広島市東区戸坂山崎町 BIG敷地内 ひき逃げの疑いで会社員 55歳逮捕 飲酒運転だったそうです。
調べると、飲酒ひき逃げの場合最高で懲役15年とのことです。
飲酒運転の罰則はなぜ重いのですか? | JAF クルマ何でも質問箱
なかなかの罰則です。実例をもとに世間に知られると、もっと数が減るかもしれません。
広島市のスーパーマーケットの敷地内で76歳の男性がはねられたひき逃げ事件で、警察は55歳の会社員の男を逮捕しました。
ひき逃げなどの疑いで逮捕されたのは、広島市東区の会社員 **** 容疑者(55)です。
警察によりますと、**容疑者は、23日午前10時20分ごろ、広島市東区戸坂山崎町のスーパーマーケットの敷地内で、軽乗用車を運転中、76歳の男性に衝突し、頭部外傷のけがをさせたにもかかわらず、救護措置を取らずその場を離れた疑いがもたれています。
男性は意識不明の重体です。
**容疑者は「歩行者とぶつかる事故を起こして逃げたことは間違いない」と容疑を認めているということです。
事故の目撃者からの通報を受け、警察官が駆け付け、店の敷地から出ようとしている**容疑者の車を発見。目撃情報や防犯カメラなどから特定したとしています。
**容疑者からは、基準を超えるアルコールが検出されているということです。
**容疑者は、店に買い物にきていたとみられ、警察が事件のいきさつを詳しく調べています。
コメントです。
「せめてもの救いで、任意保険に加入しているの事を願う。夜だけに限らずに、日中にも飲酒検問をやれば結構捕まると思う。営業車でもね。」
「基準値を超えるアルコール量(25点)、救護義務違反(35点)、重傷事故(~13点)+α、合わせて73点で免許取り消し処分。再取得まで10年の欠格(無免許)期間が発生。」
「飲酒運転は厳罰化だよ。罰金500万円にしたらええよ。点数云々は元より、取り消し処分は間違い無いが、欠格期間は10年とは言うが、10年よりも厳しいのは、再取得不可っていうのを作って欲しい。飲酒運転で事故を起こせば、人生を棒に振ったからと元には戻らん。」
やはり厳罰化でしょうね。以前、厳しくなった時、周りから飲酒運転が一気に減りました。
ただ、まだまだいます。取り消しされたところで運転されるケースもあるので、やっぱり罰則を厳しくがいいのでしょうか。