受験勉強も終わり、これから入学式、新しい生活が始まるという学生さんが多いのではないでしょうか。
私も学生だった頃はかなり前なので、あまり記憶にないですが、当時はアルバイトで必死だったのを覚えています。
単位をとることと、アルバイトの両立で大変でした。ただ、友達との楽しい思い出も多くて、ある意味、最後の青春時代なのかもしれないですね。
そして、春から大学生となるとパソコンを新たに購入することもあるかと思います。そこで、パソコンを購入する際に、Office搭載したものを買わないほうがいいそうです。
情報元はこちら。
〈新入学あるある〉Office搭載PCを買ってはいけない!
論文の提出は「Word」と指定されていたり、表計算ソフトも必須の大学生活。ソフトは不可欠ですが、比較的お手軽な「Office Personal 2016」を加えても、価格が2万円程度アップ。特に、何かと物入りな新入学時期には痛い出費で、何とか節約したいもの…
1)大学で包括でランセンス契約を行い、学生は在学期間中、無償で「Office」を利用できるケースが増えている!無償で利用できる場合、入学時の案内資料などで説明があります。出費を抑えられますので、見逃さないように!
へぇ~こんな事あるんですね。自分の大学はなかったです。これが利用できるなら確かにお得ですね。しかし、自分のパソコンで使えるのかが疑問かも。
レポートや論文の提出時に指定される「Word」(ワープロソフト)や、何かと使用頻度の高い「Excel」(表計算)ソフトですが、Apache「Open Office」http://www.openoffice.org/ja/なら、無償で同様の機能を利用できます。厳密には異なるものですが、「Word」や「Excel」方式でファイルを保存することができ、出費を抑えたい方には強い味方です。
openofficeは無料だし、とりあえず代替えではいいかもしれませんね。ただ、全く一緒でないので注意が必要です。
3)「Office」は後からでも購入可能!「Office」が必要になったら、いつでもダウンロード購入が可能で、手間も時間も掛かりません。
確かにofficeは後から買う事も出来るので、とりあえずOfficeなしを選ぶのはありかもしれないですね。
そして、officeだけでなく、とにかく安いパソコンを買いたい方は、Windows7がお勧めです。とりあえず2020年までサポートがあるので、まだまだ使えます。
とにかく価格が安いところがメリットです。お金がない学生さんにお勧め。
価格が驚くほど安いですが、安かろう悪かろうみたいな感じで、性能もよくないですし、評価もあまりよくないので、とにかく安くてもいいからパソコンが欲しい方向けです。そんな方、あんまりいないでしょうけど。。。とにかく価格は安いです。
以下はレビューです。参考にしてみてください。
ありがとうございました。購入して2ヶ月でAC アダプターが故障しました。販売元にメールしても、返信もありません。絶対買わない方が良いですよ。その後対応してくれました😁ありがとー
すぐ使えた急に必要になったので注文した、2日で届き大助かり、リサイクル製品でもいい状態であった。注意書きにあったようにバッテリーは5分程度しか持たないけれどこれで十分。主に天体関係のソフトを使うので内容もこれで間に合うと思われる。ただ、指先のタッチがうまくいかないので長年慣れ親しんだマウスを使ってます。持ち運びはたまたまあったブリーフケースに収まりこれはラッキーだった。
私はこれまで東芝のパソコンを購入した事がありませんが、このパソコンはWindows7だけでなく、Windows10も選べるようです。
Winsows7 Pro も Windows10 も自由に選択!OSの選択が可能な東芝Dynabook Stellite NEWモデルこの機種にはWindows7 32bit、Windows7 64bit、Windows10 Pro 64bit 3種類のOSライセンスが含まれています。購入時、初期設定の選択ではWindows7 Pro 32bit/64bit この2種類のOSが選択できるようになっています。Windows7でご使用される場合はここでOSを選択してご使用ください。なお、付属品でWindows10 Pro 64bitのリカバリメディアが付属されています。このメディアをご使用頂ければこのパソコンをWindows10搭載パソコンに変更する事も可能!!何年後かにWindows7のサポートが終了してもパソコンを買い替えずにWindows10にOSを変更すればよい事を考えればよりお買い得な商品と言えるでしょう。
まぁ、スペックなんかも考えて、Winodws7のほうがいいかなぁと思いますが、それはお好みですね。そして、レビューの評価です。レビューもピンキリなので、アタリもあるかもしれないという感じでしょうか。
