どこでも喫煙できましたが、今は、受動喫煙防止のため、喫煙所や、施設内禁煙などの措置が取られています。

喫煙所を設置するか、施設内禁煙とするか、決めているのは誰?

その場所の管理者でしょう?

それを無視する喫煙者は、マスク着用をお願いしている場所で、ノーマスク実力行使のノーマスク派と同じ。

それを無視する非喫煙者は、マスク任意の場所で、ノーマスクでいると顔をしかめるマスク派と同じ。

それぞれ、自分で管理している場所などであれば、好きにしたらいい。

ただし、自分で管理している場所でなければ、その管理者の判断に従うべき。

ノーマスク派もマスク派も、喫煙者も非喫煙者も、ほんと、ウザイ人たちが増えてますね。」

 

「彼がタバコ吸うけど、唯一許せないのがマイルールな吸い方。スーパーとかの駐車場の端とか、人がいなければ良いとかのマイルール。何度も注意するけど、本人は気まずそうにはするけど絶対吸ってしまう。健康面も気になってタバコやめて欲しいけど、タバコに関しては全く聞き入れてくれない。最近はその行動見て、少しずつ冷めてきている自分がいる。その他は理想の人なんだけど、多分もうじき別れると思う。」

 

「喫煙可能な喫茶店で煙たがられるのは災難だったですけどね、、
(。・ω・。)

店側がもっとはっきり明記すべきですよ。
ここは喫煙可能だって。

喫煙可と知らずに吸わない人が店に入ったらそれこそ地獄ですよ。

人のいる場所では吸えないのがデフォルトなのだから、
吸える場所には誰にも見えやすい大看板を何枚も置いた上で、
大きな太字で「喫煙可」と書いておくべきだと思いますよ。」

 

たばこが原因で分かれるとかもあるんですね。私はたばこのにおいが苦手だし、持病で喘息があるので、タバコを吸う人は苦手です。

 

昔、友達がタバコを進めてきたことがありましたが、喘息があったので明確に断りました。パートナーが吸うから吸い始める人もいるようですが、お金もかかるしデメリットしかないですよね。

 

情報元

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f1c0485aebe55adb4821bd60e118f36629003c6

 

【第1類医薬品】ニコチネル パッチ20 14枚 ※セルフメディケーション税制対象商品