よろづやアンテナ

ITから生活の参考になる情報を備忘録代わりに残していきます

ウレタン素材よりTVの出演者が付けてる半透明のマウスシールドが一番危険のコメントに納得

ウレタン素材よりTVの出演者が付けてる半透明のマウスシールドが一番危険のコメントに納得したのですが、ヤフーニュースでコメントが増えていますが、ウレタン素材のマスク警察なるものができているようです。

 

こちら。

各地でウレタンマスクが“悪者扱い”、病院や学校で「お断り」 あるイラストが誘因か(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

 

先日、いつものようにウレタンマスクを着けて出勤しようとすると…突然妻から「ウレタンマスクは危ないからやめて」との声とともに、不織布(ふしょくふ)マスクへの交換を強いられたという内容が冒頭に書かれていますが、この話は妻から聞きました。

 

子供も以前は鬼滅の刃のデザインのウレタンマスクを利用していましたが、上記のことがあり、不織布マスクを利用するように変更しました。

 

使い捨ての不織布マスクとは違い、洗えて何度も使えるウレタンマスクは経済的。しかも、ちぎれるような耳の痛みに悩まされなくても済むとありますが、最近は、不織布マスクも耳が痛くならないものがありますので、これは正解ではないですね。

 

 

妻にウレタンマスクの危険性の根拠をただすと、関東地方のとある劇場が公式ツイッターで「ウレタンマスクでの観劇はお控えください」と注意喚起する文面を見たことがきっかけだとありますが、私はテレビのニュースで見ました。

 

また「これは(札幌)市独自の判断基準で、布製やウレタン製は医療用のサージカルマスクや不織布製のマスクに比べ小さな飛沫(ひまつ)が防げないことから、感染リスクを低減できない」とし、行政が定めた基準に基づいたものと説明した。

電話で問い合わせたところ、札幌市保健福祉局の担当者は「市や保健所として、そのような判断基準を公式に学校などに通達したり、市民にお伝えした事実はありません」とする。

SNSなどでの拡散を受け、ネット上では昨年春に飛び交った「マスク警察」ならぬ「ウレタンマスク警察」なる言葉も見かけられた。学校や職場で、ウレタンマスクの使用を控えるよう求められる例が続出している。「ウレタンマスク=飛沫を防げない」論の根拠として、豊橋技術科学大学の飯田明由教授の研究による「コロナウイルス飛沫感染に関する研究~マスクの効果と歌唱時のリスク検討~」の「データから見るマスクの効果」と、その研究をもとに全音楽譜出版社が作成したイラストを引用する人が多かった。

飯田教授の研究によると、吐き出す飛沫量と吸い込む飛沫量において、不織布マスクではマスク非着用時に比べそれぞれ20%、30%にまで量を抑えられるのに対し、ウレタンマスクでは50%、60~70%となり、確かに効果が低いことがわかる。

 ~

 

ウレタンマスクがかなり効果が低く見えますね。しかしながら、これよりもコメントのほうがするどいと思いました。

 

記事に、ウレタンとか布なんかより、TVの出演者が付けてる半透明のマウスシールドが一番危険だって事も載せればいいのに。それで、TV番組をチェックして制作会社やTV局に突っ込みをいれるとかさ。
マスコミ同士だし忖度してるのかね…

 

今テレビを観たらほぼ、半透明のマウスシールドですよね。あれって全然効果がないんですよね。しかもみたら口元から離れているし、サイズも小さくてあれ、つけている格好だけに見えてしまうのですが・・・。

 

マスコミがコロナを煽り、テレビの出演者はしっかりとした対策ができてないなんて、色々と気になることが多いですね・・・。後、こういったウレタン警察がでている以上、人によるものなので、親は子供がいじめにあわないようにすぐに対応してあげたほうがいいです。