Winsows7 Pro も Windows10 も自由に選択!OSの選択が可能な東芝Dynabook Stellite NEWモデルこの機種にはWindows7 3最新OSでこの価格は◎≪総評≫個人利用・事務作業などを目的としたライトユーザーであれば困ることはないと思います。最新のwindows10のライセンスでこの価格は魅力的!発売日的には2015年の夏モデルのため価格が下げられて販売されているみたいだ。≪スペック≫商品の寸法 幅 × 高さ 37.9 x 24 mm画面サイズ 15.6 インチ→通常のA4ノートのスペックという感じCPUタイプ Intel CeleronCPU速度 1.5 GHz→少しスペックとしては心配な数値ではあるがライトユーザー(ネットサーフィンやオフィスの利用)であれば問題なく使えるbit、Windows7 64bit、Windows10 Pro 64bit 3種類のOSライセンスが含まれています。購入時、初期設定の選択ではWindows7 Pro 32bit/64bit この2種類のOSが選択できるようになっています。Windows7でご使用される場合はここでOSを選択してご使用ください。なお、付属品でWindows10 Pro 64bitのリカバリメディアが付属されています。このメディアをご使用頂ければこのパソコンをWindows10搭載パソコンに変更する事も可能!!何年後かにWindows7のサポートが終了してもパソコンを買い替えずにWindows10にOSを変更すればよい事を考えればよりお買い得な商品と言えるでしょう。
あくまで格安のパソコンとしてなら良いが元の値段が20万ほどと謳っていたので、安心して購入。実際はもともとパソコンの内容だった。処理能力が低くて、頻繁にフリーズします。
こちらの商品はわりと評判がいいです。価格も2万円~と格安です。
おお〜! 感激!2年前からMacを使っています。今回、仕事上でwindowsが必要になり購入しました。中古の不安がありましたが商品はとても中古とは思えなく綺麗でした。外見は全く問題ありません。起動してみました。いきなり「windows7」の画面です。アレコレ起動準備は必要ありませんでした。超簡単お手軽設定されてます。無線LAN設定をして、ネット接続を確認。キングソフトが入っていましたが、今回はあえてofficeをインストールしました。他のソフトはインストールされていません。仕事専用と考えているので、ネット接続、officeのみで十分です。購入後もお店と連絡がとれるようで、その点はとても安心です。程度、サポート、起動設定済・・でこの値段は素晴らしいです!もう1台購入したくなる商品です。これはいいです! なんてったって軽量です。MacBookより軽く感じます。おすすめです。
私が最初に使ったパソコンも富士通製でした。そして、このノートパソコンですが、2万円台でなんと、CPUgがCore i5-2520Mです。スペックも悪くなくてレビューも中々です。
サクサク動きます入金後、到着まで約1週間ほど掛かりました。中古品なので外側はわずかに傷があったりしますけどキーボードも綺麗で美品でした。Windows7が元から入ってて、初期設定も無くすぐに使えました。サクサク動作していい感じ。毎度アンインストールにうんざりする無駄なソフトも一切入ってなくて良かったです!このスペックでこの値段はとても満足です。また利用したいと思います。ありがとうございました。十分使えます特に問題なく使用しています。性能としても期待通りです。ハードディスクの容量が小さい(160GBしかない)ので、1TBのものを買って入れ替えました。ディスクの内容はたまたま持っていたソフトでコピーできたので助かりました。1ヶ月使用して、特に不具合もありません。強いて不満は、USBが2.0しかないのと、カメラとマイクが内蔵されていないことでしょうか。ただ、買うときには表示がなかった?ので、Wi-Fi子機も一緒に買ってしまったのですが、内蔵されていましたので、無駄になってしまいました。「よく一緒に購入されている」とか、「こんな商品も買っています」とやらに子機があったので、買ってしまいました。だまされた感じです。
レビューだけみたら、この富士通製のノートパソコンが一番安定していそうです。価格も安いのでめちゃオススメです。
私も現役で使っているのがWindows7で使い慣れている分、やっぱり使いやすいですね。職場でもちょこちょこWindows10がようやく出てきた感じではありますが、価格重視であればWindows7がめちゃやすいのでオススメです。
ただ、Windows10の商品でもメーカー直販であれば、それなりに安く買えるので、Windows10でもいい方はメーカー直販も意外とオススメです。
個人的には価格を抑えたいので、今後はメーカー直販で買おうかな~という感じです。量販店で買うと、無駄に不要なソフトが色々入っていますからね。
という事で、格安のセカンドパソコンを探していた方はWindows7のパソコンも是非、検討してみてください。