以前、東京で働いたときに鹿児島出身の同僚がいたんですが、鹿児島ラーメンが美味しいから絶対に食べてと言われて、鹿児島駅のラーメンを食べたのですが、思ったより美味しくなくてショック。
とんこつらーめんはやっぱり福岡ですよね。そして、福岡の中で訪問してみたい場所の一つが久留米です。私の地元の大学の同級生が久留米出身で、一度は訪問してみたいと思っています。
そして、KITTE博多に久留米の有名店「大砲ラーメン」があるとういことでさっそく、訪問してみました。
以下は公式サイトの情報です。
そして、お品書きです。色々とラーメンの種類があるんですが、悩んだ挙句、食べ比べセットにしました。価格は850円で、昔ラーメンと今の味を食べ比べできます。
卓上です。紅ショウガがあります。
続いて、おろしにんにく、ゴマです。個人的に豚骨ラーメンにゴマは必須です。
大砲の昔ラーメンの歴史です。
昔ラーメンは、昭和28年創業時のラーメンの復刻版とのこと。受け継いできた伝説の呼び戻しスープと自家製麺をベースに今では珍しくなった通称カリカリという豚脂の揚げ玉が浮いた手作りラードをくわえ、昔懐かしい風味とこってり感を出しているそうです。また、屋台時代の具であるバラ肉、九州産のタケノコを使った自家製シナチク、有明産のり、地元の青ネギを盛りつけて、大砲ラーメンの言々を復活させました。
そして二つの味が楽しめる食べ比べです。右が復刻版。
復刻版です。正直見た目の違いはさっぱりわかりません。
左が今のラーメン。どちらも美味しそうです。
スープですが、甘みがあって中々美味しい豚骨スープ。鹿児島のそれにちょっと似ているかも。
麺は博多ラーメンと比べるとちょっと太目。スープにコクがあるのでちょうどよく絡みます。
大好きなゴマを入れていただきました。カリカリという豚脂の揚げ玉が特徴と言えば特徴。
続いて今のスープ。確かにこちらのほうが少し飲みやすい感じがするかも。
こちらも普通に美味しいですね。
正直、大きな味の違いは感じませんでしたが、普通に美味しい豚骨ラーメンでした。個人的にはもう少しパンチがあってもいいかな~と思いました。
【個人評価】
★★★★★★★☆☆☆(7.5点)
【お店情報】
![]() |