よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

スーパー ツジトミが負債で突然、全店舗閉鎖 電子マネーにチャージされたお金の返金には応じられない

 

スーパー ツジトミが負債で突然、全店舗閉鎖 電子マネーにチャージされたお金の返金には応じられないということで、近所の方が困惑しているそうです。

 

こちら

街のスーパーが突然閉店… 生活基盤を失い戸惑う住民ら 電子マネー残額も「返金できない」貼り紙(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

 

 生活に欠かせないスーパーが突然、街から消えたら…。大阪や京都に4店舗あるスーパー「ツジトミ」が突然、全店舗閉鎖。一体何が起きたのか、利用者らは戸惑いを隠せません。

 

 (記者リポート)「近鉄新田辺駅のすぐ前にあるこちらのスーパーですが、今月に入っていきなり閉店したということです」。

 

 京都府京田辺市にあるスーパー「ツジトミ」。去年8月にオープンさせてから、わずか1年あまりでの出来事でした。このエリアにはJR京田辺駅もあるほか、同志社大学のキャンパスも近いことから下宿する学生も多く、店を利用する人は決して少なくありません。

 

 店の中を覗いてみると、電源がついたままのレジや、冷蔵の食品棚には電気がついていて野菜などが残されたままです。
 何の前触れもなく突然閉店した理由について、シャッターに貼られた紙には「債権者各位に対し多額の債務を負担しており、事業の継続が不可能な状況となり、本日をもって事業を廃止することになりました」と書かれていました。

 

 閉店を知らずに訪れた男性は「ビックリしたわ。牛乳と卵を買いに来たんやけど、閉まってるなんて知らんわ。不便になるよ」と困った様子でした。

 

 地元住民にとっては、寝耳に水。ただ、もうひとつ混乱を招く事態が起きていました。このスーパーでは現金をチャージすることで商品を購入することができる、独自のプリペイドカードを導入しています。
 ところが、店の前に貼り出された紙によりますと、「電子マネーにチャージされたお金の返金には、応じられない」と書いてあります。この店でしか使うことのできない電子マネーにもかかわらず、チャージした分は返金できないというのです。

 客だった女性は「(カードの中に)6000円くらい(残っている)。あきらめるしかしょうがないんじゃない。戻ってくるに越したことないけどね」と話し、また別の女性は「(電子マネーを)使っていました。1万円ちょっと」と話していました。

 

 

こちらにはないですが、youtubeの動画では有能なバイヤーがいなくなったことが原因として言われていました。人材って重要ですね。

 

コメントです。

 

プリペイドの問題もそうだが、商品があると言うことは従業員には告知なしの突然倒産したということ?実質クビということだよね、それもまずいと思うんだが。バイトはともかく、正社員で勤務してた側には告知したのかな?少子高齢化でどんどんこういう会社が増えてくるだろうね、大手以外の電車マネーやプリペイドカードは倒産する可能性もあるから多めに買うのは控えたほうがいいな。」

 

「迷惑をこうむる住民が気の毒だ。ただ会社を倒産させてしまうのは計画倒産でもない限り、それ自体は犯罪にはならないからなぁ。チャージカードなどの前払いは、返金されない場合は民事で債権者として民事裁判をすることはできるが、債権管理する弁護士が資産を公平に分配していくので実際の返金は民事裁判費用にも足りないぐらいだろう。前払いは信用度など注意が必要なのを改めて考えさせられる。これからは後払いのネットスーパーの時代なのかもな。。。」

 

「小規模のローカルスーパーは良く潰れる。やはり大規模のスーパーには勝てない。大規模のスーパーさえ、更に大規模のショッピングモール化の競争を激化させている。ますます都市と人口減少地域の生活格差が広がる。田舎や農村の生活基盤を強くしないといけないが、今や日本にその金はないだろう。貧すりゃ鈍する事態が増えている。」

 

スーパーが近所からなくなると、お金が戻ってこないのもそうですが、生活が大変になりますね。

 

「空腹」こそ最強のクスリ